十五 しのぶ山
昔、みちの国にて、なでふことなき人の妻(め)に通ひけるに、あやしうさやうにてあるべき女ともあらず見えければ、
しのぶ山忍びて通ふ道もがな人の心のおくも見るべく
女、かぎりなくめでたしと思へど、さるさがなきえびす心を見ては、いかがはせむは。
【現代語訳】
昔、奥州の地で、男が、ごく平凡な人の妻のところへ通っていたが、不思議と、そのような辺鄙な地で平凡な人の妻として暮らしているような女ではないように見えたので、次の歌を贈ってみた。
<近くにある信夫山(しのぶやま)の名ではないが、人目につかずこっそり中に忍び込む道があるといいのに。そのような暮らしがふさわしくなく見えるあなたの本心をものぞき見ることができるように。>
女は、自分を高く評価してくれる男の気持ちを知り、このうえなくうれしく思ったけれども、人妻でありながら他の男を通わせ、その男が関心を示してくれるのを喜ぶような、無分別で粗野な心を見てしまっては、男もどうにもしようがないことだろうと思った。