日语学习网
初级阅读(239)
日期:2017-06-27 10:27  点击:492
 モンテーニュ(人の名前)は、こういうことを言っている。世間にはよく、心では思っているのだけれど、どう言っていいかわからない、という人がある。その人は、たいへんいいことを考えている人のように見えるが、言葉にならないということは、心の中には何もない、ということである。もし考えがあるならば、言葉続々として
従う、という。
 たしかに、言葉に表してみてはじめて自分の考えのつまらなさが分かることがある。何かすばらしい考えでもあるように思っているだけである。後世の哲学者はみなこの意味のことを言っている。
 考えるというのは、言葉や文字で考えるのである。言葉になったものが考えなのである。
 
1、この文章の内容に最も近いものはどれか。
①言葉で表せなければ、本当に考えたことにはならない。
②本当に考えていれば、言葉に表す必要はない。
③いい考えというのは、言葉に表せないものだ。
④言葉に表せるのは、たいていつまらない考えである。

分享到:

顶部
02/26 03:46