日语学习网
第四周 第5单元
日期:2025-04-16 13:20  点击:270
第5单元
あげる⓪【挙げる】(他一)〈4次〉
賛さん成せいの人ひとは手てを挙あげてください。/赞成的人请举手。
释 ①举、举起②举出、列举③举行④推举
同 揚あげる/油炸
あたかも①(副)
日ひ差ざしが暖あたたかくてあたかも春はるのようだ。/阳光温暖如春。
释 ①宛如②正值
近 まるで·ちょうど·まさに
あっか⓪【悪化】(名、自サ)〈5次〉
経けい済ざいが悪あっ化かするのには、いろいろな要よう因いんが考かんがえられ
る。/经济恶化有很多原因。
释 恶化、变坏
近 激げき化か·深しん化か·拗こじれる
反 好こう転てん
あとかたづけ③【後片付け】(名、他サ)〈2次〉
食しょく事じの後あと片かた付づけをするのが嫌きらいだ。/我不喜欢饭后收拾桌
子。
释 整理、拾掇
近 後あと始し末まつ
いただき⓪【頂】(名)
秋あきの初はじめというのに、富ふ士じ山さんの頂いただきには雪ゆきが降ふっ
た。/虽说还是初秋,富士山山顶已经下了雪。
释 ①(物的)顶、上部②(山)巅、山顶、(树)尖
近 てっぺん·峰みね·山さん頂ちょう·頂ちょう点てん
反 麓ふもと
えんしゅつ⓪【演出】(名、他サ)〈1次〉
演えん出しゅつの良よし悪あしで劇げきの評ひょう価かが決きまる。/导演的好坏
决定了戏剧的评价如何。
释 ①导演②组织安排
おくらす⓪【遅らす】(他五)
もうすぐ期き限げんだ、これ以い上じょう遅おくらすことができない。/马上就到
期限,不能再推迟。
释 推迟、延迟
近 遅おくらせる·後あと回まわしする
おとる⓪【劣る】(自五)〈1次〉
これは輸ゆ入にゅう品ひんに比くらべて少すこしも劣おとらない。/这个比起进口
产品毫不逊色。
释 劣、亚、不如、比不上
近 落おちる·立たち遅おくれる
反 優すぐれる·勝まさる
かくとく⓪【獲得】(名、他サ)〈3次〉
作さく文ぶんコンクールに応おう募ぼしたところ、最さい優ゆう秀しゅう賞しょう
を獲かく得とくした。/参加作文比赛,获得最优秀奖。
释 获得
近 得える·手てに入いれる
かたまり⓪【塊】(名)〈1次〉
乗じょう客きゃくが一ひと塊かたまりになって改かい札さつを待まっていた。/乘
客聚集在一起等检票。
释 ①疙瘩、块儿②群、集团③极端……的人
近 集あつまり
かだん①【花壇】(名)〈3次〉
庭にわに花か壇だんをつくるつもりだ。/我打算在院子里建花坛。
释 花坛、花圃
かれる⓪【涸れる】(自一)
身みに付ついた才さい能のうも使つかわないと涸かれてしまうのだろう。/拥有的
才能不运用的话就会枯竭的吧。
释 ①干、干涸②(能力、感情等)枯竭、干涸
近 乾かわく·なくなる
同 枯かれる/枯萎
かんれい⓪【慣例】(名)〈2次〉
慣かん例れいにより6月がつに従じゅう業ぎょう員いんにボーナスが出でた。/按
惯例6月给职工发奖金。
释 惯例、老规矩
近 仕し来きたり·習しゅう慣かん·風ふう俗ぞく
ぎのう①【技能】(名)〈1次〉
彼かれは技ぎ能のうがかなり優すぐれている。/他的技术相当优秀。
释 技能、本领
近 腕うで前まえ·技わざ·手て際ぎわ·技ぎ術じゅつ
けいじ⓪【掲示】(名、他サ)〈2次〉
明日あしたは休きゅう校こうという掲けい示じが出でている。/通知上写着明天停
课。
释 通知、布告
近 表ひょう示じ
同 刑けい事じ/刑事、刑警
こうぎ①【抗議】(名、他サ)〈5次〉
野や党とうは当とう然ぜん政せい府ふの原げん案あんに抗こう議ぎした。/在野党
自然是抗议政府的原方案。
释 抗议
近 反はん対たい
こうばい⓪【購買】(名、他サ)
弊へい社しゃは購こう買ばい取とり引ひきを常つねに公こう平へいに行おこなう。
/敝公司都是公平地进行采购交易。
释 采购、购买
近 買かう·買かい入いれる
こうひょう⓪【好評】(名)〈5次〉
彼かれの講こう演えんは学がく生せいに好こう評ひょうであった。/他的讲演受到
学生好评。
释 好评
反 不ふ評ひょう
同 公こう表ひょう/公布、宣布
ことがら⓪【事柄】(名)〈3次〉
調しらべた事こと柄がらを発はっ表ぴょうする。/发表调查出的结果。
释 事情、事态
近 物もの事ごと·件けん·事じ情じょう·事じ態たい
さべつ①【差別】(名、他サ)〈5次〉
差さ別べつなく扱あつかいます。/无区别地对待。
释 差异、歧视、区别对待
近 区く別べつ·差さ·違ちがい
ざんしん⓪【斬新】(名、形动)〈1次〉
彼かの女じょはいつも斬ざん新しんなアイディアを出だす。/她经常提出新颖的想
法。
释 崭新、新颖
近 新あたらしい
しゅうしょく⓪【修飾】(名、他サ)〈1次〉
この副ふく詞しはどの語ごを修しゅう飾しょくするか。/这个副词修饰哪个词呢?
释 修饰、装饰、润饰
近 飾かざる·潤じゅん色しょく·繕つくろう
同 就しゅう職しょく/就业
しゅうとく⓪【習得】(名、他サ)〈1次〉
運うん転てん技ぎ術じゅつを習しゅう得とくする。/学习驾驶技术。
释 学到知识、掌握技术
近 学まなぶ·身みに付つける
しょうがい①【生涯】(名)〈5次〉
医い者しゃとしての生しょう涯がいを送おくる。/作为医生过一辈子。
释 生涯、一生
近 一いっ生しょう
同 障しょう害がい/障碍、损害
じょうぎ①【定規】(名)
人ひとをみな一ひとつの定じょう規ぎに当あてようとするな。/不能用同一尺度来
衡量他人。
释 ①尺、规尺②尺度、标准
近 物もの差さし·手て本ほん·模も範はん
しょうこ⓪【証拠】(名)〈8次〉
確たしかな証しょう拠こを握にぎっている。/掌握了确凿的证据。
释 证据、证明
近 証あかし·根こん拠きょ·証しょう明めい
じょうし①【上司】(名)〈8次〉
上じょう司しの許きょ可かを得える。/得到上司的许可。
释 上司、上级部门
近 上うわ役やく·目め上うえ
关 上じょう層そう/上层·上じょう陸りく/登陆·上じょう流りゅう/上流
しんぎ①【審議】(名、他サ)〈2次〉
その問もん題だいはまだ審しん議ぎ中ちゅうです。/那个问题还在审议之中。
释 审议
せいじょう⓪【正常】(名、形动)〈2次〉
新しん幹かん線せんは翌よく日じつ正せい常じょう運うん転てんに戻もどった。/
新干线次日恢复正常运行。
释 正常
近 普ふ通つう·当あたり前まえ
反 異い常じょう
せいそう⓪【盛装】(名、自サ)〈1次〉
広ひろ間まは、盛せい装そうした男だん女じょでいっぱいだ。/大厅里都是穿着盛
装的男女。
释 盛装
近 晴はれ着ぎ
同 清せい掃そう
ぞうき⓪【雑木】(名)
あそこに大だい規き模ぼな雑ぞう木き林ばやしがあるそうだ。/据说那里有大面积
的杂树林。
释 (也读作「ざつぼく」)杂树木
たいひ⓪【対比】(名、他サ)〈3次〉
北ぺ京きんの物ぶっ価かと大だい連れんの物ぶっ価かとを対たい比ひしたら、たい
した差さはない。/北京和大连物价相比,没有太大的差别。
释 对比
近 比くらべる·コントラスト·対たい応おう
たちよる⓪【立ち寄る】(自五)
学がっ校こうからの帰き宅たく途と中ちゅう、駅えき前まえの本ほん屋やに立たち
寄よる。/从学校回家途中,顺路去趟站前的书店。
释 ①靠近、走近②顺便到、顺路到
近 近ちか寄よる
つえ①【杖】(名)〈1次〉
夢ゆめの中なかに出でてくる自じ分ぶんも杖つえをつくようになる。/梦见自己也
拄上拐杖了。
释 ①手杖、拐杖②依靠、靠山
近 ステッキ
つりがね⓪【釣鐘】(名)
釣つり鐘がねを鳴ならすには、木もく製せいの道どう具ぐを使つかう。/敲响吊钟
使用木头工具。
释 吊钟
てわけ③【手分け】(名)
彼かれの行ゆく方えを手て分わけして探さがした。/分头寻找他的去向。
释 分头做、分工
近 分ぶん業ぎょう·受うけ持もち
てんかん⓪【転換】(名、自他サ)〈4次〉
気き分ぶん転てん換かんをしたい時ときに、もっともおすすめの方ほう法ほうは散
さん歩ぽです。/想转换心情的时候,首推方法是散步。
释 转变
关 転てん回かい/旋转、转变·転てん居きょ/迁居
とどめる③【止める】(他一)〈2次〉
話はなしを途と中ちゅうで止とどめる。/话说到一半顿住。
释 ①停止、阻止②留住、保留③止于、限于
近 止とめる·止やめる
反 進すすめる
とりかかる④【取り掛かる】(自五)〈1次〉
忙いそがしくてまだその仕し事ごとには取とり掛かかっていない。/忙得还没有开
始干那项工作。
释 着手、开始
近 始はじめる·着ちゃく手しゅする
なまいき⓪【生意気】(名、形动)〈1次〉
彼かれの生なま意い気きな態たい度どは我が慢まんできない。/不能忍受他的傲慢
态度。
释 傲慢、神气活现、狂妄
なまけもの⓪【怠け者】(名)〈1次〉
あの怠なまけ者ものには困こまったものだ。/为那位懒虫犯难。
释 懒人
近 不ぶ精しょう者もの
は①【刃】(名)〈1次〉
ナイフには鋭するどい刃はがついていた。/餐刀的刀刃锐利。
释 刀、刀刃
近 刃は物もの·刀かたな
同 葉は/树叶·歯は/牙齿、齿状物·派は/派别
はせる②【馳せる】(自、他一)〈1次〉
彼かれはピアニストとして名めい声せいをはせた。/他作为钢琴家而闻名。
释 ①驱(车)、策(马)②缅怀、传名③跑
近 走はしらせる·走はしる
はらだたしい⑤【腹立たしい】(形)〈1次〉
政せい治じ家かの汚お職しょくほど腹はら立だたしいものはない。/没有再比政治
家的贪污更可恨的了。
释 可气、令人气愤
近 むかむか·不ふ快かい
はりがみ⓪【張り紙】(名)
器き具ぐに「使し用よう禁きん止し」という張はり紙がみがついていた。/器具上
贴着“禁止使用”几个字。
释 ①贴纸、糊纸②招贴
近 レッテル·ポスター·ビラ
はんのう⓪【反応】(名、自サ)〈9次〉
いくら叱しかっても全ぜん然ぜん反はん応のうがない。/怎么申斥(他)也一点不
起作用。
释 ①反应②反响、效果
关 反はん乱らん/叛乱
はんめい⓪【判明】(名、自サ)〈1次〉
彼かれの犯はん行こうの動どう機きが判はん明めいした。/他的犯罪动机搞清楚
了。
释 判明、弄清
近 明あきらかになる·はっきりと分わかる
ひいでる③【秀でる】(自一)〈1次〉
彼かれはその点てんで他ほかの人ひと々びとに秀ひいでている。/他在那点上比别
人优秀。
释 优秀、卓越、擅长
近 抜ぬきん出でる·優すぐれる
ひところ②【一頃】(名)
それはひところ大だい学がく生せいの間あいだではやっていた。/那在前段时间曾
在大学生间流行。
释 前些日子、曾有一时
近 昔むかし
びんぼう①【貧乏】(名、形动、自サ)
彼かれは貧びん乏ぼうの味あじなど知しらない。/他不知道穷的滋味。
释 贫穷、贫困
近 貧まずしい
ぶきみ⓪【不気味】(名、形动)〈2次〉
辺あたりは不ぶ気き味みに静しずまり返かえっていた。/附近安静得可怕。
释 令人害怕、瘆人
ふっこう⓪【復興】(名、自サ)〈4次〉
地じ震しんの被ひ害がい地ちもゆっくり復ふっ興こうしつつある。/地震灾区也在
慢慢复兴。
释 复兴、重建
近 回かい復ふく·興おこす·立たち直なおる
ふゆば⓪【冬場】(名)〈1次〉
今こ年としも食しょく中ちゅう毒どくが冬ふゆ場ばを中ちゅう心しんに流は行やっ
ている。/今年的食物中毒也是以冬季为中心流行开来的。
释 冬季、冬季期间
ふりかざす④【振り翳す】(他五)〈1次〉
刀かたなを振ふり翳かざす覚かく悟ごは出で来きました。/做好挥刀的准备了。
释 ①挥起、抡起、挥舞②大肆(标榜)
近 振ふり上あげる
へいし①【兵士】(名)
それらの兵へい士しは多おおくの写しゃ真しんや手て紙がみ、そして日にっ記きを
残のこしている。/那些士兵留下很多照片、书信和日记。
释 士兵
近 軍ぐん人じん
べんしょう⓪【弁償】(名、他サ)〈1次〉
割わった窓まどガラスを弁べん償しょうする。/为打碎的玻璃赔偿。
释 赔偿
近 賠ばい償しょう·償つぐなう
へんそう⓪【変装】(名、自サ)〈1次〉
犯はん人にんは警けい官かんに変へん装そうして逃にげた。/犯人乔装成警察逃走
了。
释 乔装、改扮
べんろん⓪【弁論】(名、自サ)〈1次〉
弁べん護ご人にんが被ひ告こくのために弁べん論ろんした。/辩护人为被告进行了
辩护。
释 辩论、辩护
ぼうし⓪【防止】(名、他サ)〈2次〉
青せい少しょう年ねんの非ひ行こうを未み然ぜんに防ぼう止しする。/防青少年不
良行为于未然。
释 防止
近 防ふせぐ·止とめる·予よ防ぼう
まえばらい③【前払い】(名、他サ)
会かい社しゃから月げっ給きゅうを1か月げつ前まえ払ばらいしてもらった。/公
司给预付了1个月的工资。
释 预付、先付
まちあわせる⓪【待ち合わせる】(他一)
彼かの女じょと喫きっ茶さ店てんで待まち合あわせることにした。/和她在咖啡店
会面。
释 等候会面
近 集あつまる·集しゅう合ごうする
まどう②【惑う】(自五)
卒そつ業ぎょうの後あと、留りゅう学がくに行いくかどうか惑まどう。/对于毕业
后是否去留学感到很茫然。
释 ①困惑、茫然不知所措②迷恋、沉溺
近 迷まよう
まゆ①【眉】(名)〈2次〉
彼かれは実じつに落おち着ついたもので眉まゆひとつ動うごかさなかった。/他非
常沉着,连眉毛都没动一动。
释 眉、眉毛
まんびき⓪【万引き】(名、他サ)
本ほんを万まん引びきしているところを見みつかった。/发现有人偷书。
释 扒窃(商店物品)
近 盗ぬすむ
みかい⓪【未開】(名)
その地ち域いきは未み開かいのままである。/那个区域依旧未开化。
释 ①未开化②未开垦
むじゅん⓪【矛盾】(名、自サ)〈3次〉
彼かれの言いうことは矛む盾じゅんだらけだ。/他的话里全是矛盾。
释 矛盾
近 食くい違ちがい·行ゆき違ちがい·反はん対たい
めぐまれる⓪【恵まれる】(自一)〈2次〉
彼かれは立りっ派ぱな体たい格かくに恵めぐまれている。/他有健壮的体格。
释 受惠、得天独厚
近 富とむ·潤うるおう
もしかして①(副)〈1次〉
もしかして時じ間かんに遅おくれるかもしれない。/或许会迟到。
释 ①假使、万一②也许、说不定
近 もしも·ひょっとすると·もうしかしたら
もふく⓪【喪服】(名)
お通つ夜やでも遺い族ぞくは喪も服ふくを着きるか。/守夜的时候遗属也要穿着丧
服吗?
释 丧服、孝衣
やぐ①【夜具】(名)
明あした日夜や具ぐを買かいに行いくつもりだ。/我打算明天去买寝具。
释 寝具、卧具、铺盖
やくば③【役場】(名)
市しや区くでは役やく所しょ、町まちや村むらでは役やく場ばと呼よびます。/市
区的政府机关叫官厅,村落的政府机关叫公所。
释 公所、办事处
近 役やく所しょ
やばい②(形)
先せん生せいに見みつかったらやばいと思おもうけど。/被老师看到就糟了。
释 危险、不妙
やむ①【病む】(自、他五)
よく朝あさ御ご飯はん抜ぬきでは胃いを病やむ確かく率りつが高たかい。/经常不
吃早饭的话,得胃病的几率高。
释 ①得病、患病②烦恼、忧伤
近 煩わずらう·気きになる
同 止やむ/停止、已
やりくり②【遣り繰り】(名、自サ)
何なんとかやり繰くりして、いくらかの金かねを貯ためた。/设法筹划积蓄了一些
钱。
释 设法安排、筹划、筹措
近 工く夫ふう
ゆうかい⓪【誘拐】(名、他サ)
誘ゆう拐かいされた理り由ゆうは不ふ明めいです。/被拐骗的原因不明。
释 诱拐、拐骗
近 連つれ出だす
ゆうすう⓪【有数】(名)〈1次〉
ここは中ちゅう国ごくでも有ゆう数すうの観かん光こう地ちだ。/这在中国也是数
一数二的旅游胜地。
释 有数、屈指可数
近 指ゆび折おり
ようしょく⓪【洋食】(名)
わたしは和わ食しょくより洋よう食しょくが好すきだ。/比起日式饭菜,我更喜欢
西餐。
释 西式料理
近 西せい洋よう料りょう理り
反 和わ食しょく
关 洋よう室しつ/西式房间·洋よう風ふう/西式
よくぼう⓪【欲望】(名)〈1次〉
限かぎりない欲よく望ぼうを満みたすことは、永えい遠えんに不ふ可か能のうだ。
/满足无止境的欲望是不可能的。
释 欲望
近 欲よく
よわめる③【弱める】(自一)〈1次〉
睡すい眠みん不ぶ足そくが彼かれの体からだを弱よわめた。/因睡眠不足,他的身
体衰弱了。
释 使衰弱、削弱、减弱、减低
近 衰すい弱じゃくさせる·弱よわくする
反 強つよめる
りくじょう⓪【陸上】(名)
より速はやく、より高たかく、より強つよくというのが陸りく上じょう競きょう技
ぎの基き本ほんです。/更快、更高、更强是田径比赛之本。
释 陆上、田径
りょういき⓪【領域】(名)〈4次〉
彼かれの演えん説ぜつは教きょう育いくのいろいろな領りょう域いきに渡わたって
いた。/他的演讲涉及教育的多个范围。
释 领域、范畴
近 範はん囲い·分ぶん野や

分享到:

顶部
04/20 08:28