日语学习网
【第八章の人々】   蘇そ我がの馬うま子こ_日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本_走进日本_日语学习网
日期:2024-10-24 10:29  点击:3336
【第八章の人々】
  蘇そ我がの馬うま子こ
  物部守屋を滅ぼし、政権の頂点に立った大臣
 蘇我稲いな目めの子で、敏達朝に大臣となり、その後も用明・崇峻・推古といずれも蘇我氏
の血を引く天皇を立てて政治を左右した人物。蘇我氏は建たけ内うちの宿すく禰ねの子孫
とされているが、稲目以前の人物は実在が確認できていない。蘇我という氏の名は、本拠
としていた「宗我」の地名によるものである。
 新興勢力であった蘇我氏が地位を上げていったのは、朝廷との婚姻関係を積極的に結
び、稲目の娘を母とする天皇を相次いで即位させ、さらには渡来系の氏族から新たな知識
を導入したためである。物部、大おお伴ともの名族が対立していたのも幸いし、土豪たち
を味方とすることができた。馬子は用明天皇の没後に、仏教の受け入れや皇位継承の問題
で対立していた物部守屋を滅ぼし、権力を掌握した。馬子の子供には、男子に蝦夷、雄
当、善徳、女子に河かわ上かみの娘いらつめ、刀と自じ古この郎いらつ女め、法ほ提ての
郎いらつ めの六人が確認できる。馬子の大臣職を継いだのは蝦夷で、雄当は朝廷の倉を
管理する蘇我倉家として分家し、河上娘は崇峻天皇の妃で、刀自古郎女は 戸皇子の妃、
法提郎 は舒明天皇の妃となった。奈良県明日香村の石いし舞ぶ台たい古こ墳ふんは、馬
子の墓といわれる。

分享到:

顶部
11/28 08:45