日语学习网
N2语法练习篇第十回
日期:2025-05-12 17:05  点击:209
第10回
 
問題1 次の文の(   )に入れるのに最もよいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
1  試合は予測(   )結果が出て、大おお いに驚いた。
1 しぬ
2 せぬ
3 しずに
4 せずに
2  トリに(   )、今晩すぐ海の向こうにいる彼女に会いに行きたいものだ。
1 なれようとしても
2 なれようとして
3 なれるものなら
4 なれるもので
3  この辺へん は桜の木が多い(   )、桜さくら 木ぎ 町ちょう と呼ばれるようになった。
1 のがもとで
2 からには
3 ことから
4 はずだから
4  手紙によると、家族みんな健康だという。ああ、ありがたい(   )。
1 なんかだ
2 きりだ
3 ことだ
4 だけだ
5  いつからか分からないが、天てん 皇のう も神かみ 様さま (   )、崇すう 拝はい してきた。
1 とされるようになり
2 となるようになり
3 とされるほかなく
4 となるほかなく
6  父と母が話をしない(   )を見ると、きっとけんかでもしたんでしょう。
1 かぎり
2 ところ
3 場合
4 以来
7  「60の手て 習なら い」とは(   )、描か き続けてきた彼の絵が今度県けん 展てん に入にゅう 選せん した。
1 言っていて
2 言うなら
3 言わずには
4 言いながら
8  試合直ちょく 前ぜん の打ち合わせを(   )、選せん 手しゅ たちはコーチのもとに集まった。
1 したところで
2 したものの
3 しようというのに
4 しようと
9  A:今、この番組(   )見るべきものはないなあ。
B:そうですか。でも、私は何でも見ているんですけど。
1 よりなしに
2 からなしに
3 よりほかに
4 からほかに
10  新しい人生はこれからです。この願ってもないチャンスを大切にしよう(   )。
1 とはしないよね
2 とはしないなあ
3 じゃありませんわ
4 じゃありませんか
11  人を訪ほう 問もん する前に、電話で向こうの都つ 合ごう を(   )。
1 確たし かめまい
2 確かめているのだ
3 確かめるものだ
4 確かめたぐらいだ
12  住み(   )町を作るには、みんなの努力が必要である。
1 よい
2 よく
3 やさしい
4 やさしく
13  今、失しつ 業ぎょう で悩なや んでいる山田さんを(   )。たとえば、仕事の斡あっ 旋せん とか……。
1 助けなければなりませんか
2 助けなくてもかまいませんか
3 助けてやってくれませんか
4 助けてくれていませんか
14  彼の性せい 格かく (   )考えると、どうもこの仕事は長なが 続つづ きしないと思う。
1 から
2 より
3 になって
4 となって
15  親おや 父じ も、「おまえの成せい 功こう は先生方の(   )。感かん 謝しゃの気持ちを忘れない(  )」と申もう しています。
1 せいだ/こと
2 おかげだ/こと
3 せいだ/もの
4 おかげだ/もの
問題2 次の文の ★ に入る最もよいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
16  彼の病びょう 状じょう は ______  ★  ______ ______ 一方だ。
1 よく
2 なる
3 悪あっ 化か する
4 どころか
17  旅行から帰って ______ ______ ______  ★  花がみんな枯か れていた。
1 大切に
2 みると
3 して
4 いた
18  今の世の中、お金 ______  ★  ______ ______ できると思っている人が多い。
1 何
2 あれば
3 さえ
4 でも
19  彼女は若く ______ ______ ______  ★  三人の子のお母さんだそうだ。
1 が
2 見える
3 ことに
4 驚いた
20  私の古ふる 里さと   ★  ______ ______ ______ 静かな町です。
1 に
2 かこまれた
3 森と湖
4 は
問題3 次の文章を読んで、 21 から 25 の中に入る最もよいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
治ち 療りょう 代だい の滞たい 納のう が急きゅう 増ぞう している実じっ 態たいが明あき らかになった。公こう 立りつ 病院 21 民間の医療機関にとっても大きな問題である。
私が勤める病院でも、この問題を日ごろから憂ゆう 慮りょ し、その都つ 度ど 、個こ 別べつ に対たい 応おう している。しかし昨さく 年ねん 半なか ば、徹てっ 底てい的てき に調べたら、累るい 計けい で200件を超こ え、その金額も1千万円を超えていた。
調ちょう 査さ して驚いたのは、多た 額がく の未み 納のう 者しゃ が数すう 人にんいたことだ。原因は定てい 期き 的てき に未み 収しゅう 状じょう 況きょう を的てき 確かく に把は 握あく していなかったり、分ぶん 割かつ 払ばら いに応おう じたものの、途中で支し 払はら いが途と 絶だ えてしまったりしたことだ。督とく 促そく の方法も担当者 22 差さ 異い があるなど、病院側にも問題があった。
 23 、数万円以下ではあるが、引っ越しで転てん 居きょ 先さき が不明であったり、患かん 者じゃ が亡な くなっておられたり、生活困こん 窮きゅう で支払いができず、回かい 収しゅう 不ふ 能のう に陥おちい っているのも数多くあった。
この調査結果を反はん 省せい し、病院側がわ の回収責任を明めい 確かく にした。その結果、未み 収しゅう 金きん は減へ ってきている 24 、完全には解かい 消しょう できないでいる。たとえ未収がある患者と言っても、再さい 来らい 院いん した時に診しん 療りょう を 25 という現げん 実じつ もある。滞たい 納のう を解かい 消しょう するためには、何なん らかの制せい 度ど 改かい 定てい を望のぞ む。
(森 進の文より)
21
1 は別べつ として
2 にかかわらず
3 はとにかく
4 にかぎらず
22
1 によって
2 にとって
3 として
4 となって
23
1 つまり
2 一いっ 方ぽう
3 すなわち
4 なぜなら
24
1 ものなら
2 からこそ
3 ものの
4 のみか
25
1 拒きょ 否ひ すればいい
2 拒否はしかねない
3 拒否していい
4 拒否はできない
 

分享到:

顶部
05/12 22:00