日语学习网
第二周 第4单元
日期:2025-04-16 09:42  点击:220
第4单元
あきれる⓪【呆れる】(自一)〈2次〉
彼かれの記き憶おくの悪わるいのには呆あきれた。/对他的记忆力之差感到吃惊。
释 吃惊、惊呆
近 驚おどろく·ぼんやりする
あらゆる③(连体)〈5次〉
問もん題だいを解かい決けつするために、あらゆる方ほう面めんを調しらべた。/
为了解决问题调查了各个方面。
释 所有、一切
近 一いっ切さいの·全すべての
いかす②【生かす】(他五)〈3次〉
自じ分ぶんの才さい能のうを十じゅう分ぶん生いかす。/充分发挥自己的才能。
释 ①弄活、救活②留活命③活用、发挥
近 活かつ用ようする·役やく立だてる
いじ②【意地】(名)〈15次〉
あの上じょう司しは意い地じが悪わるくて、部ぶ下かが苦く労ろうしている。/那
上司用心不良,部下很辛苦。
释 ①心术、用心②固执、倔强③志气、气魄④贪欲、贪食
近 気き立だて·根こん性じょう
いっこう⓪【一向】(副)〈2次〉
いくら非ひ難なんされても私わたしは一いっ向こうに平へい気きだ。/无论受到怎
样的指责,我一点儿也不在乎。
释 (后接否定)完全、一点儿也……
近 少すこしも·ちっとも·さっぱり·まったく
うけもつ③【受け持つ】(他五)〈1次〉
彼かれはセールスマンとしてこの地ち域いきを受うけ持もっている。/他作为销售
员负责这个地区。
释 掌管、负责
近 担たん当とうする·担たん任にんする
关 受うけ持もち/担任、主管
うらがえし③【裏返し】(名)
写しゃ真しんを裏うら返がえしにして机つくえの上うえに置おく。/把照片反扣在
桌子上。
释 ①表里相反②另一面、反面
えんぽう⓪【遠方】(名)
遠えん方ぽうのところをご苦く労ろうさまでした。/大老远的辛苦了。
释 远方、远处
おいる②【老いる】(自一)〈2次〉
2、3年ねん会あわないうちに彼かれもずいぶん老おいた。/2、3年不见,他也老多
了。
释 ①年老、上年纪②衰老③垂暮、将尽
近 年とし取とる
おうぼ⓪【応募】(名、自サ)〈7次〉
航こう空くう会がい社しゃの社しゃ員いん募ぼ集しゅうがあったのですぐに応おう
募ぼした。/航空公司在招聘职员,我马上去应聘了。
释 ①应募、报名参加②认捐、认购③投稿应征④应招投考
近 出しゅつ願がん·申もうし出でる·申もうし込こむ
反 募ぼ集しゅう
おごそか②【厳か】(形动)〈1次〉
王おう女じょの結けっ婚こん式しきが教きょう会かいで厳おごそかに行おこなわれ
た。/公主的结婚典礼在教堂庄严地举行。
释 庄严、严肃、庄重
かいじゅう⓪【怪獣】(名)〈3次〉
この怪かい獣じゅう映えい画がは大人おとなに人にん気きがあるそうだ。/这部怪
兽电影受到了成人的喜爱。
释 怪兽
近 獣けもの
がいとう⓪【該当】(名、自サ)〈3次〉
該がい当とうする法ほう律りつがないので、どう処しょ理りするか困こまった。/
没有适用的法律,该如何处理很为难。
释 符合、适合、相当
近 適てき用ようする·相そう当とうする·当あて嵌はまる
かくう⓪【架空】(名)〈2次〉
それはまったく架か空くうの話はなしだ。/那完全是虚构的事。
释 ①空中架设②虚构、空想③无凭无据、靠不住
近 空くう想そう·嘘うそ
かくしん⓪【確信】(名、他サ)〈4次〉
わたしは彼かれの成せい功こうを確かく信しんしている。/我坚信他会成功。
释 坚信、有把握
かさなる⓪【重なる】(自五)〈5次〉
良よいことが重かさなって起おこる。/好事全都遇到一起了。
释 ①重叠、重重②赶在一起、碰在一起③重复
近 積つみ重かさなる·ダブる
かつ①【且つ】(副、接续)〈5次〉
彼かれの演えん説ぜつは面おも白しろくかつ印いん象しょう的てきだった。/他的
演讲有趣且给人印象深刻。
释 并且、而且
近 及および·その上うえ·同どう時じに
かなづち③【金槌】(名)
彼かれは手てには金かな槌づちを持もっている。/他手里拿着钉锤。
释 ①锤子②不会游泳
かんじょう③【勘定】(名、他サ)〈4次〉
お勘かん定じょうしたいんですけど、カードでもいいですか。/我想结账,可以用
卡吗?
释 ①计数、计算②算账③考虑、估计
近 数かぞえる·計けい算さん·支し払はらい
きじつ①【期日】(名)
来らい月げつ借しゃっ金きんの支し払はらい期き日じつが来くる。/下月欠款的支
付日期到了。
释 日期、期限
近 期き間かん·時じ期き·締しめ切きり·日ひ取どり
きりひらく④【切り開く】(他五)〈1次〉
彼かれは自みずからの道みちを切きり開ひらいた。/他开拓了自己的路。
释 ①凿开、开垦②开辟、开拓、开创③杀出(包围)
げきぞう⓪【激増】(名、自サ)〈1次〉
栄えい養よう失しっ調ちょうで死し亡ぼうする子こ供どもが激げき増ぞうしてい
る。/因营养不良而死亡的孩子激增。
释 激增、急剧增加
こうかい①【後悔】(名、自サ)〈6次〉
もっと勉べん強きょうしておけばよかったと後こう悔かいしている。/现在后悔
了,如果好好学习就好了。
释 后悔、懊悔
近 残ざん念ねん·悔くやむ
同 航こう海かい/航海
こごえる⓪【凍える】(自一)
手て足あしが凍こごえて仕し事ごとができない。/手脚冻得发僵,无法工作。
释 冻僵
こぞって②【挙って】(副)
その計けい画かくにこぞって賛さん成せいした。/一致赞同那个计划。
释 全部、一致地
近 全すべて·みな
こらえる③【堪える】(他一)〈3次〉
歯はの痛いたいのをじっと堪こらえている。/一直忍受牙痛。
释 ①忍耐、抑制住②容忍、宽恕
近 我が慢まんする·甘あまんじる·抑おさえる
さかさ⓪【逆さ】(名、形动)〈1次〉
箱はこを逆さかさに置おいたので中なか身みが出でてしまった。/把盒子放颠倒
了,于是里面东西掉了出来。
释 (等同于「逆さま」)颠倒、相反、逆
近 裏うら返がえし·あべこべ·逆ぎゃく·反はん対たい
さきだつ③【先立つ】(自五)〈1次〉
人ひとに先さき立だって働はたらく。/带头劳动。
释 ①站在前头、带头②在……之前③先死④居首、首要
しきたり⓪【仕来り】(名)〈1次〉
中ちゅう国ごくでは結けっ婚こんお祝いわいにペアのものを送おくるしきたりがあ
る。/在中国的惯例是结婚礼物送成双的东西。
释 惯例、老规矩
近 習しゅう慣かん·風ふう習しゅう·慣かん習しゅう
しこう⓪【志向】(名)〈7次〉
ブランド志し向こうの若わか者ものが増ふえているらしい。/向往拥有名牌货的年
轻人增多了。
释 志向、意向
同 試し行こう/志向、意向·思し考こう/考虑·嗜し好こう/嗜好、喜好·施し行こう/
实施
しっそ①【質素】(名、形动)
祖そ父ふは田舎いなかで質しっ素そに暮くらし始はじめた。/爷爷开始在农村过起
简朴的生活。
释 朴素、俭朴、简陋
近 地じ味み·粗そ末まつ·倹けん約やく
しまつ①【始末】(名、他サ)〈5次〉
こんな始し末まつになって遺い憾かんです。/很遗憾变成这种结果。
释 ①(事情的)结果、下场②处理、收拾、应付③俭省、节约
关 始し末まつ書しょ/检讨书
じゅんちょう⓪【順調】(形动)〈4次〉
新しん製せい品ひんは順じゅん調ちょうに売うれている。/新产品卖得很好。
释 顺利、如意、理想
近 好こう調ちょう·快かい調ちょう·スムーズ·滑なめらか
反 不ふ順じゅん
关 順じゅん位い/名次、位次
しりぞく③【退く】(自五)〈1次〉
田た中なか先せん生せいは大だい学がくの職しょくを退しりぞく決けっ心しんをし
た。/田中老师决定从大学离职。
释 ①倒退、后退②退出、离开③退职、退位
近 後こう退たいする·引いん退たいする·立たち去さる·引ひっ込こむ
ずうずうしい⑤【図々しい】(形)
彼かれの図ずう々ずうしさに呆あきれました。/惊讶于他的厚颜无耻。
释 厚颜无耻
近 厚あつかましい·恥はじ知しらず
せおう②【背負う】(他五)〈2次〉
重じゅう大だいな任にん務むを背せ負おって成なり田た空くう港こうを出しゅっ発
ぱつした。/背负着重大任务从成田机场出发了。
释 ①背②担负、背负
近 担かつぐ·負おう·引ひき受うける
ぜんめつ⓪【全滅】(名、自サ)〈1次〉
ブドウが霜しものために全ぜん滅めつしてしまった。/葡萄因为霜害全部都毁了。
释 全部消灭、完全毁坏
そくざに①【即座に】(副)〈2次〉
彼かれは何なにを聞きいても即そく座ざに答こたえてくれる。/他被问到任何事都
能立刻回答。
释 立即、马上
近 直ただちに·すぐ
そんしつ⓪【損失】(名)〈1次〉
彼かれの死しは取とり返かえしのつかない損そん失しつだった。/他的死是不可挽
回的损失。
释 损失
近 損そん·損そん害がい
たいとう⓪【対等】(形动)〈2次〉
男だん女じょを対たい等とうに扱あつかうべきだ。/男女应该同等待遇。
释 对等、同等
关 対たい決けつ/对峙、决战
だいなし⓪【台無し】(名、形动)
新あたらしい服ふくが雨あめに降ふられて台だい無なしになった。/新衣服被雨淋
坏了。
释 毁掉、糟蹋、断送
近 駄だ目め·無む駄だ
たがやす③【耕す】(他五)
山やまの中ちゅう腹ふくを耕たがやして蕎そ麦ばの種たねをまく。/在山腰耕地播
种荞麦。
释 耕
ださく⓪【駄作】(名)
この作さく品ひんは駄だ作さくで、鑑かん賞しょうするにたえない。/这个作品拙
劣,不值一看。
释 拙劣的作品
たぼう⓪【多忙】(名、形动)〈2次〉
年ねん末まつはどの家いえも多た忙ぼうだ。/到年底每家都很忙。
释 百忙、繁忙
近 忙いそがしい
たんき①【短気】(名、形动)
子こ供どもに対たいして短たん気きを起おこしてはいけない。/对孩子不能没耐
性。
释 性情急躁、没耐性、性急
近 気き短みじか·せっかち
关 短たん歌か/短歌·短たん大だい/短期大学
ちからづよい⑤【力強い】(形)〈1次〉
あなたがそばにいると力ちから強づよいですよ。/有你在身边我心里很踏实。
释 ①心里踏实、有倚仗②强有力、矫健
近 心こころ強づよい·逞たくましい·力ちからがある
ちゅうけい⓪【中継】(名、他サ)〈2次〉
南なん極きょく基地ちの様よう子すは日に本ほん全ぜん国こくに中ちゅう継けい放
ほう送そうされた。/在整个日本实况转播了南极基地的情况。
释 中继、转播
ちょっかん⓪【直感】(名、他サ)〈4次〉
危き険けんが近ちかづいていることを直ちょっ感かんした。/直觉感到有危险临
近。
释 直觉、直感
つぎめ⓪【継ぎ目】(名)
爆ばく発はつの原げん因いんはガス管かんの継つぎ目めの緩ゆるみだった。/爆炸
原因是燃气管道的接口松了。
释 接缝、接口
つくろう③【繕う】(他五)
わたしはその場ばをたくみに繕つくろった。/我当时巧妙地敷衍过去了。
释 ①修理、修缮②整理、修饰③敷衍、弥缝
近 修しゅう理り·手て入いれ·整ととのえる
ていしょく⓪【定食】(名)〈1次〉
昼ひるはレストランの定てい食しょくで済すませる。/午饭吃了餐厅的套餐。
释 份儿饭、套餐
てきおう⓪【適応】(名、自サ)〈1次〉
学がっ校こう生せい活かつに適てき応おうできなくて、子こ供どもが登とう校こう
拒きょ否ひをする。/由于不适应学校生活,孩子拒绝上学。
释 适应、顺应
近 当あて嵌はまる·適てっする·似に合あう·相ふ応さわしい
てつめんぴ③【鉄面皮】(名、形动)
彼かれは鉄てつ面めん皮ぴで平へい気きでうそをつく。/他厚着脸皮平静地撒谎。
释 厚脸皮
近 厚あつかましい
てぶら⓪【手ぶら】(名)
釣つりに行いったお父とうさんは夕ゆう方がた手てぶらで帰かえってきた。/去钓
鱼的父亲晚上空着手回家了。
释 空着手
とじまり⓪【戸締り】(名、他サ)
外がい出しゅつの前まえに戸と締じまりをする。/外出前锁门。
释 锁门
近 錠じょうをかける
とどろく③【轟く】(自五)〈1次〉
名めい声せいは天てん下かにとどろいている。/名满天下。
释 ①轰鸣②响震③激动、兴奋
近 響ひびく·どきどきする
とりのぞく④【取り除く】(他五)〈4次〉
障しょう害がい物ぶつを取とり除のぞくのは最さい後ごの方ほう法ほうだ。/扫除
障碍物是最后的办法。
释 拆除、除掉
どわすれ②【度忘れ】(名、自サ)
その本ほんの題だい名めいは今いまちょっと度ど忘わすれしました。/一时想不起
那本书的名字。
释 一时想不起来
ながつづき③【長続き】(自サ)〈1次〉
その幸こう福ふくも長なが続つづきはしなかった。/这幸福也没能持续多久。
释 持续、持久
なんもん⓪【難問】(名)〈1次〉
どうやって切きり抜ぬけるかが難なん問もんだ。/如何摆脱是个难题。
释 难题
にごす②【濁す】(他五)〈1次〉
彼かれは言こと葉ばを濁にごしてはっきり答こたえない。/他言辞支吾,回答不清
楚。
释 ①弄脏、弄浊②含糊、支吾
にせもの⓪【偽物】(名)
偽にせ物もののダイヤを買かった。/买了假钻石。
释 冒牌货
反 本ほん物もの
ねつい①【熱意】(名)
野や球きゅうに対たいする熱ねつ意いは次し第だいに冷さめた。/对棒球的热情渐
渐冷却。
释 热情、热忱
关 熱ねっ湯とう/开水·熱ねつ量りょう/热量
ねむたい③【眠たい】(形)
春はるはいくら寝ねても眠ねむたい。/在春天睡多少都觉得困。
释 困倦
近 眠ねむい
のうさくぶつ④【農作物】(名)〈2次〉
今こ年としは農のう作さく物ぶつがたいへん良よい。/今年的庄稼长得非常好。
释 农作物、庄稼
关 農のう地ち/农田·農のう薬やく/农药
のりおくれる⑤【乗り遅れる】(自一)〈1次〉
もうちょっとというところで列れっ車しゃに乗のり遅おくれた。/差点就赶不上火
车。
释 ①耽误乘坐、赶不上②跟不上
近 遅れる
ばくだい⓪【莫大】(形动)〈1次〉
洪こう水ずいによる被ひ害がいはばく大だいであった。/洪水造成的灾害严重。
释 莫大、巨大
近 たくさん·限かぎりない
はやくち②【早口】(名)〈2次〉
彼かの女じょはあまり早はや口くちなのでよく聞きき取とれない。/她说话太快让
人听不太明白。
释 说话快、嘴快
ばれる②(自一)〈1次〉
その秘ひ密みつはばれないようにしてくれ。/请不要泄露这个秘密。
释 暴露、败露
近 現あらわれる·破やぶれる
ひきょう②【卑怯】(形动)
人ひとを騙だますなんて卑ひ怯きょうなやつだ。/还骗人,真是卑鄙。
释 ①胆怯、懦弱②卑鄙、无耻
近 臆おく病びょう·卑いやしい·卑ひ劣れつ
びしょう⓪【微笑】(名、自サ)
彼かの女じょは赤あかん坊ぼうを見みて口くち元もとに微び笑しょうを浮うかべ
た。/她看着婴儿,唇边露出微笑。
释 微笑
近 微ほほ笑えむ
ひっこむ③【引っ込む】(自五)〈1次〉
彼かの女じょはいつも夫おっとの後あとに引ひっ込こんでいる。/她总是缩在丈夫
的后面。
释 ①深居、退居②萎缩、退缩③凹下、塌
近 退しりぞく·凹へこむ
ふしょう⓪【負傷】(名、自サ)〈2次〉
彼かれは交こう通つう事じ故こで腕うでに負ふ傷しょうした。/他在交通事故中胳
膊受了伤。
释 受伤、负伤
近 怪け我が·傷きず付つく
ふるまい⓪【振る舞い】(名)〈2次〉
彼かれはいつも紳しん士しらしい振ふる舞まいをしている。/他总是举止像个绅
士。
释 ①举止、动作②款待、请客
近 行おこない·身み振ぶり·持もて成なし
べっきょ⓪【別居】(名、自サ)
単たん身しん赴ふ任にんで家か族ぞくと別べっ居きょしている。/因为单身赴任,
和家人分居。
释 分居
反 同どう居きょ
ほうむる③【葬る】(他五)〈1次〉
彼かれはやがて世せ間けんから葬ほうむられた。/他不久就被世人遗忘了。
释 ①埋葬②葬送、弃而不顾
近 埋うめる·埋まい蔵ぞうする
ますい⓪【麻酔】(名)
麻ま酔すいをかけて手しゅ術じゅつを行おこなう。/麻醉后进行手术。
释 麻醉
みじゅく⓪【未熟】(形动)〈2次〉
この仕し事ごとにはまだ未み熟じゅくだ。/我做这个工作还不熟练。
释 ①未熟、生②不熟练
近 生なま·青あお臭くさい·未み経けい験けん
むだ⓪【無駄】(名、形动)〈5次〉
彼かれを説せっ得とくしようとしても無む駄だだよ。/想说服他也是白费。
释 ①徒劳、无用②浪费、白费
近 駄だ目め·無む用よう·無む効こう
关 無む駄だ遣づかい/浪费、乱花钱
もどかしい④(形)〈1次〉
あいつの仕し事ごと振ぶりを見みていてももどかしい。/看那家伙工作就让人着
急。
释 急不可待、令人不耐烦
近 待まち遠どおしい·いらいら
やどる②【宿る】(自五)〈2次〉
彼かれらに対たいする憎にくしみが彼かれの心こころに宿やどっていた。/他内心
对他们很憎恨。
释 ①住宿、投宿②寄生③怀孕④存在
よかん⓪【予感】(名)〈2次〉
彼かれの予よ感かんが当あたった。/他的预感猜中了。
释 预感
りんりつ⓪【林立】(自サ)
高こう層そうビルが林りん立りつしている。/高楼林立。
释 林立
れいこん①【霊魂】(名)
肉にく体たいがなくなっても、霊れい魂こんは残のこるのかな。/肉体不在了,灵
魂会不会还在呢。
释 灵魂
近 魂たましい·霊れい

分享到:

顶部
04/20 00:35