日语学习网
日语
韩语
德语
法语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语
当前位置:
首页
>
走进日本
>
日本文化いろは事典
>
甚兵衛
日期:
2015-11-24 15:52
点击:
611
甚兵衛
男性や子ども用の夏着で,甚平とも書き,〈じんべ〉ともいう。江戸末期,袖無羽織が武家の用いた陣羽織に形が似ていたところから,陣兵羽織,甚兵衛とよばれるようになったといわれる。筒袖,棒襟でひざあたりまでの丈で馬乗りがある。肌じゅばんの幅も丈も大きくしたような形で,木綿や麻で単(ひとえ)仕立てにする。付けひもで結ぶので帯を必要とせず涼しい。関西では袖無羽織の類もじんべという。かつては袷(あわせ)や綿入れもあり,冬にも用いた。
分享到:
上一篇:
丹前
下一篇:
作務衣
04/20 08:14
首页
刷新
顶部
官方微信