2級読解 53
親孝行という話をすれば、私はいろんな人に、子供に期待するなよ、ということを言うんですね。半ば冗談なのですが、子供は親孝行なんかする必要なんだよ。なぜかといえば、子供が生まれる前、そして生まれた瞬間、それから六つ七つぐらいまでの間に、子供は親にいきる喜びというものを十分与えつくしているのだから、というふうに言うのです。
問い 筆者の考えと合うものはどれか
親孝行という話をすれば、私はいろんな人に、子供に期待するなよ、ということを言うんですね。半ば冗談なのですが、子供は親孝行なんかする必要なんだよ。なぜかといえば、子供が生まれる前、そして生まれた瞬間、それから六つ七つぐらいまでの間に、子供は親にいきる喜びというものを十分与えつくしているのだから、というふうに言うのです。
昔、私の友人でも、生まれる子供の名前を一生懸命に考えて、暇があればノートに書き付けているような男がおりました。そのことは彼の生きていくうえでのひとつの喜びだったと思います。そして子供が生まれる。そのうちに片言でパパ、なんていったりする。それから歩くようになる。(中略)幼稚園に入り、小学校に上がる。子供の誕生から成長の過程の中で、そのつど両親は言葉に尽くせないほどの人生の喜びというものを味わいつくしているんじゃないかと思います。
問い 筆者の考えと合うものはどれか
1 親は子供に親孝行を期待してもよいが、子供が十分成長するまで待つべきであろう
2 親は子供が幼いときに愛情を与え尽くしたのだから、子供が親孝行するのは自然であろう
3 子供は幼いころに親に対して生きる喜びをすでに与えており、それが何よりの親孝行であろう
4 子供の成長は親にとって生きていく上での喜びだが、子供の側も親が喜ぶように孝行するべきであろう