日语学习网
【中日对照】哪一位是少爷
日期:2023-02-06 17:41  点击:447

微信搜一搜“riyuxuexiwang”添加日语学习网公众号,回复“资料”领取日语学习大礼包。



若様は一人
哪一位是少爷
(彦一のとんち話)
(彦一的故事)


 むかしむかし、彦一と言う、とてもかしこい子どもがいました。
 很久很久以前,说起彦一,大家都知道这是个非常聪明的孩子。
 そのうわさは隣近所の町や村にまで広がり、とうとう、お城の殿さまの耳にまで入りました。
 这样的谈论传到了附近的城镇和村子里,最终,传到了城堡中老爷的耳朵里。
「そんなに利口なら、一つとんちの力試しをしてやろう」
“既然那么聪明,就出个题考考他的才智吧”
 こうして彦一は、お城に呼ばれたのです。
 这样一来,彦一就被叫到了城堡里。
 彦一が、お城の大広間でかしこまっていると、やがて現れた殿さまが言いました。
 彦一刚毕恭毕敬地进入城堡大厅里,老爷立马就出现了说:
「そちが、ちまたで評判の彦一じゃな。
“你就是以聪明才气闻名的于世的彦一吗?
 くるしゅうない、面(おもて→顔)を上げい。
 没关系,抬起头来吧,
 ???ほほう、利発(りはつ→かしこそう)な顔をしておるな。
 看,多么聪明的面孔啊。
 ところで余にも、お前くらいの若が一人おる。 その方、これからは若の遊び相手をしてやってくれ」
 我有与你年岁不相上下的儿子,你陪着他玩儿一会吧。“
 殿さまはこう言ったあと、家来の者に若さまを呼びに行かせました。
 老爷这样说完后,家臣就把少爷叫出来了
 やがてふすまが開いて、一人、二人、三人、四人、五人と、同じ着物を着た子どもがぞろぞろと入ってきました。
 很快,从屏障里一个接一个地走出五个穿着同样和服的孩子。
 着物だけではありません。 
 不仅仅是和服一样,
 五人とも、兄弟の様に顔がよく似ています。
 五个兄弟长得也很相似。
「どうじゃ彦一。
“怎么样,彦一,
 お前に本当の若が当てられるか?
 你真的能够猜得出哪位是少爷吗?
 さあ、うわさに聞く知恵で見事当てたら、褒美をつかわすぞ」
 呀,听说依照你的智慧能够很漂亮地猜出,如果猜对的话,会有奖赏的。”
 周りにいた家来でさえ、若さまを当てる自信がありません。
 即使是旁边的家臣也没有自信能够猜出哪位是少爷
 それを若さまを見た事のない子どもが見ただけで分かるはずがないと、殿さまは得意顔(とくいがお)です。
 老爷想只看这些没见过的孩子,也猜不出哪位是少爷。这样想着,他便露出了得意的笑容。
「さあ、どうした。無理なら無理と、正直に言うがよい」
“喂,怎么样了?如果不知道的话就直说不知道,不要勉强,也是可以的”
 ところが彦一は、ニコニコしながら言いました。
 但是,彦一微微笑地说:
「どの子も同じように見えますね。
“大体看上去,每个孩子都是一样的,
 しかしわたしには、本物の若さまはちゃんと分かります。
 不过我清楚地知道哪一位是少爷。
 本物の若さまは、手習いの後と見えて、手に墨(すみ)が付いていますよ」
 真正的少爷,在练习写字以后,手上会残留有墨水的。”
 この言葉につられて、本物の若さまは自分の手を見て、他の子どもはそれをのぞき込みました。
 这话刚一说出,真正的少爷就开始看自己的手了,其他的孩子也开始窥探少爷的手掌。
 ところがどこを探しても、墨はついていません。
 但是不管怎么看,都没有残留的墨汁。
「殿さま。そのお方が、若さまです」
“老爷,这位是少爷。”
 彦一の賢さに、殿さまはすっかり感心して、
 彦一的聪明才智就这样让老爷也不得不佩服。
「これはまいった。約束通り、褒美をつかわそう」
“这样的话,就惨咯,得按照约定来,给予奖励啦。”
 こうして彦一は、山の様な褒美をもらう事が出来たのです。
 于是,便有了彦一获得像山一样宏伟奖赏的美名。

分享到:

顶部
06/18 19:59