日语学习网
破戒2-1
日期:2017-05-31 22:26  点击:346
        (一)
 
 毎月二十八日は月給の渡る日とあつて、学校では人々の顔付も殊(こと)に引立つて見えた。課業の終を告げる大鈴が鳴り渡ると、男女(をとこをんな)の教員はいづれも早々に書物を片付けて、受持々々の教室を出た。悪戯盛(いたづらざか)りの少年の群は、一時に溢れて、其騒しさ。弁当草履を振廻し、『ズック』の鞄を肩に掛けたり、風呂敷包を背負(しよ)つたりして、声を揚げ乍(なが)ら帰つて行つた。丑松もまた高等四年の一組を済まして、左右(みぎひだり)に馳せちがふ生徒の中を職員室へと急いだのである。
 校長は応接室に居た。斯(この)人は郡視学が変ると一緒にこの飯山へ転任して来たので、丑松や銀之助よりも後から入つた。学校の方から言ふと、二人は校長の小舅(こじうと)にあたる。其日は郡視学と二三の町会議員とが参校して、校長の案内で、各教場の授業を少許(すこし)づゝ観た。郡視学が校長に与へた注意といふは、職員の監督、日々(にち/\)の教案の整理、黒板机腰掛などの器具の修繕、又は学生の間に流行する『トラホオム』の衛生法等、主に児童教育の形式に関した件(こと)であつた。応接室へ帰つてから、一同雑談で持切つて、室内に籠る煙草(たばこ)の烟(けぶり)は丁度白い渦(うづ)のやう。茶でも出すと見えて、小使は出たり入つたりして居た。
 斯(この)校長に言はせると、教育は則ち規則であるのだ。郡視学の命令は上官の命令であるのだ。もと/\軍隊風に児童を薫陶(くんたう)したいと言ふのが斯人の主義で、日々(にち/\)の挙動も生活も凡(すべ)て其から割出してあつた。時計のやうに正確に――これが座右の銘でもあり、生徒に説いて聞かせる教訓でもあり、また職員一同を指揮(さしづ)する時の精神でもある。世間を知らない青年教育者の口癖に言ふやうなことは、無用な人生の装飾(かざり)としか思はなかつた。是主義で押通して来たのが遂に成功して――まあすくなくとも校長の心地(こゝろもち)だけには成功して、功績表彰の文字を彫刻した名誉の金牌(きんぱい)を授与されたのである。
 丁度その一生の記念が今応接室の机の上に置いてあつた。人々の視線は燦然(さんぜん)とした黄金の光輝(ひかり)に集つたのである。一人の町会議員は其金質を、一人は其重量(めかた)と直径(さしわたし)とを、一人は其見積りの代価を、いづれも心に商量したり感嘆したりして眺めた。十八金、直径(さしわたし)九分、重量(めかた)五匁、代価凡そ三十円――これが人々の終(しまひ)に一致した評価で、別に添へてある表彰文の中には、よく教育の施設をなしたと書いてあつた。県下教育の上に貢献するところ尠(すくな)からずと書いてあつた。『基金令第八条の趣旨に基き、金牌を授与し、之を表彰す』とも書いてあつた。
『実に今回のことは校長先生の御名誉ばかりぢや有ません、吾信州教育界の名誉です。』
 と髯(ひげ)の白い町会議員は改つて言つた。金縁眼鏡の議員は其尾に附いて、
『就きましては、有志の者が寄りまして御祝の印ばかりに粗酒を差上げたいと存じますが――いかゞでせう、今晩三浦屋迄御出(おいで)を願へませうか。郡視学さんも、何卒(どうか)まあ是非御同道を。』
『いや、左様(さう)いふ御心配に預りましては実に恐縮します。』と校長は倚子(いす)を離れて挨拶した。『今回のことは、教育者に取りましても此上もない名誉な次第で、非常に私も嬉敷(うれしく)思つては居るのですが――考へて見ますと、是ぞと言つて功績のあつた私ではなし、実は斯ういふ金牌なぞを頂戴して、反(かへ)つて身の不肖を恥づるやうな次第で。』
『校長先生、左様(さう)仰つて下すつては、使に来た私共が困ります。』
 と痩せぎすな議員が右から手を擦(も)み乍ら言つた。
『御辞退下さる程の御馳走は有ませんのですから。』
 と白髯(しらひげ)の議員は左から歎願した。
 校長の眼は得意と喜悦(よろこび)とで火のやうに輝いた。いかにも心中の感情を包みきれないといふ風で、胸を突出して見たり、肩を動(ゆす)つて見たりして、軈(やが)て郡視学の方へ向いて斯う尋ねた。
『どうですな、貴方(あなた)の御都合は。』
 と言はれて、郡視学は鷹揚(おうやう)な微笑(ほゝゑみ)を口元に湛(たゝ)へ乍ら、
『折角(せつかく)皆さんが彼様(あゝ)言つて下さる。御厚意を無にするのは反つて失礼でせう。』
『御尤(ごもつとも)です――いや、それではいづれ後刻御目に懸つて、御礼を申上げるといふことにしませう。何卒(どうか)皆さんへも宜敷(よろしく)仰つて下さい。』
 と校長は丁寧に挨拶した。
 実際、地方の事情に遠いものは斯校長の現在の位置を十分会得することが出来ないであらう。地方に入つて教育に従事するものゝ第一の要件は――外でもない、斯校長のやうな凡俗な心づかひだ。曾(かつ)て学校の窓で想像した種々(さま/″\)の高尚な事を左様(さう)いつ迄も考へて、俗悪な趣味を嫌(いと)ひ避けるやうでは、一日たりとも地方の学校の校長は勤まらない。有力者の家(うち)なぞに、悦(よろこ)びもあり哀(かなし)みもあれば、人と同じやうに言ひ入れて、振舞の座には神主坊主と同席に座(す)ゑられ、すこしは地酒の飲みやうも覚え、土地の言葉も可笑(をか)しくなく使用(つか)へる頃には、自然と学問を忘れて、無教育な人にも馴染(なじ)むものである。賢いと言はれる教育者は、いづれも町会議員なぞに結托して、位置の堅固を計るのが普通だ。
 帽子を執(と)つて帰つて行く人々の後に随いて、校長はそこ迄見送つて出た。軈(やが)て玄関で挨拶して別れる時、互に斯ういふ言葉を取替(とりかは)した。
『では、郡視学さんも御誘ひ下すつて、学校から直に御出を。』
『恐れ入りましたなあ。』
 

分享到:

顶部
11/28 10:10