目的:1通过听课文中日本人对话的磁带录音,达到提高听力的目的。
2 通过学习新句型,提高日语的实际应用能力。
要求:1掌握汉字的音训读法。
2 能完全听懂课文对话的内容。
3 熟练掌握句型的用法,并能灵活应用到日常会话中。
二、教学重点与难点
重点:1.词汇: ~たち だいぶ 何度も 一度も やっと 手伝う 助ける 初めて
2.句型: ~ないでください
~なければなりません
~ないといけません
~なくてもいいです
~が~です
3.语法: 動詞のない形
4.交际要点:「ごちそうさまでした」
难点:動詞のない形
三、教学方法和手段
方法:让学生用新学的句型写一篇小短文。
手段:以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。
四、教学仪器、设备:CD录音机。
五、主要授课内容:
1. 重要词汇讲解
(1) 達(たち) [接尾词] …们
私――私達
学生――学生達
あなた——あなたたち
子供――子供達
(2)だいぶ「副詞」相当
是副词,表示程度相当高,超过了平均的水平。多用于对比或变化。相当于汉语的“很…”“颇…”“相当…”等的意思。
例:①天気はだいぶ温かくなりました。(天气已经相当暖和了。)
②病気はだいぶ良くなりました。(病好得差不多了。)
③これはだいぶ明るいです。(这个要亮的多)
※近义词辨析
なかなか「副詞」表示结果超出预想
1)很,相当(多用于“なかなか~ない”的形式);2)容易的,多用于褒义
例:①この本はなかなかおもしろいです。
②なかなかたいしたものです。(很了不起)
③仕事はなかなか進まない。(工作不能顺利进行)
(3)何度も
疑问词“何”+数量词+提示助词“も”,表数量之多。
例:①今日のピクニックに友達が何人も来ました。(今天的野餐来了好几个朋友。)
②わたしは日本へ何回も行きました。(我去过好几次日本。)
※反义词辨析
一度も(いちども) 表示程度之低,常常和否定连用。
数词“-”+“数量词”+提示助词“も”, 表数量之低。
例:①日本へ一度も行ったことはありません。(日本一次也没去过。)
②教室の中には一人もいません。(教师里一个人也没有。)
(4)やっと「副詞」好容易、总算、勉勉强强
是副词,相当于汉语的“总算”、“终于”;“勉强”;“好容易”等的意思。在用作“好容易”讲时,暗指之前经过了很长时间的努力或者不少困难,包含说话人的“终于放松了”的语气。
例:①やっと電車が来ました。
②やっと暮らしています。(勉强度日)
③やっと仕事が終りました。
(5)手伝う(てつがう) 「他动词」 帮助;「自动词」还由于
例:①母に家事を手伝います。(帮妈妈做家务)
②地震の上に洪水が手伝って被害を大きくしました。(地震再加上洪水,使灾害更大了。)
※近义词辨析
助ける(たすける)「他动词」帮助、救助
例:①同僚の仕事を助けます。(帮同事工作)
②命を助けます。(救命)
③貧者を助けます。(帮助穷人)
(6)初めて(はじめて)
“初めて”是“第一次”、“首次”的意思,由动词“始める”转化而来。可以做名词,也可以作副词。
例:①今日始めて北京に来ました。(今天第一次来北京)
②テニスは初めてですよ。(打网球这可是第一次啊)
2.重点句型语法讲解
(1) 動詞のない形(未然形)
动词的“ない形”,一般在语法中被称为未然形,即动词后接“ない”表示否定。
※接续
「1」 一類動詞「五段動詞」
五段动词接“ない”时,要把词尾的“う”段假名变成“あ”段,后接“ない”。
聞く————聞かない
泳ぐ————泳がない
飛ぶ————飛ばない
組む————組まない
「2」 二類動詞「一段動詞」
一段动词接“ない”时,去掉词尾的“る”,后接“ない”。
食べる————食べない
降りる————降りない
見る————見ない
「3」 三類動詞「サ変動詞」「カ変動詞」
サ変動詞
词尾“する”变成“し”后接“ない”。
勉強する————勉強しない
洗濯する————洗濯しない
カ変動詞
来る————こない
(2)~ないでください。
部屋の鍵を忘れないでください。
※ 接续:接在动词未然形后
※ 意义:表示请求或命令他人不能做某事,是“てください”的否定形式。
例:①酒を飲まないでください。
②タバコを吸わないでください。
③家を出ないでください。(不要出去。)
④文句を言わないでください。(不要抱怨了。)
(3)~なければなりません
リーさんは今日早く帰らなければなりません。
※ 接续:接在动词未然形后
※ 意义:表示客观地从责任和义务上必须做某事。相当于汉语的“应该…”、“必须…”“不得不…”。
例:①薬を飲まなければなりません。
②彼を手伝わなければなりません。(必须帮助他)
③自分の意見を出さなければなりません。(必须说出自己的意见)
④今日は北京へ行かなければなりません。(今天不得不去北京)
※相似句型辨析
~ないといけません
※ 接续:接在动词未然形后
※ 意义:也是表示从义务上必须做某事,但一般用在口语中。
例:①学校に行かないといけません。(必须去上学。)
②洗濯しないといけません。(必须洗衣服。)
③宿題を書かないといけません。(必须写作业)
(4)~なくてもいいです
明日は残業しなくてもいいです。
※ 接续:接在动词未然形后
※ 意义:表示允许不做某事,和“~なければなりません”意思相反。相当于汉语的“不…也可以”、“也可以不…”的意思。
例:①明日来なくてもいいです。(明天不来也可以)
②服を買わなくてもいいです。(不买衣服也可以)
③あの契約書をサインしなくてもいいです。(那份合同不签也可以)
④母に言わなくてもいいです。(不跟妈妈讲也可以)
(5)~が~です
あの人が吉田課長です。
※ 接续:接在体言后
※ 意义:相当于汉语的“…是…”,多用来回答疑问句,对疑问句进行解释说明。
例:①田中先生は誰ですか。
――あの方が田中先生です。
②あなたのかばんはどれですか。
――それがわたしのかばんです。
辨析 一般“が”前面是新信息,后面是原有的旧信息。另外在疑问词后面必须用“が”,在客观叙述某件事或状态时也要用“が”来提示。
例:①誰が行きたいですか。(谁想去?)
②雨が降っています。(正在下雨。)
3交际要点:「ごちそうさまでした」
在14课已经介绍了在日本吃饭前应该说「いただきます」;与之成为一对的是饭后说的「ごちそうさまでした」。它表达了对做饭人的感谢,大自然赐予事物的感谢,如果被请客的时候也有感谢请客人的意思。
六、实训:
场景会话1
幸子和美知是同事。
幸子:今日は早く帰らなきゃいけません。(今天我必须要早点回家。)
美知:どうしてですか。
幸子:今日は母の誕生日です。
美知:そうですか。
林和金是同屋。
林: キムさん、一緒に遊びに行きましょう。
キム:すみません、今日は論文を書かなきゃいけないので、ちょっと…
林:あ、そうですか。
场景会话2
村山和原是同屋。
村山:今日何日?
原: 九日だよ、。
村山:そうか、じゃ、携帯の料金を払わなきゃ(ならない)。(啊,那得交手机话费了。)
恵子收到姐姐的短信,说明天放假,要回家来。
恵子:お母さん、明日姉ちゃん帰るんだって(いいました)。(妈妈,姐姐说明天要回来。)
お母さん:そうなの、じゃ、姉ちゃんの部屋を掃除しないと(いけない)。
第二天,傍晚回家的爸爸(不知道姐姐回来)看到家里的姐姐,很惊讶。
お父さん:あっ、百合、(あなたは)いつ戻ってきたの?
姉ちゃん:(戻ってきたのは)今日の朝だよ、昨日恵子にメールで教えだよ。(彼女はお父さんに)言わなかったの?(今天早上啊,昨天给慧子发短信告诉她了,她没跟你说吗?)
七、作业:
课后练习二