日语学习网
第9章 商談の進め方(2-2)
日期:2013-12-28 16:59  点击:730
2、 商談の進め方
 
(2) 説明の仕方
<説明前の言葉>
李  :この契約書につきまして、もしご不明な点がございましたら、遠慮なくご質問ください。
取引先:まだ、ざっと見ただけですから、何とも言えませんが、二、三気にかかる箇所がございます。
李  :どの点でございましょうか。
取引先:例えば、この第二項のこの文案なんですが、・・・。
 
<図表や数字を使って説明>
取引先:ここがよくわからないのですが、・・・。
李  :はい、この点に関しましては、少しわかりづらいかと思いますので、数字でご説明いたします。・・・(その場で書く、または資料提示)・・・
取引先:なるほど。
李  :ご理解いただけましたでしょうか。
取引先:はい、よくわかりました。
 
常套表現と解説
・ ~につきまして不明な点がございましたら、遠慮なくご質問ください
  ~に関しましては少しわかりづらいかと思いますので、数字でご説明いたします。
・ 例えば~の点(・箇所)なんですが、もう少し詳しくご説明いただけませんか
  二、三気にかかる点(・箇所)がございます。
  問題点をかいつまんで申し上げますと、・・・
・ ご理解いただけましたでしょうか
 
 ・~・はこのような内容に関する説明をしたり、説明をしたりするときの常套表現になっていますから、会話例をそのまま覚えて使いましょう。なお、「問題点をかいつまんで申し上げますと」は要点を取り上げる言い方で、ズバリ問題の本質に入っていくときに使います。
 

分享到:

顶部
04/19 14:34