2.くせに/くせして (接续助词)
接续: 名词「の形」 +くせに/くせして
ナ 形容词「な形」 +くせに/くせして
イ 形容词「辞书形」+くせに/くせして
动词「辞书形」+くせに/くせして
各词类「た形」 +くせに/くせして
意义:
1.跟「~のに」 (⇒N4)的语法意义类似,指出前项和后项不吻合的事实,多用于说话人指责、批评某主体。「くせして」 跟「くせに」 相同,但语气更随和一些。“可是……”、“明明……却……”。
〇うちの主人は年のくせして 若者の服を着たがるの。 /我老公都一大把年纪了,却也想穿年轻人常穿的衣服。
〇音おん 痴ち のくせに 、カラオケ大会によく出る。 /唱歌五音不全,还常去参加卡拉OK大奖赛。
〇お金もないくせに、これもほしい、あれもほしいなんて人に笑われるよ。 /兜里没钱,却这也想要,那也想要,你这样会被人笑话的。
〇姉は食事のことで文句ばかり言っているくせに、自分では何も作らない。(★) /我姐姐她自己不肯动手做,却老是对别人烧的饭菜挑毛拣刺。
2.作为倒装句,「くせに」 也可以用来结束句子,起到语气助词的作用。「くせして」无此用法。
〇父はよくカラオケに行く。歌が下手なくせに 。 /我爸爸老是去K歌。他那个破嗓子……
〇黙っていなさい。何も知らないくせに 。 /给我闭嘴。明明一无所知却要……
〇こんな易しいことも分からないの?大学を出たくせに 。 /这么简单的道理都不懂吗?亏你还上过大学呢!