日语学习网
市振
日期:2017-12-05 21:19  点击:280
原文
今日は親しらず・子しらず・犬もどり・駒返しなど云(いう)北国一の難所を越て、つかれ侍れば、枕引よせて寐(いね)たるに、一間隔て面(おもて)の方(かた)に、若き女の声二人計(ばかり)ときこゆ。年老たるおのこの声も交(まじり)て物語するをきけば、越後の国新潟と云所の遊女成(なり)し。伊勢参宮するとて、此関(このせき)までおのこの送りて、あすは古郷(ふるさと)にかへす文したゝめて、はかなき言伝(ことづて)などしやる也。白浪のよする汀に身をはふらかし、あまのこの世をあさましう下りて、定めなき契、日々の業因(ごういん)、いかにつたなしと、物云(ものいう)をきくきく寐入て、あした旅立に、我々にむかひて、「行衛(ゆくえ)しらぬ旅路のうさ、あまり覚束(おぼつか)なう悲しく侍れば、見えがくれにも御跡(おんあと)をしたひ侍ん。衣の上の御情(おんなさけ)に大慈(だいじ)のめぐみをたれて結縁(けちえん)せさせ給へ」と、泪(なみだ)を落す。不便(ふびん)の事には侍れども、「我ゝは所々にてとゞまる方(かた)おほし。只人の行にまかせて行べし。神明の加護、かならず恙(つつが)なかるべし」と、云捨て出(いで)つゝ、哀(あはれ)さしばらくやまざりけらし。
一家(ひとつや)に遊女もねたり萩と月
 
曾良にかたれば、書とヾめ侍る。
 
 
現代語訳
今日は親不知・子不知・犬もどり・駒返しなどという北国一の難所を超えて体が疲れたので、枕を引き寄せて寝ていたところ、ふすま一枚へだてて道に面した側の部屋から、若い女の声が聞こえてくる。二人いるようだ。
 
それに年老いた男の声もする。聞くともなしに聞いていると、この二人の女は越後の国新潟という所の遊女なのだ。
 
いわゆる「抜け参り」だろう。伊勢参りのため主人に無断で抜け出してきて、この関まで男が送ってきたのだ。明日女の故郷へ返す手紙を書いてこの男に託し、ちょっとした伝言などをしているようだった。
 
白波の寄せる渚に身を投げ出し、住まいもはっきりしない漁師の娘のように波に翻弄され、遊里に身を沈めて遊女というあさましい身に落ちぶれ、客と真実のない夜毎の契りをして、日々罪を重ねる…前世でどんな悪いことをした報いだろう。いかにも不運だ。
 
そんなことを話しているのを聞く聞く寝入った。次の朝出発しようとすると、その二人の遊女が私たちに話しかけてきた。
 
「行き先がわからない旅は心細いものです。あまりにも確かなところがなく、悲しいのです。お坊様として私たちに情けをかけてください。仏の恵みを注いでください。仏道に入る機縁を結ばせてください」
 
そう言って涙を流すのだ。不憫ではあるが、聞き入れるわけにもいかない。
 
「私たちはほうぼうで立ち寄ったり長期滞在したりするのです(とても一緒に旅はできません)。ただ人が進む方向についていきなさい。そうすれば無事、伊勢に到着できるでしょう。きっと神はお守りくださいます」
 
そう言い捨てて宿を出たが、やはり不憫でしばらく気にかかったことよ。
 
一家に遊女もねたり萩と月
(意味)みすぼらしい僧形の自分と同じ宿に、はなやかな遊女が偶然居合わせた。その宿にわびしく咲く萩を、こうこうと月が照らしている。なんだか自分が萩で遊女が月に思えてくる。
このあらましを曾良に語ると、曾良は書きとめた。

分享到:

顶部
11/28 14:35