日语学习网
第二周 第1单元
日期:2025-04-15 14:28  点击:275
第1单元
あっけない④【呆気ない】(形)〈2次〉
優ゆう勝しょう戦せんは意い外がいにあっけなく勝しょう負ぶが決きまった。/决
赛中意外地轻松决出胜负。
释 太简单、没意思、没劲
近 物もの足たりない·簡かん単たん
あやつる③【操る】(他五)〈1次〉
あの会かい社しゃは背はい後ごから株かぶ価かを操あやつった。/那家公司在背后
操纵股价。
释 ①耍弄②开动、驾驶③操纵、控制④掌握
近 動うごかす·扱あつかう
あらかじめ⓪【予め】(副)〈3次〉
上しゃん海はいに到とう着ちゃくすることを予あらかじめ彼かれに知しらせるべき
だ。/应该事先通知他要到达上海。
释 预先、事先
近 前まえもって·予かねて
ありのまま⑤(名、副)〈1次〉
テレビが洪こう水ずいの状じょう況きょうをありのままに映うつし出だしている。
/电视上如实播放出洪水的状况。
释 事实上、据实
近 如にょ実じつに
あんのじょう③【案の定】(副)〈1次〉
案あんの定じょう雨あめが降ふり出だした。/果然下雨了。
释 果然、果如所料
近 果はたして·思おもったとおり
いくた①【幾多】(副)
父ちちは幾いく多たの困こん難なんを乗のり越こえて、会かい社しゃを大おおきく
してきたそうだ。/听说父亲克服很多困难,才把公司做大。
释 许多、多数
近 多た数すう·数かず多おおく·たくさん
いじくる③【弄くる】(他五)
子こ供どもはスイッチなどいじくるものではない。/孩子可不要乱摸电门。
释 ①摆弄、玩弄②胡乱改动
近 弄いじる
いっしん③【一心】(名)〈2次〉
車くるまを買かいたい一いっ心しんで、朝あさから晩ばんまでアルバイトに励はげ
んでいる。/一心想买车,所以从早到晚辛勤地打工。
释 ①齐心、一条心②专心、一心一意
近 熱ねっ心しん·専せん念ねん
いっそ⓪(副)〈4次〉
車くるまを待まつよりいっそ歩あるいていこう。/与其等车,不如走着去吧。
释 宁可、索性、干脆
近 むしろ·かえって·思おもい切きって
いんき⓪【陰気】(名、形动)〈2次〉
私わたしの陰いん気きな性せい格かくは少すこしずつ明あかるくなってきた。/我
忧郁的性格渐渐明朗起来。
释 ①忧郁、阴郁②阴暗、阴森
反 陽よう気き
うつわ⓪【器】(名)〈2次〉
彼かれはその器うつわではない。/他不是那块料。
释 ①容器、器具②才干、人才
うんぱん⓪【運搬】(名、他サ)〈2次〉
トラックで荷に物もつを運うん搬ぱんします。/用卡车运行李。
释 搬运、运输
えんまん⓪【円満】(名、形动)〈1次〉
円えん満まんな家か庭ていを築きずくのが何なによりの夢ゆめです。/构建一个幸
福家庭是最大的梦想。
释 圆满、没有缺点
おいこむ③【追い込む】(他五)〈2次〉
彼かれはきわめて困こん難なんな立たち場ばに追おい込こまれている。/他陷入异
常艰难的立场。
释 ①赶进②使陷入(困境)
派 追おい抜ぬく/(他五)超过
おてあげ⓪【お手上げ】(名)
注ちゅう意いしたのに、泣なかれてしまってはお手て上あげです。/提醒他一下,
他却哭了,真让人没办法。
释 束手无策、只好认输
かいほう①【介抱】(名、他サ)〈2次〉
病びょう人にんを徹てつ夜やで介かい抱ほうする。/整夜照顾病人。
释 护理、照顾、服侍
近 看かん護ご
かじょうがき⓪【箇条書き】(名)〈4次〉
問もん題だい点てんを箇か条じょう書がきにしてください。/请列出问题点。
释 分条写、列举
かすむ⓪【霞む】(自五)〈2次〉
年としをとって目めがかすんできた。/上了年纪眼睛视物模糊。
释 ①云雾朦胧②看不清楚、朦胧③不显眼
かねて①【予て】(副)〈1次〉
この本ほんは予かねて読よみたいと思おもっていた。/这本书我老早就想看了。
释 事先、原先、早先
近 前まえもって·予あらかじめ
きたる②【来る】(自五、连体)〈1次〉
来きたる土ど曜よう日びに式しきを行おこなうことにした。/下个星期六举行仪
式。
释 ①来、到来②下次的
近 やってくる·次つぎの
きちょうめん④【几帳面】(形动)〈1次〉
妻つまはきちょうめんだから、毎まい日にち家か計けい簿ぼをつけている。/妻子
是个一丝不苟的人,每天都记账。
释 规规矩矩、周到、一丝不苟
近 真ま面じ目め·整せい然ぜんとした
ぎんみ①【吟味】(名、他サ)〈1次〉
高こう価かなものだから、よく吟ぎん味みしたうえで購こう入にゅうする。/因为
是昂贵物品,要好好考虑再买。
释 ①玩味②斟酌、考虑、选择
ぐち⓪【愚痴】(形动、名)〈1次〉
妻つまは愚ぐ痴ちひとつこぼさず母ははの面めん倒どうを見みてくれました。/妻
子照顾母亲从未发过牢骚。
释 牢骚、埋怨
近 不ふ満まん
くちずさむ④【口ずさむ】(他五)
彼かの女じょは小こ声ごえで懐なつかしい歌うたを口くちずさんでいた。/她小声
唱着怀旧的歌。
释 吟、诵、哼唱
くろうと①【玄人】(名)〈1次〉
玄くろ人うとの目めはごまかせない。/瞒不过内行的眼睛。
释 ①内行、专家②艺妓
近 プロ·専せん門もん家か
反 素しろ人うと
けいき①【契機】(名)〈1次〉
新しん校こう舎しゃができたのを契けい機きにクラブ活かつ動どうが盛さかんに
なった。/借新校舍建成之机,俱乐部活动也兴盛起来。
释 契机、转机、起因
近 きっかけ·動どう機き
同 景けい気き/景气、精神旺盛·計けい器き/计算仪器
けいそつ⓪【軽率】(形动)〈3次〉
人ひとを軽けい率そつに批ひ判はんするのはやめた方ほうがいい。/最好不要轻率
地批评他人。
释 轻率、草率
反 慎しん重ちょう
けつだん⓪【決断】(名、自他サ)〈4次〉
彼かれは意い志しが強つよく決けつ断だん力りょくのある人ひとだ。/他是个意志
坚强当机立断的人。
释 决断、果断
けんやく⓪【倹約】(形动、他サ)〈1次〉
倹けん約やくして、ついにこのゲーム機きを手てに入いれた。/通过节俭终于买了
这款游戏机。
释 节约、节省
近 節せつ約やく
こうきょう⓪【好況】(名)
失しつ業ぎょう者しゃを減へらすためには好こう況きょうが必ひつ要ようである。
/减少失业者需要经济繁荣。
释 繁荣、景气、兴旺
反 不ふ況きょう
こころざす④【志す】(他五)〈4次〉
僕ぼくは高こう校こう生せいのころから外がい交こう官かんを志こころざしてい
た。/我从高中时就梦想当外交官。
释 立志、志愿
近 目め指ざす·決けっ心しんする
こっけい⓪【滑稽】(名、形动)
滑こっ稽けいなことを言いってみんなを笑わらわせました。/说可笑事逗大家发
笑。
释 ①滑稽、可笑②诙谐、戏谑
近 おかしい
ことによると⓪(副)
ことによるともう二にど度と彼かれに会あえないかもしれない。/或许再也不能见
到他了。
释 或许、说不定
近 もしかすると·或あるいは
こもる②【籠る】(自五)〈4次〉
自じ分ぶんの部へ屋やにこもって、テレビゲームに熱ねっ中ちゅうしている。/呆
在家里不出门,热衷于电子游戏。
释 ①闭门不出、固守②包含、含蓄③(烟气等)弥漫、充满
こらす②【凝らす】(他五)
彼かれは新あたらしい機き械かいに工く夫ふうを凝こらした。/他为新机器费尽心
思。
释 集中
さえる②【冴える】(自一)〈8次〉
昨日きのうはぐっすり眠ねむれたので、今日きょうは頭あたまが冴さえている。/
昨天睡得很足,所以今天脑筋特别清醒。
释 ①寒冷②清澈、鲜明③清爽、清醒、灵敏④精巧
さける②【裂ける】(自一)〈1次〉
雷かみなりが落おちて木きが二ふたつに裂さけた。/雷劈下来,树木裂成了两半。
释 裂开、破裂
さする⓪【摩る】(他五)〈1次〉
彼かれは何なにかを考かんがえ込こむ時ときに、必かならず額ひたいをさする。/
他在思考的时候,总是摸着额头。
释 摩、摸、抚摸、搓
近 擦こする·撫なでる·磨みがく
さっする⓪【察する】(他サ)〈2次〉
彼かの女じょの気き持もちを察さっして、ダイヤモンドの指ゆび輪わを買かってあ
げた。/了解了她的心思,就买了钻石戒指送给她。
释 ①推测、观察、了解到②谅察、体谅
近 推すい測そくする·おもいやる
さっと①(副)
彼かれはさっとドアの後うしろに隠かくれた。/他突然躲到门后。
释 ①(风雨等)突然、倏然②一下子、(动作)很快
近 素す早ばやく·急きゅうに
サボる②(自五)
大だい学がく時じ代だい、わたしはよく授じゅ業ぎょうをサボったことがある。/
上大学时,我常逃课。
释 怠工、偷懒、缺勤
近 怠なまける
さんび①【賛美】(名、他サ)
この歌うたは大だい自し然ぜんを賛さん美びしている。/这首歌赞美了大自然。
释 赞美、讴歌
しあがり⓪【仕上がり】(名)
心しん配ぱいしていたが、果はたして仕し上あがりは良よくなかった。/原先就担
心,最后果然做得不好。
释 ①做完、完成②做成的情况
しじ①【支持】(名、他サ)〈2次〉
僕ぼくはできるだけ君きみを支し持じするよ。/我尽力支持你啊。
释 ①支撑、维持②支持、赞成
近 支ささえる·賛さん成せい
同 指し示じ/指示、吩咐、命令
したじ⓪【下地】(名)
彼かれは語ご学がくの下した地じがある。/他有外语的底子。
释 ①基础、准备②素质、资质③(未经修饰的)底子
しのぐ②【凌ぐ】(他五)〈1次〉
夏なつの暑あつさをしのぐ。/忍受夏天的炎热。
释 ①忍耐、忍受②凌驾、超过
近 我が慢まん·耐たえる
しめい①【使命】(名)〈3次〉
よき教きょう師しとなることが自じ分ぶんの使し命めいだ。/成为一个好教师是我
的使命。
释 使命、任务
同 氏し名めい/姓与名、姓名
すんなり③(副、自サ)〈1次〉
議ぎ案あんはすんなりと通とおった。/议案顺利通过了。
释 ①苗条、细长②顺利、不费力
近 しなやか·すらすら
せいふく⓪【征服】(名、他サ)〈1次〉
あらゆる困こん難なんを征せい服ふくしようとします。/想克服所有的困难。
释 征服、克服
ぜせい⓪【是正】(名、他サ)〈1次〉
誤あやまりは直ただちに是ぜ正せいされねばならない。/必须立刻纠正错误。
释 订正、更正、纠正
近 正ただす·改あらためる·訂てい正せい·直なおす
たどる⓪【辿る】(他五)〈2次〉
犯はん人にんの足あし跡あとをたどって居い場ば所しょを突つき止とめた。/循着
犯人的踪迹追踪其下落。
释 ①沿路前进、边走边找②追寻、探索③走向
近 沿そう
つげる③【告げる】(他一)〈3次〉
夕ゆう暮ぐれに鳴なく蝉せみの声こえが夏なつの終おわりを告つげている。/傍晚
鸣叫的蝉声宣告夏天的结束。
释 ①告诉、通知②报告、宣告
近 知しらせる·訴うったえる·聞きかせる·伝つたえる
つとめて②【努めて】(副)〈1次〉
彼かれは努つとめて冷れい静せいにしていた。/他努力保持冷静。
释 ①尽量、尽力②努力、特别注意
近 できるだけ
ていぎ①【定義】(名、他サ)〈5次〉
敬けい語ごの用よう法ほうを定てい義ぎする。/定义敬语的用法。
释 定义
てすう②【手数】(名)〈1次〉
大たい変へんお手て数すうを掛かけて申もうし訳わけありません。/给您添了很大
麻烦,很对不起。
释 ①费事②费心、麻烦
近 手て数かず·手て間ま
てんで⓪(副)
その話はなしはてんで面おも白しろくない。/那事一点意思也没有。
释 丝毫、完全、根本
近 少すこしも·全まったく
とぎれる③【途切れる】(自一)
会かい話わがとぎれるたびに雨あめの音おとを意い識しきした。/谈话间断时听得
到雨声。
释 间断、断绝
近 途と絶だえる
ととのえる④【整える】(他一)〈7次〉
会かいの準じゅん備びをすっかり整ととのえた。/会议完全准备好了。
释 ①整理、整顿、整齐②备齐、准备好③达成(协议)、谈妥
近 きちんとする·用よう意いする
とりあえず③【取り敢えず】(副)〈4次〉
とりあえず今日きょうの日にっ程ていの説せつ明めいを始はじめたいです。/先来
说一下今天的日程。
释 ①急忙、赶快、匆忙②暂时、姑且、首先
なげく②【嘆く】(他五)〈5次〉
彼かれは道どう徳とくの低てい下かを嘆なげいた。/他慨叹道德的沦落。
释 ①叹息、叹气②悲叹、慨叹
なげだす③【投げ出す】(他五)
彼かの女じょは自じ分ぶんの命いのちを投なげ出だして子こ供どもを救すくった。
/她豁出自己性命救了孩子。
释 ①抛出、甩②抛弃、丢弃、放弃③豁出、拿出
ねびき⓪【値引き】(名、他サ)〈1次〉
現げん金きん払ばらいなら1割わり値ね引びきします。/支付现金的话,打9折。
释 降价
のどか①【長閑】(形动)〈1次〉
試し験けんが終おわり、のどかな気き持もちで一いち日にちを送おくる。/考试结
束了,悠闲地度过一整天。
释 ①晴朗②平静、悠闲、恬静
近 のんびり·穏おだやか
のりこす③【乗り越す】(他五)
小しょう説せつを読よんでいて乗のり越こしてしまった。/因为看小说而坐过了
站。
释 坐过站、乘过头
はげる②【剝げる】(自一)
この色いろは洗あらっても剝はげない。/这个颜色洗了也不会褪色。
释 ①剥落②褪色
はっせい⓪【発生】(名、自サ)〈8次〉
この民みん話わは中ちゅう国ごく地ち方ほうに発はっ生せいしたものだ。/这个民
间故事产生于(日本的)中国地区。
释 发生、出现
关 発はつ育いく/发育、成长·発はつ芽が/发芽
はて②【果て】(名)〈1次〉
彼かれの欲よく望ぼうには果はてがなかった。/他的欲望没有止境。
释 ①边际、尽头②结局、下场、末了
近 仕し舞まい·終おわり
はるか①【遥か】(副、形动)〈6次〉
二ふた人りの中なかでは彼かれのほうが遥はるかに学がく力りょくが優すぐれてい
る。/两人中他的学习优秀得多。
释 遥远、远远、远为
ひとがら⓪【人柄】(名)〈2次〉
彼かの女じょはどんな人ひと柄がらの人ひとですか。/她的为人怎么样呢?
释 ①人品、人格、品质②人品好
ひらたい⓪【平たい】(形)〈1次〉
参さん加か者しゃはプロではないから、平ひらたい言こと葉ばで説せつ明めいして
ください。/参加者不是专业人员,所以请用浅显的语言来解释。
释 ①平坦、扁平②浅显、简明、易懂
近 平たいら·分わかりやすい·易やさしい
ふい⓪【不意】(名、形动)〈3次〉
彼かれの結けっ婚こんは全まったく不ふ意いであった。/他突然就结婚了。
释 冷不防、突然、出其不意
近 思おもいがけない·突とつ然ぜん
ふくれる⓪【膨れる】(自一)
果くだ物ものだけではお腹なかが膨ふくれない。/光吃水果填不饱肚子。
释 ①胀、鼓出、肿②撅嘴、不高兴
ふしん⓪【不審】(名、形动)〈1次〉
不ふ審しんな人じん物ぶつを見み掛かけたら警けい察さつに連れん絡らくしてくだ
さい。/看到可疑的人请报警。
释 可疑、疑问、不清楚
近 不ふ思し議ぎ·疑うたがわしい
ぶなん①【無難】(名、形动)〈4次〉
レストランへ行いくなら、スーツを着きていくのが無ぶ難なんでしょう。/去饭店
穿西服应该没有问题吧。
释 ①无灾无难②没有缺点、无可非议
近 無ぶ事じ·安あん全ぜん
ふりだし⓪【振り出し】(名)
彼かれは平ひら社しゃ員いんを振ふり出だしに最さい後ごは社しゃ長ちょうになっ
た。/他从基层职员干起,最后当上了社长。
释 ①出发点②开始、开端、最初
ふんしつ⓪【紛失】(名、自サ)
時と計けいが紛ふん失しつして見みつからない。/手表遗失找不到了。
释 遗失、丢失
近 無なくなる·無なくす·失うしなう
ほうりだす④【放り出す】(他五)〈4次〉
彼かれは仕し事ごとをほうり出だして旅たびに出でた。/他放下工作去旅行了。
释 ①抛出去、扔出去②放弃、丢开③开除、推出门外④毫不吝惜地拿出
ほんね⓪【本音】(名)〈1次〉
彼かれの本ほん音ねがわからない。/不知道他的真正想法。
释 真心话、真话
みだす②【乱す】(他五)
夫おっとの病びょう気きのことを聞きいて、妻つまの心こころはひどく乱みだされ
た。/听说丈夫得病,妻子心乱如麻。
释 弄乱、扰乱
反 整ととのえる
みっしゅう⓪【密集】(名、自サ)〈2次〉
広ひろ場ばには人ひと々びとが密みっ集しゅうしていた。/广场上密密麻麻聚集了
很多人。
释 密集、稠密
めつき①【目付き】(名)
あの子こはかわいい目め付つきをしている。/那个孩子眼神很可爱。
释 眼神
もはや①【最早】(副)〈3次〉
医い者しゃを呼よんでももはや手て遅おくれだ。/叫医生也已经晚了。
释 (事到如今)已经
近 もう·既すでに
もめる⓪【揉める】(自一)〈1次〉
意い見けんが食くい違ちがって、昨日きのうの会かい議ぎが揉もめたそうだ。/听
说由于意见不一,昨天的会议上起了纠纷。
释 发生争执、起纠纷
近 争あらそう
もらす②【漏らす】(他五)〈4次〉
その秘ひ密みつはだれにも漏もらしてはならない。/那个秘密不能跟任何人说。
释 ①漏掉、(光)漏出、(水)洒②遗漏③泄漏、透露④流露、发泄⑤遗尿、尿床
やしなう③【養う】(他五)〈7次〉
彼かれらは子こ供どもの時ときによい習しゅう慣かんを養やしなった。/他们在小
时候就养成了好习惯。
释 ①养育、养活、抚养②喂养、饲养③疗养④养成
ゆうとう⓪【優等】(名)
彼かれは優ゆう等とうで大だい学がくを卒そつ業ぎょうした。/他以优等成绩大学
毕业了。
释 优等
ゆとり⓪(名)〈4次〉
列れっ車しゃが出でるまで十じゅう分ぶんゆとりがあった。/离列车出发时间还很
富余。
释 宽裕、余地
近 余よ裕ゆう
ゆらぐ⓪【揺らぐ】(自五)
その知しらせで彼かれの決けっ心しんが揺ゆらいだ。/那个消息让他的决心发生了
动摇。
释 ①摇动、晃荡②摇摇欲坠、岌岌可危
近 揺ゆれる·動どう揺ようする
よち①【余地】(名)
彼かれが犯はん人にんだということは、疑うたがう余よ地ちがない。/他是犯人,
这是确凿无疑的。
释 ①空地②余地
同 予よ知ち/预知、预先知道
よふかし③【夜更かし】(名)
僕ぼくは典てん型けい的てきな夜よ更ふかしの朝あさ寝ね坊ぼうですよ。/我是典
型的夜猫子。
释 熬夜
ろくに⓪【碌に】(副)
ろくに新しん聞ぶんを見みる暇ひまもなかった。/没有空闲仔细看报纸。
释 (后接否定)很好、满意
近 十じゅう分ぶんに·よく·満まん足ぞくに

分享到:

顶部
04/20 00:33