日语学习网
八王子(はちおうじ)
日期:2025-04-21 11:28  点击:303
八王子(はちおうじ) (東京都八王子市)
   牛頭天王が学僧妙行に、八人の王子を祀るよう託した
 
「八王子」という地名の由来は、本当にそのまま「八人の王子様」の話である。
 その昔の平安時代、九一六(延えん喜ぎ十六)年に、華け厳ごん菩薩妙みよう行こうという名高い僧侶が深沢山の山頂で修行をはじめた。やがて夜が更けると、にわかに雲行きが怪しくなり、風が吹き、雷鳴がとどろいて、いろいろな妖怪たちが群れとなって妙行のまわりに押し寄せては姿を消していった。
 その後、月明かりのもとで一心にお経を唱えていると、今度は岩屋の上から大蛇が降りてきて、妙行のまわりにとぐろを巻いて眠ってしまった。そこで妙行が、如によ意い棒ぼうで頭を打って「目を覚ませ」と言うと、大蛇はたちまち消えた。
 するとその翌日、八人の童子を伴った神があらわれ、「あなたの徳には感心しました。願わくはこの地に留まってください」と言う。妙行が名前を問うと「私は牛ご頭ず天王で、伴っているのは八王子です」と答えたという。
 そこで、深沢山頂には牛頭八王子権現が創建された。そこはのちに築かれる八王子城の鎮守となり、やがて、その城下町まで八王子と呼ばれるようになったのである。

分享到:

顶部
04/27 18:06