男:あさっての晩,暇?
女:あさってって,金曜日だわね。特に予定はないけど。
男:よかったら,ライブを聞きに来ない?ほく,出るんだ。
女:ライブって何?
男:楽器を使わない,人の声だけの合唱なんだ。
女:行く。
男:じゃあ,これチケット。
女:えーと,1,500円ね。
男:いいよ,お金は。聞きに来てくれれば十分。
女:じゃあ,川上さんと中野さんを誘ってもいい?
男:もちろん。でも,チケット1枚しか持ってこなかったんだ。
女:どうしようかしら。
男:じゃ,当日受付に預けておくから,ほくの名前を言ってよ。
女:うん,分かったわ。ありがとう。楽しみだわ。
61.文中の「ライブ聞きに来ない?」の意味はどれか。
[A]ライブを聞きに来ません [B]ライブを聞きに来ませんか
[C]ライブを聞きません [D]ライブを聞いてはいけませんか
62.文中の「ほく,出るんだ」の意味はどれか。
[A]ほく,ライブを聞きに行く
[B]ほく,楽器を使わない音楽会を聞きに行く
[C]ほく,男の人の声だけの合唱を聞きに行く
[D]ほく,あさってのライブに出演する
63.文中の「これチケット。」は,ほかの表現で言い換えればどれか。
[A]このチケット,あげるよ [B]このチケット,もらうよ
[C]このチケット,買え [D]このチケット,いくら
64.文中の「いいよ,お金は。聞きに来てくれれば十分」の意味はどれか。
[A]聞きに来てくれればお金を払ってもいい
[B]聞きに来てくれればお金はかならず払うべきだ
[C]聞きに来てくれたらお金をもらう
[D]聞きに来てくれたらお金なんかいらない
65.女の人は受付で何をするか。
[A]お金を払います [B]チケットを受け取ります
[C]チケットを返します [D]チケットを買います
66.女の人が誘う人はだれか。
[A]男の人 [B]川上さん
[C]川上さんと中野さん [D]中野さん
(二)
「日本語は難しい。ひらがな,カタカナ.(ア)。カタカナの外来語は覚えにくいし,敬語は何年勉強しても,使えない。日本語は難しすぎるから,勉強したくない。」と言う外国人は大勢います。でも,ちょっと待ってください。日本語は言葉の数は多いのですが,ほかの国の言葉と比べると,文法はあまり難しくありません。難しいのは文法ではなくて,日本人の考え方です。日本人の考え方がほかの国の人遠とちょっと遠うことが多いので,言葉の使い方も難しそうだと思うのです。たとえば,学校で先生に「(イ)」と聞かれたとき,きのう学校へ来なかったあなたは何と答えますか。「はい,来ませんでした」ですか。それとも,「いいえ,来ませんでした」ですか。正しい答えは「はい,来ませんでした」です。あなたが先生,わたしの答えは正しくないのですか」と質問したとき,先生が「はい」と言ぅたら,安心してはいけません。
67.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
[A]漢字があって豊富多彩である
[B]漢字,それに英文字の言葉もあっておもしろい
[C]漢字など,日本人にとっても難しくない
[D]漢字など,たくさんの文字を覚えなければならない
68.文中に「ちょっと待ってください」とあるが,この表現を使う目的はどれか。
[A]離れようとする外国人を止めるため
[B]離れようとする読者を止めるため
[C]日本語は難しすぎるから,勉強したくないという外国人の言い方を直すため
[D]日本語は難しすぎるから,勉強したくなという外国人に日本文化を教えるため
69.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
[A]きのう,学校へ来ましたね
[B]きのう,学校へ来ませんでしたね
[C]きのう,だれが学校へ来ましたか
[D]きのう,だれが学校へ来ませんでしたか
70.日本語が難しいと筆者が言った理由はどれか。
[A]考え方が違って,使い方も難しそうだから
[B]日本語の「はい」が,英語の「イエス」と同じではないから
[C]言葉が多いし,文法も難しいから
[D]日本人の考え方が変だから
71.文中の「はい」の意味はどれか。
[A]あなたの答えは間違っていません [B]あなたの答えは間違っています
[C]先生が安心しています [D]先生が安心していません
72.文中に「安心してはいけません」とあるが,その理由はどれか。
[A]ほんとうにきのう学校へ来なかったから [B]先生が心配するかもしれないから
[C]答えが正しくないから [D]答えが正しいから
(三)
わたしは,12年前ある夜間高校の教員となりました。そして,それと同時に夜の世界へと入ることになりました。わたしは,そのころから「夜回り」をはじめました。週のうち何度かは,夜11時過ぎに,夜の町に出る生徒たちの側に立ちます。
夜の町の子どもたちは,悲しい目をしています。彼らも本当は昼の町で,親に教員にみんなに認められて生きたいのです。でも,昼の世界は彼らを認めない。彼らの心に傷をつけ,夜の町へと追いやる。彼らこそ,最も愛に飢えた子どもたちでした。最もわたしを必要とした生徒たちでした。
わたしが,自分の21年に及ぶ教員生活を振り返って(回首),ただ1つだけ胸を張ることのできることがあります。それは,ただの1回も生徒を叱ったり怒ったり,殴ったことがないということです。わたしは,生徒を叱ることのできない教員でした。
わたしは,子どもたちは花の種だと考えています。どんな花の種も,植えた人間がきちんと育てれば,必ず時期が来れば美しい花を咲かせます。これは,子どもたちも同じです。親が,教員が,地域の大人たちが,新聞やテレビまで含めた社会全部が,子どもたちを愛し丁寧に育てれば,必ず時期が来れば花を咲かせます。
もし花を咲かせることなく,枯れたりする子どもたちがいたなら,それは大人によってそうされてしまった被害者です。
わたしは,夜の町で,このような子どもたちとの“出合い”を求めて生きてきました。教うためなどと大きなことは言えません。少なくとも,彼らの側にいたかったから……
73.文中の「そのころから」の意味はどれか。
[A]教員生活をはじめてから [B]夜間高校に入ってから
[C]高校の教師になってから [D]夜間高校の先生になってから
74.文中の「夜の町の子どもたち」とはどんな子どもたちか。
[A]昼間の町に認められている子どもたち
[B]昼の社会に認めてもらいたい子どもたち
[C]教員によく叱られる子どもたち
[D]両親に認められている子どもたち
75.文中の「昼の町」はどんな町か。
[A]とてもきれいな町 [B]とてもうるさい町
[C]子どもたちがよく遊べる町 [D]普通の人と同じように生活できる町
76.文中の「生徒を叱ることのできない教員」とはどんな教員か。
[A]どうしようもない教員 [B]勇気のある教員
[C]思いやりのある教員 [D]責任感のない教員
77.文中の「それ」の指すものはどれか。
[A]花が叱かなかったり,枯れたりする子ども
[B]加害者の大人
[C]最も愛に飢えた子ども
[D]親や教員と地域の大人たち
78.この文章の内容に合わないものはどれか。
[A]わたしは教師として,子どもたちを殴ったり,叱ったりしたことはない。
[B]花を大事にするなら,必ず美しく叱かます
[C]花を植えた人は,きちんと育てなければなりません
[D]昼の世界は夜の町に出る生徒を育てています
(四)
気象庁は14日,関東,北陸,近畿,中国,四国,九州北部,九州南部の各地方に「春一番」が吹いたと発表した。日本海の低気圧が発達しながら東北東に進んだ影響で南からの暖かい風が強まり,気温が上昇した。関東では昨年より18日早く,ここ10年では最も早い。
東京都心ではこの日タ方までに最大瞬間風速24.9メートルの強い風が吹き抜けた。最高気温も16度まで上がり,4月上旬並みの暖かい天気,高松市では4月中旬並み,
横浜市や千葉市,大阪市,福岡市,鹿児島市なども4月上旬並みの暖かさになった。
今年の春一番は北陸も昨年より18日早く,九州南部は6日遅い、東海,近畿,中国,四国,九州北部では昨年は吹かなかった。
同庁によると,春一番が吹いた後は冬型の気圧配置に戻り,寒気が流れ込む。北海道や本州の日本海側などは16日まで雪や強風で大荒れの天気になる見込みだという。
79.文中の「春一番」の意味はどれか。
[A]風 [B]気温 [C]雪 [D]雨
80.文中に「昨年より18日早く」とあるが,昨年より18日早いのは何か。
[A]春が訪れたこと [B]気温が上昇したこと
[C] 暖かい風が吹きはじめたこと [D]冬型の気圧配置に戻ったこと
81.文中の「並み」という言葉の意味はどれか。
[A]~と同じぐらい [B]~と並んで [C]~と違って [D]~と反対に
82.昨年より「春一番」が違く来たところはどこか。
[A]関東 [B]九州南部 [C]九州北部 [D]大阪
83.この天気予報が発表されたのはいつか。
[A]1月 [B]3月 [C]4月 [D]5月
84.この「春一番」の後、日本の天気はどう変わるか。
[A]寒くなる [B]雪が降る [C]暖かい日が続く [D]冬に戻る
90..もし、この文章にテーマをつけるとしたら,最も適当なものはどれか。
[A]新聞の発表 [B]ニュースの伝達 [C]ことばの伝達 [D]ことばの発達
参考答案:
(一)BDADBC
(二)DCBABC
(三)DBDCAD
(四)ACABBA
(五)DBADAB