131、~がせいぜいだ[~が精精だ]
  一日7ページぐらい翻訳するのが精精だ。
  一日半分ぐらいできるのが精精だ。
132、~か、それとも~か
  引き受けるべきか、それとも断るべきかわからない。
  髪の長さをそのままにしますか。それとも短くカットいたしましょうか。
133、~がたい[~難い]
  今度の旅行は忘れがたい強い印象をあたえてくれた。
  彼らのミスは許しがたい。
  信じがたいことだ。
134、~かたがた
  お見舞いかたがた、病院の近くにあるおじさんの家を訪ねてみた。
  お祝いかたがた、近況報告に先生をお尋ねします。
  先日のお詫びかたがた、友人の紹介に参ります。
135、~かたわら[~傍ら]
  大学で日本語を勉強するかたわら、子供たちに英語を教えている。
  その小説家は執筆するかたわら、趣味で演奏活動をしている。
  仕事のかたわら、勉強する。
        






