<ソバ屋の青年>
これは終戦後間もないころ、友人から聞いた話である。彼は、大体が慎重な運転をする男だったが、ある日のこと、横町から突然、ソバ屋の青年が自転車で飛び出して来て、彼の自動車と衝突してしまった。
幸い青年にけがはなかったが、自転車はめちゃめちゃ。早速大勢の人垣ができ、警察官もやって来た。友人が「私には責任はない。その青年の不注意だ」と主張すると、その話を聞いた警察官は、「とにかく五千円払えば、立ち去ってももよい」といったという。
友人が「ちょっとまってください。私には落ち度がないのに、なぜ罰金を…」と問い返すと、彼は「いや、罰金じゃない。青年がかわいそうじゃありませんか」と答えた。その青年は恐らく店にいられなくなるだろう。だからせめてめちゃめちゃになった自転車の代金の一部だけでも、と警察官は考えたのだろう。
悪くすると、これは大きなトラプルになりかねない。友人は根が日本びいきで、日本語も日本人的心情も理解していたから、それ以上の論証にはならなかったが、どちらがよいか悪いかの問題ではなく、西洋と日本では、法や正義に対する考えが、全く違うことが分かる。この警察官の考え方の中には、正義とか法とかいう理念よりも、極めて日本的な情といったものが深く入り込んでいたのである。
注1:戦後間もないころ:战后不久
注2:横町:小路、岔道
注3:ソバ屋:(乔麦)面店
注4:めちゃめちゃ:乱七八糟,不成样子
注5:トラブル:trouble 麻烦,纠纷
問:文中の「友人」について、この文章から分かることは次のどれですか。
1 いつも事故を起きこす、乱暴な運転をする人
2 その事故で罰金を取られて、事故の後日本が嫌になった人
3 法の理念を勉強しに日本に来た人
4 日本のことがかなり分かる人
本期答案(4)