将来原発比率 福島で意見聴取
8月1日 19時13分
東京電力福島第一原発の事故のあと、政府がエネルギー政策の見直しを進めるなかで原発に依存する割合を将来どうすべきか、福島県の人たちから意見を聞く聴取会での訴えです。
福島市で開かれた意見聴取会では、冒頭から次々に厳しい意見が出されました。
「まだ福島の原発で何が起こったのか、何が原因だったのかということ自体、わかっていないじゃないんでしょうか。」
「いちばん反省しなくてはならない人は、事故を起こしたあなたたちなんじゃないんですか。」
原発事故のあと、エネルギー政策の見直しが進められています。政府は、2030年時点の国内の発電量に占める原発の比率を「ゼロ」か、「15パーセント」、「20パーセントから25パーセント」とする3つの選択肢をまとめました。そのうえで、政策決定に幅広い意見を取り入れようと全国11か所で聴取会を開いています。福島の聴取会では、事故の深刻な被害を重く見て、ほかの会場よりもおよそ20人多い30人から意見を聞きました。
須賀川(すかがわ)市の有馬 克子(ありま かつこ)さんも被害者の1人です。原発ゼロの案を支持する立場で参加しました。
「いつかどこかで、また大きな事故を起こすかと心配していましたが、まさかこんなに近くで起こってしまうとは思っても見ませんでした。」
有馬さんは、自分の畑でとれた野菜や米などを使った創作料理のレストランを営んでいます。店は原発から60キロ以上離れていて避難区域には指定されず、農作物の出荷制限もかかっていません。それでも、事故の影響で一時営業を取りやめていました。去年7月に店を再開しましたが、風評被害のため売り上げは事故の前の半分程度にまで落ち込んでいます。
店のこと以上に有馬さんが不安などが子どもたちの健康です。きょうの聴取会では、有馬さんを含め30人のうち28人が原発の比率をゼロにしたり、全国の原発を直ちに廃炉にするよう求めました。
「ひとりの母親として、ひとりの人間として、原発そのものを即刻やめるように心から求めます。」
各地の聴取会ではどんな意見が出ているんでしょうか。政府によりますと、これまでの8回の聴取会では、発言を希望した1253人のうち、発電量に占める原発の比率をゼロにすべきが70パーセントを占めているということです。
政府は、今週末にも高松と福岡で聴取会を開くことにしています。また、インターネットなどを通じて広く意見を聞いたうえで、新たなエネルギー政策を決定する方針を示しています。
NHK日语新闻(30)
日期:2013-10-06 11:17 点击:137
- 上一篇:NHK日语新闻(29)
- 下一篇:NHK日语新闻(31)