日语学习网
『論語』の為政篇-19
日期:2014-02-25 16:24  点击:571
[白文]19.哀公問曰、何為則民服、孔子対曰、挙直錯諸枉、則民服、挙枉錯諸直、則民不服。
 
[書き下し文]哀公問いて曰く、何を為さば則ち民服せん。孔子対えて(こたえて)曰わく、直きを挙げて諸れ(これ)を枉れる(まがれる)に錯けば(おけば)則ち民服す。枉れる(まがれる)を挙げて諸れを直きに錯けば則ち民服ぜず。
 
[口語訳]魯の哀公が孔子に尋ねておっしゃった。『どうすれば民衆が私の命令に服するだろうか』 
孔子がその問いに答えておっしゃった。『まっすぐな正しい人を引き抜いて、曲がった人の上に置くならば、民衆は服従するでしょう。まがりくねった悪い人を引き抜いて、まっすぐな人の上に置くならば、民衆は服従しないことでしょう』 
 
[解説]晩年の孔子が、魯の君主である哀公に「国家統治の正しいあり方」を指南した篇であるが、孔子は徳があり民衆を愛することができる「まっすぐな人材」を上位の官職に就けることで、国家が安定すると考えていた。反対に、徳のない小人で民衆から搾取する「まがりくねった人材」を国家の上位の官職に就ければ、農民の反乱や民衆の反対が起こって国は乱れるに違いないと説いた。民衆の激しい反乱に苦慮する哀公の周囲には、民衆の苦境や怒りを和らげられる「まっすぐな家臣」が少なくなっており、そのことが国家動乱の根本的な原因になっていることを孔子は鋭く見抜いたと言われる。

分享到:

顶部
11/28 15:43