第1单元
あいそ③【愛想】(名)〈4次〉
彼かれはとても愛あい想そのいい人ひとで、皆みんなに好すかれている。/他对人
很亲切,所以受大家喜欢。
释 可读成「あいそう」。①(待人的态度)亲切②款待③顾客付的钱
关 無ぶ愛あい想そ/简慢、冷淡
いいかげん⓪【いい加減】(名、副、形动)〈2次〉
いいかげんな話はなしばかりするので、もう誰だれも耳みみを貸かそうとしない。
/因为他总说些不靠谱的话,谁都不想听他的。
释 ①适当②含糊、不认真③相当、很
近 適てき当とう·疎おろそか·ルーズ
いきごむ③【意気込む】(自五)
彼かれはこの仕し事ごとを最さい後ごまで遣やり通とおすと意い気き込ごんだ。/
他干劲十足要把这份工作干到最后。
释 干劲十足、兴致勃勃
近 張はり切きる·頑がん張ばる
关 意い気き込ごみ/干劲
いさぎよい【潔い】(形)〈1次〉
彼かれは潔いさぎよく自じ分ぶんの過あやまちを認みとめた。/他勇敢地承认了自
己的错误。
释 ①清高、纯洁②勇敢、干脆
いっぺん⓪【一変】(名、自他サ)〈1次〉
近きん年ねんの技ぎ術じゅつの進しん歩ぽは日にち常じょう生せい活かつを一いっ
変ぺんさせた。/近年来的科技进步使日常生活为之一变。
释 完全改变
近 変かわる·変へん容よう
うけとめる④【受け止める】(他下一)〈1次〉
私わたしの気き持もちを受うけ止とめてくれたのは先せん生せいだけだ。/能够理
解我心情的只有老师了。
释 ①接住②阻止③理解
近 理り解かい·分わかる
关 受うけ入いれる/(他一)接受、采纳
うっとうしい⑤(形)〈1次〉
梅つ雨ゆになると、うっとうしい日ひが続つづきます。/到了梅雨季节,会持续气
闷的日子。
释 ①气闷、阴郁②厌烦
关 晴はれ晴ばれしない·じめじめ
おおげさ⓪【大袈裟】(形动)〈2次〉
彼かの女じょは何なんでも大おおげさに言いう。/她对任何事情都说得很夸张。
释 ①夸张②铺张
近 誇こ張ちょうする
おどおど①(副、サ変)〈2次〉
彼かれはおどおどして何なにも言いえずに立たっていた。/他战战兢兢、一声不吭
地站着。
释 提心吊胆、惴惴不安
近 恐おそれる
おびやかす④【脅かす】(他五)〈3次〉
環かん境きょう破は壊かいはいまや人じん類るいどころかすべての生せい物ぶつの
生せい命めいを脅おびやかしている。/环境破坏不仅危害着人类,甚至威胁到所有生物
的生命。
释 威胁、胁迫
近 脅おどす·脅おどかす
がいとう⓪【街頭】(名)〈3次〉
街がい頭とうデモを阻そ止ししようとする警けい察さつ官かんが参さん加か者しゃ
を数すう人にん逮たい捕ほしたらしい。/为了阻止街头游行,警察好像逮捕了几个人。
释 街头
近 街まち·道みち端ばた
同 該がい当とう/符合、相当
かそ①【過疎】(名)〈2次〉
多おおくの若わか者ものが都と会かいへ出でていくことによって、過か疎その問も
ん題だいを抱かかえる村むらが増ふえた。/很多年轻人去了城市,使得人口过稀的村庄
增加了。
释 过稀
反 過か密みつ
近 疎まばら
かばう②【庇う】(他五)〈1次〉
彼かれをかばう者ものは一人ひとりもいなかった。/没有一个人庇护他。
释 庇护
近 守まもる·保ほ護ご
かろうじて②(副)〈1次〉
かろうじて列れっ車しゃに間まに合あった。/好不容易才赶上火车。
释 勉强地
近 やっと·どうにか
かんせい⓪【歓声】(名)〈2次〉
幼よう稚ち園えんの花か壇だんに芽めが出でたので、子こどもたちが無む邪じゃ気
きに歓かん声せいをあげている。/幼儿园的花坛里冒出嫩芽,孩子们发出天真的欢呼
声。
释 欢呼声
きけん⓪【棄権】(名、他サ)〈2次〉
彼かれは競きょう技ぎを途中で棄き権けんした。/他在比赛中途弃权了。
释 弃权
きざし⓪【兆し】(名)〈3次〉
問もん題だいが難むずかしいですが、解かい決けつの兆きざしが見みえてきまし
た。/题很难,但是已经发现了解决的头绪。
释 征兆、头绪
近 前まえ触ぶれ
きだて⓪【気立て】(名)
長ちょう男なんは、笑え顔がおが素す敵てきで気き立だてのやさしい娘むすめさん
と楽たのしいデートを重かさねているようだ。/长子好像在和一位有着美丽笑脸、性情
温柔的女孩频频约会。
释 性情、性格
近 性せい質しつ
关 気かた質ぎ/气质、精神
きよらか②【清らか】(形动)
私わたしの故ふる郷さとは清きよらかな空くう気きと豊ゆたかな水みずに恵めぐま
れた所ところです。/我的故乡有清新的空气和充足的水。
释 清、清爽
近 清きよい
くいちがう④【食い違う】(自五)〈1次〉
話はなしの前ぜん後ごが食くい違ちがっているところから、警けい官かんに疑うた
がわれた。/话的前后有矛盾,因而受到警察怀疑。
释 有分歧、不一致
近 矛む盾じゅん·行ゆき違ちがい
くみあわせる⑤【組み合わせる】(他一)〈3次〉
セーターとスカートを組くみ合あわせる。/把毛衣和裙子搭配一起。
释 ①编在一起②配合
けがらわしい⑤【汚らわしい】(形)〈1次〉
それは卑ひ劣れつな手てを使つかって儲もうけた汚けがらわしいお金かねで、僕ぼ
くにくれても要いらない。/那是使用卑劣手段挣来的钱,给我也不要。
释 ①污秽②卑鄙
けんざい⓪【健在】(名、形动)〈2次〉
兄きょう弟だいはみんな健けん在ざいです。/兄弟都还健在。
释 健在
こうじょ①【控除】(名、他サ)〈1次〉
医い療りょう費ひが10万まん円えんを越こえたので税ぜい金きんの控こう除じょを
受うけられる。/由于医疗费超过了10万日元,纳税时就会扣除这部分金额。
释 扣除
近 差さし引ひく
こじれる③【拗れる】(自一)〈3次〉
こういう話はなしは一いち度ど拗こじれると、まとまらなくなる。/这样的事情一
旦恶化就没办法搞定了。
释 ①别扭、执拗②复杂化、恶化
近 拗ねじれる
こなごな⓪【粉々】(名)
コップが落おちて粉こな々ごなになった。/玻璃杯掉下来摔得粉碎。
释 粉碎
近 ばらばら·めちゃくちゃ
こまやか②【細やか】(形动)〈2次〉
田た中なか先せん生せいは神しん経けいが細こまやかで、生せい徒とたち一人ひと
り一人ひとりをよく理り解かいしてくれる。/田中老师很细心,能了解每个学生。
释 ①深厚、细腻②细致入微
近 細こまかい
さえぎる③【遮る】(他五)〈3次〉
山やまの空そらは澄すんでいて、光ひかりを遮さえぎる雲くもひとつない。/山里
的天空蓝得清澈,没有一片遮挡阳光的云彩。
释 遮挡、阻挡
近 妨さまたげる·塞ふさぐ·邪じゃ魔まする
さしつかえる⑤【差し支える】(自一)〈5次〉
遊あそびもいいが明日あしたの勉べん強きょうに差さし支つかえてはいけない。/
玩儿也可以,但不要影响明天的学习。
释 防碍、有影响
さっぱり③(副、自サ)〈3次〉
長ながかった髪かみを切きったら、気き分ぶんがさっぱりした。/剪掉了长头发,
心情清爽多了。
释 ①清爽、爽快②清淡③完全、彻底④根本(不)
しかける③【仕掛ける】(他一)〈1次〉
仕し掛かけた仕し事ごとですから、触さわらないでください。/刚着手的工作,请
别动。
释 ①没做完、做到一半②主动地做③挑衅④设置
关 仕し掛かけ/着手、装置、规模
したごころ③【下心】(名)
そんな行こう動どうは人ひとを騙だますのだとは思おもわないまでも、下した心ご
ころが感かんじられる。/那样的行为即使不觉得是骗人也会令人感觉到别有用心。
释 ①内心②图谋
近 内ない心しん
しつけ⓪【仕付け·躾】(名)
親おやのしつけ次し第だいで子こ供どもはどうにでもなる。/孩子变成什么样主要
看父母的管教。
释 教养、管教
关 躾しつける/(他一)培养、管教、教养
しぶとい③(形)〈1次〉
彼かれはしぶといですね。まだ諦あきらめずに頑がん張ばっていますよ。/他真顽
强,还在坚持着没有死心。
释 顽固、顽强
近 しつこい·厚あつかましい·粘ねばり強い
しょうにか⓪【小児科】(名)
卒そつ業ぎょう後ご、彼かれは小しょう児に科か医いになった。/毕业后他成了儿
科医生。
释 儿科
关 外げ科か/外科·内ない科か/内科·耳じ鼻び科か/耳鼻科
しんぼう①【辛抱】(名、自サ)〈2次〉
狭せまい部へ屋やで辛しん抱ぼうしてきたが、やっと新あたらしい家いえに移うつ
ることができた。/一直忍受着狭窄的房间,终于能搬到新家了。
释 忍耐
近 我が慢まん·耐たえる
すえる⓪【据える】(他一)〈4次〉
この工こう場じょうにはいろいろな先せん進しん的てきな機き械かいが据すえられ
ています。/这个工厂里摆放着很多先进的机器。
释 ①安装②摆放③使就位
近 置おく·設もうける·備そなえる
关 据すえ付つける/(他一)安装、装配、固定
すたれる⓪【廃れる】(自一)〈1次〉
その方ほう法ほうはもうだいぶ前まえからすたれてしまっている。/那种方法从很
久以前就已经过时了。
释 废除、过时、衰微
反 興おこる·流は行やる
近 衰おとろえる·駄だ目めになる
せかす②【急かす】(他五)
そんなにせかさないでくれ。/别再催了。
释 催促
近 催さい促そく·急いそがせる
せつない③【切ない】(形)〈1次〉
この詩しは子こ供どもをなくした親おやの切せつない気き持もちをつづったもので
ある。/这首诗描写了失去孩子的双亲的痛苦心情。
释 ①喘不过气来②苦闷、沉痛
近 辛つらい·苦くるしい·やりきれない
たいしょ①【対処】(名、自サ)〈2次〉
緊きん迫ぱくした情じょう勢せいにうまく対たい処しょする。/巧妙应对紧张形
势。
释 应付、处理
近 処しょ置ちをとる
たてまえ⓪【建前】(名)
当とう店てんは値ね引びきしないのを建たて前まえとしております。/本店原则上
不打折。
释 ①上梁②方针、主张
近 方ほう針しん
反 本ほん音ね
つくづく③(副)〈4次〉
何なん回かい会かい議ぎをやっても結けつ論ろんが出でないので、つくづくいやに
なった。/举行多次会议也没有结论,真烦人。
释 ①仔细②深切
近 しんみり·しみじみ·よくよく
つっぱる③【突っ張る】(自、他五)
自じ分ぶんの意い見けんを最さい後ごまで突つっ張ぱるのなら、もう勝かっ手てに
しなさい。/一直坚持己见的话,就随便你吧。
释 ①支撑②坚持己见
近 言いい張はる
ていけい⓪【提携】(名、他サ)
友ゆう人じんと提てい携けいして、株かぶ式しき会がい社しゃを設せつ立りつした
いと思おもいます。/想和朋友合作创建股份公司。
释 协作
近 協きょう力りょく·共きょう同どう
てぎわ⓪【手際】(名)
わたしの秘ひ書しょはとても手て際ぎわがいいので助たすかっている。/我的秘书
很能干,帮了我的大忙。
释 手法、本领
近 腕うで前まえ·技ぎ術じゅつ·仕し方かた
てっする⓪【徹する】(自サ)〈2次〉
父ちち親おやの教きょう訓くんが骨ほね身みに徹てっして忘わすれられません。/
父亲的教训永记心间。
释 ①贯彻②通宵③彻底
近 貫つらぬく·徹てっ底ていする
といあわせる⑤【問い合わせる】(他一)〈1次〉
念ねんのため、注ちゅう文もんしたものを約やく束そくの日ひに届とどけてくれる
かどうか電でん話わで問とい合あわせた。/慎重起见,打电话询问订购的东西能否在约
定之日送到。
释 询问、查询
近 質ただす·確たしかめる
とおざかる④【遠ざかる】(自五)〈1次〉
あの事じ件けん以い来らい、仲なかがよかった彼かれらはだんだん遠とおざかって
いった。/那次事件发生以来,原本关系密切的他们渐渐疏远了。
释 ①远离②疏远③克制
近 離はなれる·疎そ遠えんになる
とだえる③【途絶える】(自一)
お盆ぼん休やすみでこのオフィス街がいの人ひと通どおりもすっかり途と絶だえて
いる。/正值盂兰盆节,这条商业街上完全没有了行人。
释 断绝、中断
近 途と切ぎれる·断だん絶ぜつ
なさけない④【情けない】(形)〈4次〉
こんな易やさしい試し験けんにも受うからないなんて、情なさけない。/那么简单
的考试都没有通过,真丢人。
释 ①无情②悲惨③丢面子
近 惨みじめ·惜おしい·残ざん念ねん
なりたつ③【成り立つ】(自五)〈1次〉
それくらいの金かねでは生せい活かつが成なり立たちません。/靠那点儿钱没法生
活。
释 ①成立、形成②划得来③站得住脚
近 出で来き上あがる·成なる·成せい立りつする
ねうち⓪【値打ち】(名)〈1次〉
そんなことをすると君きみの値ね打うちが下さがりますよ。/做那种事情你的名声
要受影响。
释 价值
近 値あたい·価か値ち
ねたむ②【妬む】(他五)
他た人にんの幸しあわせや昇しょう進しんを妬ねたむのは見み苦ぐるしい。/嫉妒
他人的幸福和升迁让人不齿。
释 嫉妒、愤恨
近 憎にくむ·羨うらやむ
のぞましい④【望ましい】(形)〈6次〉
週しゅうに二に度どのレッスンを受うけることが望のぞましい。/一周最好听两次
课。
释 最理想的、最好
近 好このましい·欲ほしい
はいしゃく⓪【拝借】(名、他サ)
事じ態たいを解かい決けつするために、あなたのお知ち恵えを拝はい借しゃくした
い。/为了解决这种情况,请您帮我出个主意。
释 借
はくじょう①【白状】(名、他サ)
彼かれは自じ分ぶんがスパイであったことを白はく状じょうした。/他坦白自己是
个间谍。
释 坦白
近 告こく白はく
はげます③【励ます】(他五)〈2次〉
試し験けんに落おちてがっかりしている友とも達だちを励はげましてやりました。
/鼓励因考试落榜而失望的朋友。
释 鼓励
近 力ちからづける·元げん気きづける·激げき励れい·応おう援えん
はなばなしい⑤【華々しい】(形)〈3次〉
新あたらしいホテルが華はな々ばなしく開かい店てんした。/新宾馆盛大开业了。
释 ①华丽、灿烂②盛大
近 華はなやか·目め覚ざましい·輝かがやかしい
はばむ②【阻む】(他五)〈1次〉
富とんだ人ひとと貧びん乏ぼうな人ひととの間あいだの極きょく端たんな差さが、
この国くにの近きん代だい化かを阻はばんでいる。/贫富间的极端差距阻碍了该国的现
代化。
释 阻止
近 妨さまたげる·遮さえぎる·阻そ止しする·拒む
はるばる②【遥遥】(副)
知ち人じんは遠えん方ぽうから遥はる遥ばるやってきた。/朋友从远方赶来。
释 ①遥远②远道而来
ひどり⓪【日取り】(名)
婚こん約やくが調ととのったら、なるべく早はやく挙きょ式しきと披ひ露ろう宴え
んの日ひ取どりを決きめましょう。/婚约定好了的话,尽量早点决定婚礼和婚宴的日期
吧。
释 日期、日程
近 スケジュール·期き日じつ·日ひ付づけ
ひやかす③【冷やかす】(他五)〈1次〉
恋こい人びとができたばかりの彼かれを周まわりの女じょ子し社しゃ員いんがいつ
も冷ひやかしている。/刚刚交到女朋友的他总是被身边的女职员嘲笑。
释 ①泼冷水、嘲笑②只问价钱不买
近 冷ひやす·からかう·茶ちゃ化かす·揶や揄ゆ
ぶつぎ①【物議】(名)〈1次〉
その演えん説ぜつは教きょう育いく界かいの物ぶつ議ぎをかもした。/那次演讲引
起了教育界的争议。
释 社会上的议论
近 大おお騒さわぎ·世せ論ろん
ふみこむ③【踏み込む】(自、他五)〈1次〉
警けい官かんは賭と博ばく場ばに踏ふみ込こんだ。/警察冲入赌场。
释 ①陷入、踩进去②闯入
ふりかえる③【振り返る】(他一)〈1次〉
過か去この幸こう福ふくな日ひ々びを振ふり返かえって涙なみだを流ながした。/
回忆起过去幸福的岁月而落泪。
释 ①回头看②回顾
近 振ふり向むく·顧かえりみる
ぺこぺこ①(副、自サ、形动)〈2次〉
老ろう人じんがぺこぺこ頭あたまを下さげながら部へ屋やへ入はいってきた。/老
人点头哈腰地走进房间。
释 ①瘪②肚子饿③点头哈腰
ぼっしゅう⓪【没収】(名、他サ)〈3次〉
不ふ正せい行こう為いで手てに入いれた土と地ちを没ぼっ収しゅうされた。/通过
不当行为获取的土地被没收了。
释 没收
近 奪うばう·取とり上あげる
ほどこす③【施す】(他五)〈4次〉
この壁かべに施ほどこされた美うつくしい装そう飾しょくは、数すう百ひゃく年ね
んを経へているそうだ。/这个墙壁上的美丽装饰据说已经历经数百年了。
释 ①施舍②施加
近 与あたえる·恵めぐむ
まかなう③【賄う】(他五)〈2次〉
大おお木きさんは、ホテルでピアノを演えん奏そうして稼かせいだ金かねで生せい
活かつを賄まかなっている。/大木靠在饭店演奏钢琴挣的钱维持生计。
释 ①供给饭食②提供③维持
みおとす③【見落とす】(他五)
問もん題だいの本ほん質しつを見み落おとした。/没有看到问题的本质。
释 看漏
近 見み逃のがす·見み過すごす·見み失うしなう
みすぼらしい⑤(形)〈5次〉
藁わらで造つくった家いえに家か具ぐらしい家か具ぐもない。みすぼらしく見みえ
る。/茅屋里没有像样的家具,看起来很破旧。
释 破旧
みため⓪【見た目】(名)〈2次〉
理り学がく部ぶにいて見みた目めの美うつくしい人ひとは見みかけませんね。/在
理科系里看不到美女啊。
释 看起来、外表
むなしい③【空しい】(形)〈2次〉
いくら努ど力りょくをしても成せい果かが上あがらないので、空むなしくなってき
た。/不管怎么努力都没有成果,白费力了。
释 空虚、枉然
近 はかない
めもり⓪【目盛り】(名)〈2次〉
この物もの差さしはミリの目め盛もりがついている。/这个尺子上有毫米的刻度。
释 刻度
もうしいれる⑤【申し入れる】(他一)
隣りん人じんに犬いぬをつないでおくように申もうし入いれた。/提醒邻居把狗拴
上。
释 提出(建议、意见等)
近 申しん請せい
もっぱら⓪(副)〈3次〉
忙いそがしく料りょう理りができないから、最さい近きんはもっぱら外がい食しょ
くですませている。/因为忙不能做饭,最近净在外面吃饭了。
释 专心致志、净、专门
近 偏ひとえに·ひたすら·一ひと筋すじ
もよおす③【催す】(他五)〈2次〉
野や球きゅう場じょうを2ふつ日か間かん借かり切きって大たい会かいを催もよお
す。/租用两天棒球场以举行大会。
释 ①举行②感觉③有征兆
近 行おこなう·開かい催さい·主しゅ催さい
ややこしい④(形)〈1次〉
新あたらしい機き械かいの説せつ明めいを聞きいたが、何なん度ど聞きいてもやや
こしくてよく分わからない。/听了新机器的说明,但不管听多少次,都觉得太复杂搞不
明白。
释 复杂、难办
近 複ふく雑ざつ·面めん倒どうくさい
ゆうずう⓪【融通】(名)〈2次〉
この学がっ校こうの規き則そくは融ゆう通ずうがきかない。/这个学校的规定很死
板。
释 ①通融②(头脑)灵活、临机应变③畅通
近 遣やり繰くり
よそみ②【余所見】(名)
よそ見みをしている間あいだに旅りょ行こうかばんがなくなった。/在我向旁边张
望的时候,旅行包不见了。
释 往旁边看
近 脇わき見み·余よ所そ目めよ
ふけ③【夜更け】(名)〈1次〉
彼かれは夜よ更ふけまで勉べん強きょうしている。/他学习到深夜。
释 深夜
近 夜よる·深しん夜や·夜よ中なか
れいこく⓪【冷酷】(名、形动)
無む抵てい抗こうの人ひとを撃うち殺ころすという冷れい酷こくな犯はん罪ざいが
相あい次ついで起おきた。/打死无抵抗的人这样残酷的犯罪接连发生。
释 冷酷
近 不ふ親しん切せつ
ろこつ⓪【露骨】(名、形动)〈1次〉
気きに入いらないと彼かれは、露ろ骨こつにいやな顔かおをしていた。/不喜欢的
话他就会露出明显厌恶的神色。
释 露骨、毫不留情、赤裸裸
わずらわしい⑤【煩わしい】(形)〈7次〉
煩わずらわしい手て続つづきが必ひつ要ようだ。/需要繁琐的手续。
释 繁琐
近 面めん倒どう臭くさい·迷めい惑わく·うるさい