◆南船北馬
絶えずあちこちを旅行する意味ですが?中国南部は川や湖沼が多くて船が、北部は陸地ばかりですから馬がいちばんの交通機関だったことからいわれたことばです。
◆濡れ衣を着る
ふつうは「雨や露に濡れてしまってからでは手遅れだから、あらかじめ用心して雨具を持っていきなさい」という解釈から?何事も事前の予防が大事という意味に使われますが、この「濡れる」はもともと「男女の情事」のことです。したがって、この諺の本来の意味は?「情事はかりそめのうちに気をつけないと?体を任せてしまってからでは後戻りできなくなるよ」というような、女心を心配したものなんです。
◆寝耳に水
寝ていたら耳に水が入ってきたというわけではなく、安らかに寝ていたら、突然大水が出て「水だ!」という叫び声が聞こえた、という意味です.