日语学习网
第二周 第2单元
日期:2025-04-16 09:40  点击:273
第2单元
あいかわらず⓪【相変わらず】(副)〈2次〉
彼かの女じょは相あい変かわらず彼かれに好こう意いを持もっていた。/她依旧对
他有好感。
释 依旧、和往常一样
近 変かわりもなく·やはり·依い然ぜんとして
あいにく⓪【生憎】(副、形动)〈3次〉
あいにくの雨あめで野や球きゅうの試し合あいは流ながれた。/不巧下雨,棒球比
赛泡汤了。
释 不凑巧
あかし⓪【証】(名)
身みの証あかしを立たてる。/证明自己清白。
释 ①证据、证明②清白的证据
近 証しょう拠こ·証しょう明めい
关 証しょう人にん/证人
あげく⓪【挙句·揚句】(名、副)〈9次〉
その人ひとは長ながい病びょう気きのあげくに亡なくなった。/那个人长期生病,
最终去世了。
释 结果、最后
近 ついに·末すえ·結けっ果かあ
あしあと③【足跡】(名)〈1次〉
警けい察さつは強ごう盗とうの足あし跡あとを追おっている。/警察追踪强盗的去
向。
释 ①脚印、踪迹②成就、业绩
近 業ぎょう績せき
关 遠えん足そく/郊游→近 ピクニック/野游
あっさり③(副)〈1次〉
夏なつはあっさりした食たべ物もののほうがいい。/夏天最好吃清淡食物。
释 ①清淡②朴素、不花哨③坦率④简单、轻松
近 さっぱり·すっきり·清すが々すがしい·簡かん単たん
あばれる⓪【暴れる】(自一)〈4次〉
酔よっ払ぱらいがバーで暴あばれた。/醉汉在酒吧乱闹。
释 ①乱闹、闹②荒唐、横冲直撞、大胆行动
关 暴ばく露ろ/暴露·暴ぼう力りょく/暴力
あみ②【網】(名)〈2次〉
おばあさんは魚さかなを漁あさる網あみを編あむことができる。/外婆能编织渔
网。
释 ①网、铁丝网②罗网、法网
あやしい③【怪しい】(形)
その話はなしが本ほん当とうかどうかは怪あやしい。/那句话是否真实很值得怀
疑。
释 ①奇怪、可疑②奇异、奇怪③靠不住、难以置信④不好、拙劣⑤(男女关系)可疑
近 疑うたがわしい·不ふ思し議ぎ·当あてにならない
あらすじ⓪【粗筋】(名)
芝しば居いの粗あら筋すじを事じ前ぜんに読よみます。/事先读戏剧的梗概。
释 概略、梗概
近 筋すじ·要よう点てん
いいつける④【言い付ける】(他一)〈1次〉
子こ供どもに買かい物ものを言いい付つける。/吩咐孩子去买东西。
释 ①吩咐②告、告状③说惯、常说
近 命めい令れいする·命めいじる
いこう⓪【意向】(名)〈1次〉
市し長ちょうは最さい近きん議ぎ会かいの意い向こうを無む視しするきらいがあ
る。/市长最近有无视议会意向的倾向。
释 意向、打算、意图
近 考かんがえ·意い図と
同 移い行こう/转移、过渡·以い降こう/以后、之后
いんきょ⓪【隠居】(名、自サ)〈2次〉
定てい年ねん後ご、その人ひとは一人ひとりで郊こう外がいに隠いん居きょしてい
る。/退休后那个人一个人隐居在郊区。
释 退休、隐居
うえる②【飢える】(自一)
彼かの女じょは愛あい情じょうに飢うえていた。/她渴望爱情。
释 ①饥饿②渴望、苦于缺乏
同 植うえる/种植、培植
うがい⓪【嗽】(名、自サ)
外そとから帰かえったら必かならず嗽うがいをする。/从外面回来必定漱口。
释 漱口、含漱
近 口くちを漱すすぐ
うちけし⓪【打ち消し】(名)
日に本ほん語ごの中なかに打うち消けしの言こと葉ばがたくさんありますか。/日
语里有很多否定词吗?
释 否认、否定
うろうろ①(副、自サ)
変へんな男おとこが公こう園えんをうろうろしている。/奇怪的男子在公园徘徊。
释 ①彷徨、徘徊②惊慌失措、心神不安
近 慌あわてる·まごつく
えがお①【笑顔】(名)〈5次〉
少しょう年ねんは母はは親おやに笑え顔がおを見みせた。/少年向母亲露出微笑。
释 笑颜、笑脸
关 微び笑しょう/微笑·顔かお付つき/相貌、脸形、表情
おおさわぎ③【大騒ぎ】(名、自サ)〈2次〉
その事じ件けんをめぐって大おお騒さわぎだった。/围绕那事发生了大骚乱。
释 ①大吵大闹、大混乱②轰动
近 騒そう動どう·大だい事じ件けん·物ぶつ議ぎ
おこたる③【怠る】(自、他五)〈2次〉
その人ひとは常つねに努ど力りょくを怠おこたらないので、尊そん敬けいされてい
る。/那个人总是不断努力,令人尊敬。
释 ①懒惰、怠慢、懈怠②疏忽、大意
近 油ゆ断だんする·怠なまける
おのおの②【各々】(名、副)〈2次〉
人ひとは各おの々おの考かんがえが違ちがう。/每个人的想法不同。
释 各自、各位
近 それぞれ·銘めい銘めい·各かく自じ
おろか①【愚か】(形动)〈5次〉
自じ分ぶんの経けい験けんだけですべてを判はん断だんするのは愚おろかなこと
だ。/仅依靠自己的经历判断一切是愚蠢的。
释 愚笨、糊涂、傻
かいさい⓪【開催】(名、他サ)〈2次〉
美び術じゅつ展てんは10じゅう月がつ10とおか日から1じゅう1いち月がつ20はつ日
かまで開かい催さいされる。/美术展从10月10日到11月20日举办。
释 召开、举办
近 催もよおす
かいてん⓪【開店】(名、自他サ)〈2次〉
新あたらしい本ほん屋やが開かい店てんした。/新书店开张了。
释 ①开市、开张②(开门)营业
反 閉へい店てん
かいりょう⓪【改良】(名、他サ)〈3次〉
この案あんにはこれ以い上じょう改かい良りょうの余よ地ちはない。/这个方案没
有可以再改善的余地。
释 改良
近 改かい善ぜん·改かい造ぞう·改あらためる
かえりみる④【顧みる】(他一)〈7次〉
私わたしは過か去こを顧かえりみると残ざん念ねんに思おもうことが多おおい。/
回顾过去的话,我觉得遗憾很多。
释 ①往回看、回头看②回顾③顾虑
近 振ふり向むく·振ふり返かえる·気きにかける
同 省かえりみる/反省
かくしん⓪【革新】(名、他サ)〈3次〉
会かい社しゃを成せい長ちょうさせるために、古ふるい組そ織しきの革かく新しん
が求もとめられている。/要使公司业绩增长,需要改革旧的组织。
释 革新
近 改あらためる·一いっ新しん
反 保ほ守しゅ
かたむける④【傾ける】(他一)〈4次〉
仕し事ごとに全ぜん力りょくを傾かたむけた。/全力工作。
释 ①使……倾斜、使……歪②倾注③倾、败(家)
がっぺい⓪【合併】(名、他サ)〈2次〉
その会かい社しゃはスイスの会かい社しゃと合がっ併ぺいした。/那家公司和瑞士
公司合并了。
释 合并
近 合あわせる·合ごう同どう
かんけつ⓪【簡潔】(名、形动)〈3次〉
この作さっ家かは簡かん潔けつで美うつくしい文ぶん章しょうを書かいた。/这个
作家写出了简洁、漂亮的文章。
释 简洁、简单
近 簡かん単たん
同 完かん結けつ/完成、结束
かんぶ①【幹部】(名)〈1次〉
幹かん部ぶが交こう代たいして保ほ守しゅ派はが少すくなくなった。/干部换代,
保守派减少了。
释 干部
かんむりょう①-⓪【感無量】(形动)
頑がん張ばってきたので、成せい功こうした時ときは感かん無む量りょうです。/
一直努力奋斗,成功时感慨万千。
释 感慨万千
かんゆう⓪【勧誘】(名、他サ)〈3次〉
勧かん誘ゆうされて彼かれらの劇げき団だんに入はいった。/被劝邀加入了他们的
剧团。
释 劝说、劝诱
近 誘さそう·勧すすめる
きこん⓪【既婚】(名)〈2次〉
彼かの女じょが既き婚こん者しゃだとは思おもえません。/她不像是已婚的人。
释 已婚
反 未み婚こん
きずつける④【傷付ける】(他一)〈4次〉
何なに気げなく口くちにした一ひと言ことが人ひとを傷きずつけることもある。/
有时无意的一句话也会伤害他人。
释 ①伤、弄伤②弄出瑕疵、损伤、挫伤③败坏
近 怪け我がさせる·損そこなう
きっちり③(副)〈2次〉
講こう演えんはきっちり1時じ間かんかかった。/演讲正好1个小时。
释 整、正好、恰好
近 きっかり·ぴったり·丁ちょう度ど
きよ①【寄与】(名、自サ)〈1次〉
彼かれの発はっ表ぴょうが今こん後ごの研けん究きゅうに寄き与よするところは大
おおきい。/他的发表对今后研究的贡献很大。
释 贡献、有助于……
近 役やく立だつ·奉ほう仕し·貢こう献けん
きよい②【清い】(形)〈2次〉
私わたしたちは清きよい付つき合あいだった。/我们就是单纯的交往。
释 ①清澈、不浑浊②纯洁、干净、正派
近 清きよらか·清すが清すがしい·純じゅん粋すい
反 汚けがらわしい
けつい①【決意】(名、他サ)〈1次〉
僕ぼくは科か学がく者しゃを志こころざして、留りゅう学がくすることを決けつ意
いした。/我立志成为科学家并决定留学。
释 决意、决心
近 決けっ心しん
けつじょ①【欠如】(名、自サ)〈1次〉
われわれは経けい験けんが欠けつ如じょしている。/我们缺乏经验。
释 缺少、缺乏
けっしょう⓪【決勝】(名)〈3次〉
そのチームは決けっ勝しょうで負まけたそうだ。/据说那个队在决赛中输了。
释 决赛
同 結けっ晶しょう/结晶、成果
けわしい③【険しい】(形)〈1次〉
険けわしい道みちを登のぼって、やっと頂ちょう上じょうに着ついた。/攀登险
路,终于到了山顶。
释 ①险峻、崎岖②险恶、艰险③严厉、可怕
反 なだらか
こういしょう③【後遺症】(名)〈1次〉
交こう通つう事じ故この後こう遺い症しょうが残のこった。/由于车祸留下了后遗
症。
释 后遗症
こうえき⓪【交易】(名、他サ)〈1次〉
この会かい社しゃは外がい国こくと交こう易えきしている。/这个公司和外国做生
意。
释 交易
こくふく⓪【克服】(名、他サ)〈2次〉
彼かれは障しょう害がいを克こく服ふくして、社しゃ会かいに貢こう献けんした。
/他克服了障碍,为社会做出贡献。
释 克服
近 乗のり越こえる·征せい服ふく
こげる②【焦げる】(自一)〈1次〉
魚さかなが真まっ黒くろに焦こげてしまった。/鱼烤焦变黑了。
释 烧焦
さいけつ⓪【採決】(名、自サ)
その件けんについて採さい決けつが行おこなわれた。/对那事进行了表决。
释 表决
さかだち⓪【逆立ち】(名、自サ)〈1次〉
鉄てつ棒ぼうの上うえで逆さか立だちして歩あるいている。/在单杠上倒立行走。
释 ①倒立②颠倒
さかのぼる④【遡る】(自五)〈2次〉
今いまから100年ねん前まえにさかのぼってみよう。/从现在倒推到100年前吧。
释 ①逆流而上②追溯、回溯
しきりに⓪【頻りに】(副)
彼かれはしきりに亡なくなった母はは親おやの話はなしをした。/他经常谈起去世
的母亲。
释 频繁地、再三
近 度たび々たび·頻ひん繁ぱんに
しっきゃく⓪【失脚】(名、自サ)
彼かれは不ふ正せいを暴ばく露ろされて、失しっ脚きゃくしてしまった。/他由于
不正当行为被暴露而垮台。
释 垮台、失势
しゃぶる⓪(自、他五)
赤あかん坊ぼうが指ゆびをしゃぶっている。/婴儿吮着手指。
释 放到嘴里舔、含吮
近 舐なめる
せいし①【生死】(名)〈2次〉
彼かの女じょは彼かれと生せい死しを共ともにする決けっ心しんをした。/她决心
与他生死与共。
释 生死
せいじつ⓪【誠実】(名、形动)
彼かれは誠せい実じつな人ひと柄がらだが、ときどき融ゆう通ずうが利きかない。
/他为人很诚实,但有时不够灵活。
释 诚实、真诚、老实
近 真ま面じ目め·正しょう直じき
ぜんかい⓪【全快】(名、自サ)
こんな病びょう人にんは、たとえ治ち療りょうしても全ぜん快かいの見み込こみも
ない。/这样的病人即使治疗也不会痊愈。
释 痊愈
近 治なおる
そうぞく⓪【相続】(名、他サ)
おじが法ほう学がく博はく士しですから、相そう続ぞくについて相そう談だんする
つもりです。/叔叔是法学博士,我想找他商量一下有关继承的事。
释 继承
近 受うけ継つぐ
たいきん⓪【大金】(名)〈1次〉
どんな大たい金きんを払はらってでもその絵えを買かいたい。/我想买那画,花多
少钱也在所不惜。
释 巨款
关 大たい家か/大房子、大师
たいぐう⓪【待遇】(名)〈6次〉
社しゃ員いんは待たい遇ぐう改かい善ぜんを会かい社しゃに求もとめた。/职员要
求公司改善待遇。
释 ①接待、对待②待遇、报酬
たえる②【耐える·堪える】(自一)〈5次〉
もうこれ以い上じょうこの苦く痛つうには耐たえられない。/再也忍受不了这样的
痛苦。
释 ①忍耐、容忍②经受得住、耐③值得
近 我が慢まんする
だかい⓪【打開】(名、他サ)〈1次〉
困こん難なんな状じょう況きょうを打だ開かいし、倒とう産さんの危き機きを乗の
り越こえる。/突破困难的现状,摆脱破产危机。
释 打开、解决、开辟
近 開ひらく·突とっ破ぱ
ちぢまる⓪【縮まる】(自五)〈2次〉
セーターを洗あらったら丈たけが5センチ縮ちぢまった。/毛衣洗后长度缩短了5厘
米。
释 ①缩小、缩短②起皱、出褶
ちつじょ①【秩序】(名)〈1次〉
彼かれらは秩ちつ序じょ正ただしく仕し事ごとをする。/他们有序地工作。
释 秩序
近 順じゅん序じょ·規き則そく
ちゃくせき⓪【着席】(名、自サ)
どうぞ着ちゃく席せきしてください。/请就座。
释 就座、入席
近 腰こし掛かける·座すわる
ちゅうとはんぱ④【中途半端】(名、形动)〈1次〉
あの男おとこは中ちゅう途と半はん端ぱなことをしない。/那个男子从不会做半途
而废的事。
释 半途而废、不明朗、不够彻底
つかえる③【仕える】(自一)〈1次〉
夫ふう婦ふは病びょう気きの両りょう親しんによく仕つかえた。/夫妻俩精心地服
侍生病的父母。
释 ①(对长辈)服侍、伺候②做官吏
近 奉ほう仕し·勤きん務む
つとめさき⓪【勤め先】(名)
彼かれは去きょ年ねん勤つとめ先さきを替かえた。/他去年换工作了。
释 工作单位
近 勤きん務む先さき
ていたい⓪【停滞】(名、自サ)〈3次〉
景けい気きが停てい滞たいしているので、株かぶ式しき市し場じょうに活かっ気き
が見みられない。/由于经济停滞,股票市场看不到生机。
释 停滞
近 滞とどこおる
てごろ⓪【手頃】(形动)
この住すまいは新しん婚こん夫ふう婦ふに手てごろだ。/这个住宅适合新婚夫妇。
释 ①正合手②适合
近 適てき当とう·好このましい
でっぱる⓪【出っ張る】(自五)〈1次〉
販はん売ばい機きの一いち部ぶが歩ほ道どうに出でっ張ぱっている。/售货机的一
部分突出到人行道上。
释 (向外面)突出
てっぺん③【天辺】(名)〈1次〉
頭あたまのてっぺんから足あしの先さきまで血ちまみれになった。/从头到脚都沾
满鲜血。
释 顶峰、顶
近 頂ちょう上じょう
とうこう⓪【登校】(名、自サ)
いじめられている子こ供どもは登とう校こうしなくなる恐おそれがある。/被欺负
的孩子有不上学的可能性。
释 上学、到校
とおまわし③【遠回し】(名、形动)
遠とお回まわしに自じ分ぶんの意い図とを述のべた。/委婉地说出了自己的意图。
释 委婉的
近 婉えん曲きょく
とくてん⓪【得点】(名)〈2次〉
我わがチームは3対たい2の得とく点てんで勝かった。/我队以3比2获胜。
释 得分
ととのう③【整う】(自五)〈1次〉
彼かの女じょは整ととのった服ふく装そうをしている。/她衣着整齐。
释 ①齐备、完备②整齐、完整、匀称③谈妥
反 乱みだれる
どんかん⓪【鈍感】(名、形动)〈1次〉
鈍どん感かんだからユーモアが通つうじない。/由于迟钝而不懂幽默。
释 感觉迟钝
反 敏びん感かん
なじむ②【馴染む】(自五)〈2次〉
なかなか新あたらしい環かん境きょうになじまない。/久久不能适应新环境。
释 ①熟、适应②融合、溶合
近 慣なれる·懐なつく
にこにこ①(副、自サ)〈1次〉
その男おとこはいつもにこにこしている。/那个男子总是笑嘻嘻的。
释 笑嘻嘻、笑眯眯
はいぐうしゃ③【配偶者】(名)
配はい偶ぐう者しゃからの暴ぼう力りょくを防ぼう止しする。/防止由配偶实施的
暴力。
释 配偶
はからう③【計らう】(他五)〈1次〉
適てき当とうに計はからってください。/请适当处置。
释 ①处置、处理、考虑②商量
近 手て配はいする·処しょ理りする·相そう談だんする
はき①【破棄】(名、他サ)〈1次〉
彼かれは契けい約やくを破は棄きした。/他撤销了合同。
释 废弃、废除、取消、撤消
近 捨すてる·廃はい棄き
はなはだしい⑤【甚だしい】(形)〈2次〉
甚はなはだしく彼かれの気き持もちを傷きずつけた。/严重破坏了他的心情。
释 非常、很
近 激はげしい
ひきおこす④【引き起こす】(他五)〈1次〉
沙さ漠ばく化かを引ひき起おこしたのは私わたしたち人にん間げんです。/引起沙
漠化的就是我们人类。
释 ①引起、惹起②扶起、拉起
近 起おこす·発はっ生せい
ひろう⓪【疲労】(名、自サ)〈3次〉
徹てつ夜やが続つづいて彼かれは疲ひ労ろうで倒たおれた。/他持续熬夜,最后累
倒了。
释 疲劳、疲乏
近 疲つかれ
ほがらか②【朗らか】(形动)〈2次〉
彼かれは朗ほがらかな人ひとで、ユーモアのある話はなし方かたをする。/他很开
朗,说话很幽默。
释 ①明朗、爽快②嘹亮③舒畅、愉快
まさる⓪【勝る】(自五)〈1次〉
これは便べん利りさでは他ほかのどの辞じ書しょにも勝まさる。/这个词典比任何
词典都方便。
释 胜过
近 優すぐれる
反 劣おとる
めんどうくさい⑥【面倒臭い】(形)〈2次〉
面めん倒どう臭くさいからそんなことはしない。/因为比较麻烦,所以不那样做。
释 非常麻烦
近 煩わずらわしい
やりとげる④【遣り遂げる】(他一)〈1次〉
こんなに難むずかしいことをよく最さい後ごまでやり遂とげましたね。/这么难的
工作干到底了呢。
释 完成、干到底
近 遣やり抜ぬく
よこがお⓪【横顔】(名)〈1次〉
テレビに歌か手しゅの横よこ顔がおが大おお写うつしにされました。/电视上出现
了歌手侧脸的特写镜头。
释 ①侧脸、侧面②侧影、侧面像
よこづな⓪【横綱】(名)
彼かれは横よこ綱づなの地ち位いを汚けがした。/他玷辱了横纲的地位。
释 ①(冠军大力士的称号)横纲②出众,首屈一指
りょうしん①【良心】(名)〈2次〉
どんな悪あく人にんでも、心こころのどこかに良りょう心しんが残のこっているは
ずです。/不管什么样的坏人内心深处都会有点良心。
释 良心
れんさい⓪【連載】(名、他サ)
彼かれの小しょう説せつが新しん聞ぶんに連れん載さいされた。/他的小说在报上
连载。
释 连载
わくせい⓪【惑星】(名)
その人ひとは政せい界かいの惑わく星せいだ。/那个人是政界的未来之星。
释 ①行星②前途无量的人
反 恒こう星せい


分享到:

顶部
04/20 00:31