日语学习网
日语一级真题阅读模拟题(38)
日期:2021-02-14 23:31  点击:587
問題Ⅱ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい?答えは、1?2?3?4から最も適切なものを一つ選びなさい。
これは、終戦後間もない頃、①友人から聞いた話である。彼は、だいたいが慎重な運転をする男だったが、ある日のころ、横丁から突然、そば屋の青年が自転車で飛び出してきて、彼の自動車と衝突してしまった。
さいわい青年にけがはなかったが、自転車はメチャメチャ?さっそくおおぜいの人垣ができ、警察官もやってきた。友人が、「私には責任はない。その青年の不注意だ」と主張すると、その話を聞いた警察官は、②とにかく五千円払えば立ち去ってもよい、といったと言う。
友人が、〔ちょっと待ってください?私には落ち度がないのに、なぜ罰金を???」と問い返すと、彼は「いや罰金じゃない。青年がかわいそうじゃありませんか」と答えた。その青年はおそらく店にいられなくなるだろう、だからせめてメチャメチャになった自転車の代金の一部だけでも、と警察官は考えたのだろう。
④悪くすると、これは大きなトラブルになりかねない?友人が根が日本びいきで、日本語も日本人的心情も理解していたから、それ以上の論争にはならなかったが、全く違うことがわかる。この警察官の考え方の中には、正義とか法とか言う理念よりも、極めて日本的な情けや情といったものが深く入り込んでいたのである。
これは、実に人間味のある態度、考え方で、友人の話を聞いた私は⑤大いに感動した。理屈や理性だけで判断を下すのではなく、その前後の事情や個々の状況を参考にして、より人情味に溢れる決定を下すというのは、まさに人道的だと思う。
西洋的な観念に慣らされたものが、このような⑥日本的心情を理解するのは、かなり難しいことであるが、こういった⑦不合理な部分がゆるされるからこそ、日本は世界でも珍しく住みよい、人間のふれ合いのある国でいられるのではないだろうか。これらは、日本人が、みずからの長所として、もっと自覚し、誇りを持ってよいことである。
しかし同時に、こういった情は、なんとも定義しにくいものであり、客観的な法の理念の中に入れることは、なかなか難しい。そして、もしそれを許すなら、しまいには人権をまもることさえできなくなってしまう。
問1①〔友人から聞いた話〕の内容に含まれるのは次のどれか。
1)事故でおおぜいの人が死んだ。
2)事故でけがをした人はいない。
3)事故で友人はおおけがをした。
4)事故で自動車が使えなくなった。
問2②「とにかく五千円払えばたち去ってもよい」とあるが、警察官がそういった理由として考えられるのは次のどれか。
1)おおぜいの人が見ていたから。
2)自転車は当時五千円くらいだったから。
3)筆者の友人には責任がないから。
4)青年の立場に同情したから。
問3③?問い返す」とあるが、友人はなぜ問い返したのか。
1)自分に罪はないと思ったから。
2)まわりの人々に罪があると思ったから。
3)青年に罪はないと思ったから。
4)警察官に罪があると思ったから。
問4④?悪くすると」とあるが、たとえばどういうことか
1)青年がその事故で病気になったりすると。
2)警察官がその青年におかねをあげたりすると。
3)私がそれを他の人に話したりすると。
4)友人がそれを法的に問題にしたりすると。
問5⑤「大いに感動した」のはなぜか。
1)青年にはけががなかったから。
2)法と正義の理念が現実されたから。
3)警察官のやり方が人道的だったから。
4)友人がそれ以上論争しなかったから。
問6⑥?日本的心情〕について筆者が言いたいことは次のどれか。
1)人道的な面もあるが、自動車事故があると損をする人もいる。
2)人道的な面もあるが、法の理念とは対立するところがある。
3)人道的な面もあるので、日本の警察官はもっと誇りを持つべきだ。
4)人道的な面もあるので、西洋の法律にも」取り入れるべきだ。
問7⑦?不合理な部分」とは、この場合どんなことをいうのか。
1)理屈だけで判断しないこと。
2)罰金が安すぎること。
3)西洋的なほうの考え方に慣れていること。
4)日本が住みやすいこと。
問8文中の「友人」について、この文章からわかることは次のどれか。
1)日本語がほとんどわからない。
2)法の理念を勉強しに日本へ来た。
3)日本人の考え方がかなりわかる。
4)事故の後日本がきらいになった。
 
解答与注释
問題Ⅱ:問1-2 問2-4 問3-1 問4-4 問5-3        問6-2 問7-1 問8-3
 

分享到:

顶部
11/28 09:58