日语学习网
羽根
日期:2014-06-16 14:10  点击:1131
【羽 根】
 
 十日。今日は、この奈半(なは)の泊(とまり)にとまりぬ。
 
 十一日。暁に船を出だして、室津(むろつ)を追ふ。人皆まだ寝たれば、海のありやうも見えず。ただ月を見てぞ、西東(にしひむがし)をば知りける。かかる間に、皆夜明けて、手洗ひ、例のことどもして、昼になりぬ。今し、羽根といふ所に来ぬ。若き童(わらは)、この所の名を聞きて、「羽根といふ所は、鳥の羽根のやうにやある」と言ふ。まだ幼き童の言(こと)なれば、人々笑ふ時に、ありける女童(をんなわらは)なむ、この歌をよめる、
 
  まことにて名に聞く所羽根ならば飛ぶがことくに都へもがな
 
とぞ言へる。男も女も、いかで、とく京へもがなと思ふ心あれば、この歌よしとにはあらねど、げにと思ひて、人々忘れず。この羽根といふところ問ふ童のついでにぞ、また昔へ人を思ひいでて、いづれの時にか忘るる。今日はまして母の悲しがらるることは、下りし時の人の数足らねば、古歌(ふるうた)に、「数は足らでぞ帰るべらなる」といふことを思ひいでて、人のよめる、
 
  世の中に思ひやれども子を恋ふる思ひにまさる思ひなきかな
 
と言ひつつなむ。
 
(現代語訳)
 
 十日。今日は、この奈半の泊に泊まる。
 十一日。夜明け前に船を出して、室津を目指す。人々は皆まだ寝ているので、ひとり起き出すわけにもいかず、海のようすも見えない。ただ月を見て、西東を知るばかりだ。こうしている間に、すっかり夜が明けて、手を洗い、いつものことなどをしているうちに昼になった。ちょうどそのころ、羽根という所にやって来た。幼い子どもが、この所の名を聞いて、「羽根という所は、鳥の羽根のようなかたちなの」と言う。まだ幼い子どもの言葉なので、人々が笑っていると、例のあの女の子が、この歌を詠んで、
 <この子の言うとおり、この土地がほんものの羽根だったら、その羽根で飛ぶように都に帰りたいな。>
と言った。男も女も、なんとか早く京へ着きたいという思いがあるので、この歌がよいというわけではないけれども、ほんとうにそうだと思い、この歌を忘れられない。この羽根という所のことを聞いた子どもにつけても、また亡くした子が思い出され、いつになったら忘れられるのだろうか。今日はふだんにも増して、母親の悲しみもひとしおであろう、土佐に下った時の人数に足らないのが、古歌にある「数は足りないで帰っていくようだ」という文句を思い出して、ある人が詠んだ、
 <この世の中をいろいろ考えてみても、亡き子を恋い慕う親の思いにまさる思いはないのだ。>
と言いつつ。

分享到:

顶部
11/28 10:43