日语学习网
日语二级读解(31)
日期:2013-10-27 11:33  点击:735
2級読解 31

地下鉄に乗る。昼下がりのせいだろう、すいていて、立っている人がちらちらある程度。
 腰を下ろしてぼんやりしていると、私の側にいた茶の服を着た中年の男の人が立って向こう側の女の子が落とした紙片を拾って渡してやった。切符らしい。
 小学校二、三年とおぼしき女の子は、拾ってもらったのに表情ひとつ変えない。それを見てこの男は父親なのかもしれないと思った。今でこそすいているが、前にはもっと込んでいて、( 1 )。女の子の隣に小学校四五年の兄らしい子がいる。二人とも腰をずらせ、頭をもたれのところにつけて、足を前に出すだらしない格好をしている。この男の人も知らん顔をしている。やはり親父さんなんだろう。
 この男の横に気になる三十半ばの男がいる。グレーの服を着て、何か読んでいるように見えるが、ひょっとすると、居眠りしているのかもしれない。
 女の子が何か拾ってもらったとき、この男もまったく反応を示さなかった。他人なのであろう。女の子が切符らしいものを拾ってもらって何も言わなかったのは、照れくさかったのだと考えたい。人前で親に口を聞くのを恥ずかしがる年齢というものがある。それだろう、と解釈して、納得することにした。
 やがて終点近づいた。さて、この大人ふたり、子供二人がどうするか。興味があった。こちら側にいる茶服さんが二人の子供のところへ歩み寄っていくのではないかと期待していると、あてが外れた。おじさんは一人で別の出口の方へ歩いていく。
 グレーさんが女の子と男の子をうながして席を立つと、別の降り口から出て行った。あれが親子だったのが、とそのとき始めてわかった。
注1 おぼしき:思われる  注2 おやじさん:父親

問1筆者が地下鉄に乗ったとき、地下鉄の中はどんな状況だったか
1 乗客が多かったので、立っている人が大勢だ      
2 それほど込んでいなかったが、立っている人も所々にいた
3 乗客が少なく、降りるために立ち上がる人が数人いただけだった
4 ほとんど乗客がいないので、立っている人はいなかった

問2 ( 1 )に入れるのに適当な言葉はどれか。
1 親子がばらばらになったということもありうる    2 親子がばらばらにならずにはいられない
3 親子がばらばらになったかのようだ             4 親子がばらばらになりかねない

問3 「それだろう」とはどういうことか
1 切符を拾ってもらって何も言わなくても、親子なら当然だろう
2 切符をひろってもらって何も言わないのは、人前で親と話すのが恥ずかしいからだろう
3 親切にしてもらっても知らん顔をしているのは、他人だからだろう
4 親にお礼を言っても、反応してもらえないからだろう。

問4 「あてがはずれた」とはどのようなことか
1 家族だと思っていた三人は他人同士だった     2 兄だと思っていた男の子は女の子の友達だった
3 父親だと思っていた人は他人だった           4 眠っていると思っていた人はおきていた

問5 「小学校二、三年とおぼしき女の子」の父親は誰か
1 腰を下ろしてぼんやりしていた人      2 だらしない格好をして座っていた人
3 私の向かい側のグレーの服を着ていた人 4 私の側にいた中年の男の子

問6 「そのとき」とはどのときか
1 子供が切符を落としたとき  2 茶色い服の男が出口を出たとき
3 終点が近づいたとき        4 グレーの服の男と子供二人が電車から降りたとき

分享到:

顶部
12/01 18:32