雑木林のなかで
杂树林间
夕暮れの武蔵野を歩いた。
漫步在黄昏中的武藏野。
落日のころ、すがれきった原に立つと真正面に富士、左には丹沢、箱根の山々、右には秩父の峰が連なり、日は富士と秩父の間に沈んでゆく。空には雲ひとつなく、稜線がくっきりと浮かび出て、夕焼けに染まった稜線をはさんで上下の空間に広がる色の濃淡。それは日本的、というよりほかに形容のないようなながめだった。
落日时分,耸立在荒原上正对面是富士,左群山丹泽,箱根,右连绵秩父山顶,落日在富士和秩父间陨落。空中万里无云,浮现出轮廓分明的山脊,染晚霞色的山脉挤在天地之间色彩(逐渐)氤氲开来。那就是日本独有的无法言语的景致啊。
まだ暮れ残る薄め明かりのなかを平地林にはいる。無数に立ち並ぶ細い雑木は葉が落ちつくし、厚く敷きつめられた枯葉を踏んで歩くときの靴裏の感触がたまらない。冷たく澄んだ空気のなかを、ふと木の香が流れる。黒土の道から直角に折れて十数木、二列に並ぶ杉木立の香りだ。その並木道の奥に、境内というものもなく、ひっそりと小さな社(やしろ)が立つ。それでも正月だけに、しめなわは新しく、その色はたそがれのなかを、白く、ゆるやかな弧を横に描いている。
稀薄的余晖深处有片平地林。并排无数细长杂木落叶纷飞,踏在一层厚实的枯叶上,真是无法形容走路时鞋里的触觉。清冽澄澈空气中弥漫着原木的气味。就是黑土直角拐弯排成两列十几株杉木立的芳香。林荫道深处,并非是寺庙那种,而是立着不显眼的小神社。正因新年,但稻草绳(见图,为表示是祭神的场所或为了祝贺新年在门前拉起来的稻草绳)簇新的颜色在傍晚映衬下横向勾勒出条银白的抛物线。
たが、散歩のだいご味はそこまでだった。この社のほとりに、いくつかのビニール袋につめられたゴミが、みにくい姿をさらしていたのだ。歩みを進めると、そこにも一ヶ所、あちらにも一ヶ所と、散歩道のそばにゴミの集積。いったい、だれの仕業だろう。
但散步的乐趣戛然而止。神社旁数只塞满垃圾的塑料袋以极其丑陋姿态暴露在外。继续前行,那一处这一处,散步街道的附近垃圾堆积。这根本就是某人的勾当吧。
広い林に囲まれて、何軒ものわらぶき屋根を含む小さな集落がある。まるで隠れ里のようなこの地元の人びとが、まさか自分たちの社の周りを汚すはずはない。とすれば、犯人は、この林の外側まで押し寄せた住宅街のなかにいるのか。
宽阔的森林包围着零星几家茅草屋的小村落。仿佛桃花源里的这些当地人,是绝不可能弄脏自己神社的周边的。若是如此,犯人不就是在林外的蜂拥(建造的)居民区里么。
以前、日本人は自然のなかに生き、一方西洋人は、自然を征服して生きるといわれた。前者は自然との協調であり、後者は対決であるといえよう。しかし、日本人は戦後、西洋の技術をわがものにしたとき、自然への態度を一変する。それは西洋流の征服どころか、自然の破壊に直結している。
以前日本人自然中生活,另一方面西洋人号称以征服自然存活。前者是与自然的协调,后者可以说是对决。但日本人战后将西方技术作为己用时,对待自然的态度也发生了翻天覆地的变化。岂止西洋潮流的征服,简直就是直接波及至自然的破坏。
問題をもっとしぼろう。自然との協調は自然へ愛情に根ざす。しかし、よそ者によって、他人の林はゴミ捨て場にすぎなくなってしまった。そこに見られるのは、不毛な利己主義だけである。心が病んでいるのに気がつかぬ不幸。こういう人びとがふえるほど、自然は加速度に荒らされてゆくのだろう。
把问题再集中一点吧。和自然的合作是扎根于对其的感情。但对局外人来说不过别人的林子即扔垃圾的地方罢了。那里到处可见的是一无是处的利己主义。病入膏肓却不自知是为不幸也。这种人越多,自然愈发加快荒芜的速度。
みにくいビニール袋の発見からここまで連想するのは、あるいは思いすごしかも知れない。しかし、この林が来年も、その静かなたたずまいを保っているといいきれるだろうか。散歩の終わりに心が重く沈んだのは、日が落ちきって、急に加わった寒さのせいばかりではないようであった。
从发现难看塑料袋联想至此,也许是多虑了。但这片森林明年也能断言保持那份宁静的气氛么。散步终曲心情反而沉重,不光是那份夕阳西下骤然平添的寒意。
「牟田口義郎『旅のアラベスク』(朝日新聞社)より」
注1:武蔵野:地名。東京の西部。
注2:すがれきった:すかkり枯れてしまった。
内容の問題
Ⅰ 1~6を読んで、本文の内容と合っているものに○をつけなさい。
1( )夕焼けの中の山々はとてもきれいだった。
第一段,无须解释了。
2( )この雑木林の散歩は、はじめから楽しくなかった。
第三段,一开始是享受的。
3( )筆者はここにゴミを捨てにきた。
本文无说明,更不符合作者原意。
4( )今の日本人の自然に対する態度は、昔とは大きく変わってしまった。
“日本人は戦後……自然への態度を一変する。”判断。
5( )利己的な人より自然に愛情をもった人が、これからもっとふえるだろう。
破坏是容易的,爱是难的。
6( )筆者は暗い気持ちで散歩を終えた。
划线句判断。
Ⅱ 「 」の中から、本文の内容と合っているほうを選びなさい。
1 夕方の山のながめは、「とても日本的だった/日本的とは言えなかった」。
2 枯葉を踏んで歩くのは、「楽しかった/いやだった」。
3 雑木林の中の空気は、冷たくて「いやだった/心地よかった」。
4 林の中のゴミは「一ヶ所/何カ所か」に捨てられていた。
5 この林の「周り/中」に小さな集落がある。
6 「集落の人/住宅街の人」が社の周りにゴミを捨てだりしないはずだ。
7 自然を征服して生きるといわれたのは「日本人/西洋人」だ。
8 戦後の日本人は「自然との協調/自然の破壊」を進めてきた。
9 他人の林にゴミを捨てる行為は「自然との対決/利己主義」に根ざす。
10 この林は来年「さらに荒らされているかもしれない/このまま変わらずにある」と思う。
Ⅲ 筆者はどうして「心が重く沈んだ」のですか。1~4から最も適当なものを1つ選びなさい。
1 自然と対決するために、自然を破壊する人がいるから。
2 日が沈んで、急に寒くなってきたから。
3 自然を征服するために西洋の技術を取り入れたから。
4 他人の林にゴミを捨てるような利己的な人がふえたから。
选项2排除,文章最后一句点明这不是重点。选项3与作者的心情无关,吸收西方科技不是重点,不能以偏概全。
容易混淆的选项1乍看对的。“因”与自然抗衡,“故”有破坏自然的人。可文中并无体现这一观点的例子。扔垃圾的人只是观念之差而造成作者臆想中断,并无故意对抗,不算此例。
心情沉重是倒数第二段开始,自私自利的人越多自然越荒废,明年是否还能保持这番天地,作者不禁质疑。念之此才益发“沉重”。
言葉の問題
Ⅰ ①~⑤の言葉の意味をa~dから選び、( )に記号に書きなさい。
染まる ( ) a ひどい状態にする
しぼる ( ) b 広がったものをせまく限定する
病む ( ) c ある状態を変えずに、そのまま続ける
荒らす ( ) d ある色に変わる
保つ ( ) e 心や体が健康でなくなる
Ⅱ Ⅰの①~⑤から適当な言葉を選び、必要なら形を変えて、__に書きなさい。
1 田中さんは健康を__ために、週に2回スポーツクラブに通っています。
2 雪の山々が夕日に赤く__、まるで絵のようだった。
3 現代社会はストレスが多いことから、心を__人がふえてきている。
4 留守のあいだにどろぼうに入られて、部屋を__しまった。
5 「教育問題」というテーマは大きすぎるので、「大学入試制度」に__、話し合いましょう。
Ⅲ 1~4の動詞に続く適当な動詞を「 」から選び、必要なら形を変えて__に書きなさい。
「 つめる きれる 寄せる 並ぶ 」
1 新築の家が立ち__住宅街を見て回った。
2 厚いじゅうたんが敷き__ホテルのロビーは、人であふれていた。
3 スーパーの開店セールに、朝早くから客が押し__。
4 テレビニュースで見るかぎり、彼にその事故の責任があるとは言い__。
答案
内容の問題
Ⅰ 1 4 6
Ⅱ とても日本的だった 楽しかった 心地よかった 何カ所が 中 集落の人 西洋人 自然の破壊 利己主義
Ⅲ 4
言葉の問題
Ⅰ d b e a c
Ⅱ 保つ 染まって/染まり 病む/病んでいる 荒らされて しぼって
Ⅲ 並ぶ つめられた 寄せた きれない