【对话原文】
人物:父 母 息子(弟、小学生) 娘(姉、中・高生)
場面:夕食時
母:みんなー、ご飯よー。早くいらっしゃーい。
息子:やったー!今日はごちそうだー!お父さん早く。見て見て。
父:お、うまそうだな。なんかあったのか?
娘:ええ?今日、1月17日でしょ?なにもないはずよ。いったい、なんのごちそう?
母:ふふっ。とーってもね、いいことがあったの。だからついつい、乗っちゃって、作りすぎちゃった。
父:そういえば朝、茶柱が立ったとか言って大騒ぎしたな。それか?
母:あっ、そうね。それもあるかもね。それできっと、いいことがあったんだわ。
娘:ばかばかしい。たかが茶柱ぐらいで。ま、ごちそうは大歓迎だけど。
息子:ほんと、毎日こういうのが食べられたら幸せだよな。これからどんどん茶柱を立てよう。
母:違うわよ。それだけじゃないのよ。なんとねえ、お年玉つきの年賀葉書が、7枚も当たったのよ、7枚も!こんなの初めてだから、お母さん感激しちゃって。
娘:どうせまた全部、切手シートでしょ?
母:そうよ。だけど7枚も当たっちゃうなんて、すごいじゃない。せっかくお母さんが大喜びしているのに。ふふ、でもいいわ。今日はなにを言われても平気よ。
息子:そうだよ姉ちゃん。これでもし一等賞当たったら、毎日ごちそうの嵐だぜ。そうだ、お母さん。商店街の福引も当ててみてよ。僕も応援するからさ。
母:よーし!お母さん頑張るぞー!
【単語】
感激(かんげき):(名,自サ)感动
ついつい:(副)不知不觉,不由得,不禁
乗る(のる):(自五)(調子に乗る)得意洋洋
そういえば:(接)如此说来
茶柱(ちゃばしら):(名)茶叶棍
大騒ぎ(おおさわぎ):(名,自サ)大吵大闹,大喊大叫
ばかばかしい:(形)无聊,愚蠢
かたが:(副)充其量,不过是
なんと:(感)(表示惊讶、赞叹)
つき:(后缀)带,附带
切手(きって)シート:(名)(小型张)邮票
大喜び(おおよろこび):(名,自サ)大喜,非常高兴
平気(へいき):(名,形动)不在乎,不介意
嵐(あらし):(名)暴风雨
福引(ふくびき):(名)有奖销售,抽奖
応援(おうえん):(名,他サ)声援,加油
【音声と言葉の解説】
1、なんかあったのか
这句话是在问「ごちそう」的原因。
2、いったい、なんのごちそう?
「なんのごちそう」等于「なんのためのごちそう」
3、とーってもね
副词或形容词的强调形式,一般采取把某个元音或辅音的时值拉长的办法。如:
* とても
とっても (「て」的辅音拉长成为促音)
とーっても (「と」的元音和「て」的辅音都拉长)
* すごい
すっごい (「ご」的辅音拉长成为促音)
すんごい (「ご」的辅音拉长成为拨音)
すごーい (「ご」的元音拉长成为长音)
* ひどい---- ひどーい
* あまり---- あんまり
* たくさん---- たっくさん / たーくさん
* 長く---- ながーく
4、 それか?
这里的指示词「それ」还是指「ごちそう」的原因。
5、 それもあるかもね
「かも」是「かもしれない」的缩略形式。
6、 それできっと、いいことがあったんだわ
日语中副词的位置较为自由,一般除了句子最后,可以放在任何位置。
7、たかが茶柱ぐらいで
「たかが」是副词,表示“在不了----”“不就是----么”“没什么了不起”等意思。例如:
* たかが学生のくせに、威張るな。
不就是大学生么,逞什么威风!
* たかが落第したぐらいでそんなに落ち込むことはないよ。
不就是没考上吗,不至那么没精打采的。
7、 もし一等賞当たったら
「これで」表示目前的这种状态。
【参考译文】
妈妈激动了
人物:父亲 母亲 儿子(弟弟,小学生) 女儿(姐姐,中学生)
场景:晚饭时间
母亲:大家快来,吃饭啦!快来呀!
儿子:真棒!今天真丰盛啊!爸爸快来,看呀看呀!
父亲:嗯,好香啊!今天怎么啦?
女儿:哎,今天不是1月17号吗?不是什么特别的日子呀?到底是什么宴席呀?
母亲:嘿嘿。有一个特别的好事。所以我高兴地呀,一不留神就做多了。
父亲:我想起来了。今天早就嚷嚷半天,说是茶叶棍竖起来了什么的,是为这个?
母亲:噢,对呀。也许因为这个,一定是茶叶棍竖起来了才有的好事啊。
女儿:傻不傻呀!就为了那个茶叶棍!不过嘛,有好吃的我当然欢迎啦。
儿子:真的,要是每天都能吃上今天的饭那该多幸福呀。咱们以后多让茶叶棍竖起来吧!
母亲:你们说的不对。不光是为那个,今年的有奖贺年卡居然中了7张,7张呢!第一次中这么多,妈妈就激动了。
女儿:也不过都是中的邮票吧?
母亲:是啊,可是一下子中了7张,够厉害的吧?妈妈好不容易这么高兴,你倒给泼冷水。嘻嘻,不过我不在乎,今天随你们怎么说去吧!
儿子:就是嘛,姐姐。这要是中了一等奖,那还不天天都山珍海味的暴风雨呀!对了,妈妈,商业街上的有奖购物你也去试试吧,我支持你!
母亲:好啊!妈妈我可要加把劲啦!