第4单元
あか②【垢】(名)
垢あかだらけの人ひとは、近ちかくに寄よると、臭くさいですよ。/满身污垢的人
一走过来,好臭啊。
释 污垢、水垢
同 赤あか/红色、完全
あふれる③【溢れる】(自一)〈7次〉
彼かの女じょの目めには涙なみだがあふれていた。/她满眼都是泪水。
释 溢出、充满
近 零こぼれる·氾はん濫らんする·漲みなぎる
あまる②【余る】(自五)〈4次〉
先せん週しゅうは小こ遣づかいが全ぜん然ぜん余あまらなかった。/上周的零花钱
完全没有剩。
释 ①剩、剩下②过分、承担不了、力不能及
近 残のこる·勝まさる
あらす⓪【荒らす】(他五)
国こく土どは戦せん争そうによって荒あらされた。/国土受到战争的践踏。
释 ①毁坏、糟蹋、损伤②骚扰、扰乱③偷窃、抢劫
近 乱みだす·損そこなう
あらたまる④【改まる】(自五)
古ふるい規き則そくは新あたらしい規き則そくに改あらたまった。/旧规定更新
了。
释 ①改、变、更新②改善、革新③一本正经、郑重其事
近 改かい善ぜんされる·変へん容よう
いいん①【委員】(名)〈5次〉
昨日きのう、田た中なか君くんが学がっ級きゅう委い員いんに選えらばれた。/昨
天田中当选为班长。
释 委员
いみん⓪【移民】(名、自サ)
彼かれらは日に本ほんからカナダへ移い民みんした。/他们从日本移民到加拿大。
释 移民
近 移い住じゅう·移い住じゅう者しゃ
うしなう⓪【失う】(他五)〈11次〉
私わたしはまだ望のぞみを失うしなっていない。/我还没有失去希望。
释 ①丢失、失掉②改变常态③迷失④丧、亡⑤没抓住、错过
近 無なくす·落おとす·迷まよう·紛ふん失しつ
うわる⓪【植わる】(自五)
庭にわにはいろいろのバラが植うわっていた。/院子里种着各种玫瑰。
释 栽有、栽着、栽活
おそう⓪【襲う】(他五)〈4次〉
私わたしが外がい国こくにいた時とき、ある日ひ強ごう盗とうに襲おそわれた。/
我在外国时,有一天曾遭强盗抢劫。
释 ①袭击、侵袭②沿袭、继承③冲到、闯到
近 侵おかす
おちいる⓪【陥る】(自五)〈2次〉
多おおくの企き業ぎょうが苦く境きょうに陥おちいっている。/很多企业陷入困
境。
释 ①落入、掉进②陷入、坠入
近 落おち込こむ·嵌はまる·落おちる
おとずれる④【訪れる】(自一)〈3次〉
彼かれの待まち望のぞんでいた入にゅう学がく式しきがついに訪おとずれた。/他
所期待的入学典礼终于到来。
释 ①访问、过访②到来、来临③通信问候
近 訪たずねる·訪ほう問もん·到とう来らい·やってくる
关 来らい訪ほう/访问·訪ほう日にち/访日
おないどし②【同い年】(名)
自じ分ぶんと同おない年どしの芸げい能のう人じんがたくさんいる。/有很多和自
己同龄的艺人。
释 同龄、同龄人
かいけん⓪【会見】(名、自サ)〈3次〉
彼かれの希き望ぼうであれば喜よろこんで会かい見けんします。/如果是他的愿
望,我乐于见面。
释 会见、会面
がけ⓪【崖】(名)〈1次〉
崖がけに近ちかづけば近ちかづいただけ景け色しきは素す晴ばらしい。/离悬崖越
近景色越漂亮。
释 悬崖、绝壁
かぶしき②【株式】(名)〈1次〉
これから株かぶ式しき投とう資しを始はじめようと考かんがえている。/我想今后
投资股票。
释 ①股、股份②股票③股权
かんらん⓪【観覧】(名、他サ)〈1次〉
移い動どうバスは観かん覧らん時じ間かんの3さん0じっ分ぷん前まえに出しゅっ発
ぱつします。/移动公共汽车在参观时间30分前出发。
释 观看、参观
近 見けん物ぶつ·見みる
ぎだい⓪【議題】(名)〈1次〉
その件けんは重じゅう要ような議ぎ題だいとなった。/那件事成为了重要议题。
释 议题、讨论题目
きやく⓪【規約】(名)〈1次〉
本ほん会かいの規き約やくに背そむく行こう為いのあった会かい員いんは除じょ名
めいされる。/违反本会规定的会员将被除名。
释 规章、章程、协约
近 規き則そく
きゃっかん⓪【客観】(名)〈5次〉
客きゃく観かん的てきに見みて彼かれの方ほうが正ただしいと思おもう。/客观地
看,他是正确的。
释 客观
反 主しゅ観かん
ぎょうしゃ①【業者】(名)〈5次〉
業ぎょう者しゃ間かんの話はなし合あいで値ね段だんを決きめる。/由同业者间的
谈判决定价格。
释 ①工商业者②同业者
近 商しょう売ばい人にん·同どう業ぎょう者しゃ
きりゅう⓪【気流】(名)
気き流りゅうに乗のって飛ひ行こうする。/乘气流飞行。
释 气流
げんけい⓪【原型】(名)〈1次〉
平へい城じょう京きょうの原げん型けいは唐とうの長ちょう安あんである。/平城
京的原型是唐朝的长安。
释 原型
こうがく⓪【工学】(名)
工こう学がく部ぶの学がく生せいは、各かく種しゅの試し合あいにチャレンジして
います。/工科学生挑战各种比赛。
释 工学、工科
ごうぎ①【合議】(名、自サ)〈2次〉
会かい則そくの変へん更こうは会かい員いんの合ごう議ぎの上うえでなされる。/
变更会章要在会员协商后进行。
释 协议、协商
近 相そう談だん
こじん①【個人】(名)〈10次〉
その仕し事ごとに私わたしは個こ人じんの資し格かくで参さん加かした。/我以个
人身份参加那项工作。
释 个人
同 故こ人じん/旧友、死者
こよみ③【暦】(名)〈3次〉
世せ界かいには他ほかの暦こよみを使し用ようしている国くにもあるそうだ。/据
说世界上还有使用其他历法的国家。
释 历书、历法
近 カレンダー
しけい②【死刑】(名)
去きょ年ねん、死し刑けいを言いい渡わたされた被ひ告こくは計けい44人にんに達
たっした。/去年被判死刑的被告达44人。
释 死刑
じんたい①【人体】(名)〈2次〉
人じん体たいに強つよい光ひかりを多た量りょうに当あてれば危き険けんです。/
人体照射多量的强光是危险的。
释 人体、人的身体
せいけん⓪【政権】(名)〈1次〉
オバマ米べい国こく大だい統とう領りょうの政せい権けんを支ささえる人じん材ざ
いが決きまった。/奥巴马总统政权中的主要人员已定。
释 政权
せいざ⓪【星座】(名)
女じょ性せいも男だん性せいも星せい座ざ占うらないを信しんじる方かたはたくさ
んいる。/有很多男性和女性相信星座占卜。
释 星座、星宿
せいたい⓪【静態】(名)〈1次〉
3さん年ねんごとに「医い療りょう施し設せつ静せい態たい調ちょう査さ」を実
じっ施ししている。/每隔3年实施“医疗设施静态调查”。
释 静态
反 動どう態たい
同 生せい態たい/生活的状态
ぜっぱん⓪【絶版】(名)
その本ほんは絶ぜっ版ぱんにはなっていません。/那本书没有绝版。
释 绝版
せつりつ⓪【設立】(名、他サ)〈2次〉
我わが社しゃは資し本ほん金きん5000万まん円えんで設せつ立りつされた。/我公
司以资本金5000万日元成立。
释 设立、成立
反 解かい散さん
せんよう⓪【専用】(名、自サ)〈2次〉
これは山やま登のぼり専せん用ようの靴くつだ。/这是登山专用鞋。
释 专用
ぜんれい⓪【前例】(名)
多おおくの国こく民みんが前ぜん例れいのない強きょう制せい捜そう査さの在あり
方かたに疑ぎ問もんを持もつ。/很多国民对没有先例的强制搜查方式有疑问。
释 前例、先例
近 仕し来きたり·経けい験けん
そうしょく⓪【装飾】(名、他サ)〈1次〉
この花かびんは装そう飾しょく用ようです。/这个花瓶用于装饰。
释 装饰、点缀
近 飾かざる·装よそおう·修しゅう飾しょく
そくめん③【側面】(名)〈4次〉
彼かれのそんな側そく面めんに気きがつかなかった。/没有注意到他的那一面。
释 ①侧面、旁边②一面、片面
近 一いち面めん
たんそ①【炭素】(名)〈1次〉
植しょく物ぶつは炭たん素そからなる物ぶっ質しつでできている。/植物是由碳化
合的物质构成。
释 碳
とうき①【陶器】(名)〈1次〉
土み産やげに真しん珠じゅと陶とう器きを勧すすめられた。/被推荐土特产选珍珠
和陶器。
释 陶器
近 焼やき物もの·瀬せ戸と物もの
同 冬とう季き/冬季
とうせい⓪【統制】(名、他サ)〈3次〉
それは統とう制せいのとれたチームだ。/那是齐心协力的小组。
释 ①统治、管制②统合
近 取とり締しまる·制せい御ぎょ·治おさめる
关 統とう治ち/统治
はけん⓪【派遣】(名、他サ)
政せい府ふは使し節せつを国こく連れんに派は遣けんした。/政府向联合国派遣了
使节。
释 派遣
はしご⓪【梯子】(名)〈1次〉
梯はし子ごを上のぼるには、着ちゃく実じつに歩ほを進すすめることが大たい切せ
つだ。/爬梯子时稳步移动很重要。
释 梯子
はっくつ⓪【発掘】(名、他サ)〈4次〉
中ちゅう日にち協きょう同どう発はっ掘くつ調ちょう査さも終おわりに近ちかづい
た。/中日合作挖掘调查也接近尾声了。
释 发掘、挖掘、发现
近 掘ほり出だす·探さがし出だす
はま②【浜】(名)〈1次〉
子こどもたちも誘さそわずに、一人ひとりで浜はまへ行いくつもりだ。/打算也不
约孩子们,一个人去海滨。
释 海滨、湖滨
近 海うみ辺べ·浜はま辺べ·岸きし
はんろん⓪【反論】(名、自他サ)〈1次〉
その政せい策さくにはいろいろの反はん論ろんがある/对于那个政策,有很多的反
对意见。
释 反驳、反论
ひなん①【避難】(名、他サ)〈5次〉
津つ波なみのため村そん民みんは高たか台だいに避ひ難なんした。/由于海啸,村
民都到高地上去避难了。
释 避难
同 非ひ難なん/责备、谴责
ひめい⓪【悲鳴】(名)
子こ供どもを3さん人にんかかえて悲ひ鳴めいをあげている。/带着3个孩子,忙得
叫苦不迭。
释 ①哀鸣②惨叫、惊叫声③叫苦
ふうど①【風土】(名)〈1次〉
北きたと南みなみに風ふう土ど的てき違ちがいがある。/南方和北方有风土差异。
释 风土、水土
关 風ふう俗ぞく/风俗、风纪
ふごう⓪【符号】(名)〈1次〉
単たん語ごにアクセント符ふ号ごうをつけたのはこの本ほんの特とく徴ちょうだ。
/单词标注了声调符号是本书特色。
释 符号、记号
近 記き号ごう·印しるし
同 符ふ合ごう/符合、吻合·富ふ豪ごう/富豪、大财主
ふこく⓪【布告】(名、他サ)〈1次〉
国こく民みん全ぜん体たいに知しってもらうために、布ふ告こくを出だした。/为
了让全体国民了解,发布公告。
释 公布、宣布、布告
近 公こう告こく·公こう布ふする·知しらせる
ふし②【節】(名)〈2次〉
よく伸のびる竹たけは節ふしが少すくないので折おれやすい。/长得快的竹子节
少,所以容易断。
释 ①节、关节、骨节②调子、曲调③点、地方④段落
近 関かん節せつ·メロディー·点てん
ふしん⓪【不振】(名、形动)〈1次〉
経けい営えい不ふ振しんが続つづいて、今こ年としはボーナスが出でないようだ。
/由于经营不景气,今年好像没有奖金。
释 不振、不兴旺
近 不ふ況きょう·不ふ調ちょう·衰おとろえる
同 不ふ審しん/可疑、不清楚·不ふ信しん/不诚实
ぶんしょ①【文書】(名)〈4次〉
良よいビジネス文ぶん書しょを作さく成せいする注ちゅう意い点てんは次つぎの通
とおりです。/写出好的商务文件有如下要点。
释 文书、公文
近 書しょ類るい
へんかく⓪【変革】(名、自他サ)〈2次〉
電でん気き器き具ぐの普ふ及きゅうは家か事じに大だい変へん革かくをもたらし
た。/电器的普及给家务带来巨大变革。
释 变革、改革、变化
近 改かい革かく·変かえる
ほうがく⓪【法学】(名)
わたしは大だい学がくで法ほう学がくを専せん攻こうとしている。/我在大学专业
是法学。
释 法学
近 法ほう律りつ学がく
同 方ほう角がく/方向、方位
ほうしゅつ⓪【放出】(名、他サ)〈1次〉
ホースから突とつ然ぜん水みずが放ほう出しゅつされる。/从软管里突然流出水。
释 ①放出、排出、喷出②(政府)发放、投放
近 吹ふき出だす·噴ふん出しゅつ·放ほう射しゃ
ほしゅ①【保守】(名、他サ)〈2次〉
保ほ守しゅとは長なが年ねん受うけ継つがれた伝でん統とうとよき文ぶん化かを守
まもることである。/所谓“保守”就是保护多年继承下来的传统和优良文化。
释 ①保守②保养
反 革かく新しん
まんしん⓪【満身】(名)〈1次〉
満まん身しんの力ちからをこめてメッセージを伝つたえてくれる。/使尽全身力气
传出消息。
释 满身、遍体
近 全ぜん身しん·体からだ中じゅう
みならう③【見習う】(他五)〈1次〉
熱ねっ心しんに練れん習しゅうに打うち込こむ姿し勢せいを見み習ならう。/以用
功练习的态度为榜样。
释 ①学习、见习②学、模仿、以……为榜样
近 学まなぶ·真ま似ねる
むち①【無知】(名、形动)〈1次〉
私わたしは政せい治じに関かんしては全ぜん然ぜん無む知ちだ。/我对政治一窍不
通。
释 无知、愚笨、无智慧
めいしょう⓪【名称】(名)〈1次〉
通とおりの名めい称しょうが変かわって、一いち時じ混こん乱らんが生しょうじま
した。/街道名称改变,造成了一段时间的混乱。
释 名称
近 名な前まえ·呼よび名な
めす②【雌】(名)〈2次〉
それが雌めすか雄おすかちょっと判はん断だんできない。/是雄还是雌,难以判
断。
释 雌、母
反 雄おす
もうてん①【盲点】(名)
犯はん人にんは、法ほうの盲もう点てんを利り用ようしようとしていた。/犯人企
图利用法律漏洞。
释 ①盲点、暗点②漏洞、空隙
やたら⓪【矢鱈】(名、形动)〈2次〉
やたらに冷つめたい水みずを飲のむとおなかをこわしますよ。/喝过多凉水会闹肚
子哟。
释 ①胡乱、随便、任意②过分、非常、大量
近 無む闇やみに·めちゃくちゃ·馬ば鹿かに
ゆうしき⓪【有識】(名)
有ゆう識しき者しゃが集あつまって首しゅ相しょうに経けい済ざい対たい策さくの
提てい案あんをする。/有识之士会聚在一起向首相提出经济对策。
释 有学识、见识高
ゆきあたる④【行き当たる】(自五)
その横よこ町ちょうに入はいると、郵ゆう便びん局きょくに行ゆき当あたります。
/进入胡同,就碰到邮局。
释 (也读作「いきあたる」)①走到尽头、迎面碰到②不能进展
近 突つき当あたる·行ゆき詰づまる
よういん⓪【要因】(名)〈2次〉
少しょう年ねん非ひ行こうの背はい景けいにいくつかの要よう因いんがある。/少
年不良行为有几个主要的背景原因。
释 主要原因
ようにん⓪【容認】(名、他サ)
君きみの身み勝がっ手てな行こう為いは容よう認にんし難がたい。/你的任性行为
令人难以容忍。
释 承认、容忍
近 承しょう認にん·認みとめる·受うけ入いれる
ようふう⓪【洋風】(名)
多た数すうの洋よう風ふうの建たて物ものが残のこっている。/残留着许多西式建
筑。
释 西式、洋式
近 和わ風ふう
关 洋よう菓が子し/西式点心·洋よう画が/西方影片
りょかく⓪【旅客】(名)
台たい湾わんからの旅りょ客かくは何なん名めいですか。/从台湾来的游客有多少
人呢?
释 (也读作「りょきゃく」)旅客、乘客
近 旅たび人びと·乗じょう客きゃく
るいせき⓪【累積】(名、自サ)〈1次〉
疲ひ労ろうが累るい積せきすると、体からだが限げん界かいに達たっして倒たおれ
る。/疲劳积累,身体达到极限后终于倒下。
释 累积
近 積つみ重かさねる
れんたい⓪【連帯】(名、自サ)〈2次〉
連れん帯たいで事じ故この責せき任にんを負おう。/负事故连带责任。
释 ①团结、联合②连带、共同责任
ろくが⓪【録画】(名、他サ)
友とも達だちが次つぎ々つぎに韓かん国こくドラマをビデオに録ろく画がした。/
朋友把韩剧一集集录下来。
释 录像
ろんしょう⓪【論証】(名、他サ)〈1次〉
地ち球きゅうが自じ転てんしていることを論ろん証しょうする。/论证地球在自
传。
释 论证
わかい⓪【和解】(名、自サ)
なんとかお二人ふたりを和わ解かいさせたい。/我要想方设法让两人和好。
释 和好、和解、
近 仲なか直なおり