返回首页
当前位置: 首页 »日语入门 » 标日资料 » 标日教案(初级) » 正文

第43課 陳さんは 息子をアメリカに留学させます

时间: 2018-07-16    进入日语论坛
核心提示:一、教学目的与要求目的:1通过听磁带中日本人的会话,达到提高听力的目的。 2 通过学习新句型,提高日语的实际应用能力。 3 通
(单词翻译:双击或拖选)
一、教学目的与要求
目的:1通过听磁带中日本人的会话,达到提高听力的目的。
      2 通过学习新句型,提高日语的实际应用能力。
      3 通过模拟会话练习,提高说的能力。
要求:1掌握汉字的音训读法。
      2 能完全听懂课文对话的内容。
      3 熟练掌握句型的用法,并能灵活应用到日常会话中。
二、教学重点与难点
重点:1.词汇:引っ張る 浮かぶ 整う 乾く 暮らす 避ける 売れる   受ける
温める 理解する 提案する 試作する  経験する 暗記する
早退する 休職する  力強い やわらかい ぐっとしかも  そこで 気分が悪い プレゼン 言うまでも無い
2.句型:◎動詞の使役型
◎名詞+は+名詞+を+自動詞の使役型
◎名詞+は+名詞+に+名詞+を+他動詞の使役型
◎~(さ)せてください
◎~やすいです・にくいです
3.语法:動詞の使役型                         
4.交际要点:「では・・・、つぎに・・・」
难点:動詞の使役型
三、教学方法和手段
方法:以短剧表演形式模拟日本人会话。
手段:以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。
四、教学仪器、设备:CD录音机。
五、主要授课内容:
1.重要词汇讲解
(1)引っ張る (ひっぱる) 一類動詞(五段他動詞)
1)拉,拽,扯
例:①耳を引っ張ります。(拉耳朵。)
②車を引っ張ります。(拉车。)
2)强拉走,硬拉来
例:①警察に引っ張られていきました。(被警察拉走了。)
②何も言わずに引っ張ってきました。(什么也不说就拉过来了。)
(2)浮かぶ  (うかぶ) 一類動詞(五段自動詞)
1)漂,浮
例:①木の葉が湖に浮かびます。(树叶浮在湖面上。)
  ②雲が空に浮かびます。(云浮在空中。)
2)浮起,浮出
例:魚が水面に浮かびます。(鱼浮出水面。)
3)想起,想出
例:①昔のことが心に浮かびます。(想起过去的事情。)
  ②新しいアイデアが浮かびます。(想到新的主意。)
4)浮现,露出
例:①口元に笑顔が浮かんでいます。(嘴角露着微笑。)
  ②霧の中に船の姿が浮かんできました。(雾中浮现出船的影子。)
(3)整う(ととのう) 一類動詞(五段自動詞)  协调,整齐,完备
例:①行列が整います。(队伍整齐。)
  ②整った文章。(文章完整。)
  ③服装が整っています。(服装整齐。)
  ④整った字を書きます。(写端正的字。)
(4) 乾く(かわく) 一類自動詞(五段自動詞)  干了,干燥
例:①洗った物が乾きました。(洗了的衣服干了。)
  ②池の水が乾いてしまいました。(池里的水干了。)
  ③肌が乾いています。(皮肤干燥。)
(5) 暮らす(くらす) 一類自動詞(五段自他動詞)  生活,过日子,度过
例:①ぜいたくに暮らしています。(过着奢侈的生活。)
  ②一人で暮らしています。(一个人生活。)
  ③給料で暮らせますか。(靠工资能生活吗?)
  ④夏休みは青島で暮らします。(在青岛过暑假。)
(6)避ける(さける) 二類動詞(一段他動詞)  避,避开,离开,逃避
例:①雨を避けます。(避雨。)
②困難を避けます。(避开困难。)
③この問題は避けて通れないです。(这个问题无法回避。)
④人の悪口を避けてください。(请不要说别人的坏话。)
⑤死は避けられません。(死是无法避免的。)
(7) 売れる(うれる)  好卖,畅销
 例:①この本は一番売れます。(这本书最好卖。)
   ②あの店はよく売れます。(那个店买卖做得很好。)
   ③ヶーキは全部売れてしまいました。(蛋糕全部卖完了。)
   ④いい値段で売れています。(卖的价钱不错。)
(8) 受ける(うける) 
1)承蒙,受到,得到
例:①教えお受けます。(接受指导。)
  ②もてなしお受けます。(接受招待。)
  ③治療お受け増す。(接受治疗。)
    ④注文を受けました。(接受订单。)
 2)遭受
例:①傷を受けました。(受伤。)
②打撃を受けました。(受到打击了。)
3)接,接受,答应
例:①電話お受けます。(接到电话。)
  ②受けられない話。(无法接受的话。0
  ③試験お受けます。(参加考试。)
(9) 温かめる(あたたかめる) 二類動詞(一段他動詞)  热,温
例:①お弁当お温かめます。(热便当。)
  ②ストーブで部屋お温かめます。(用炉子把房间烘暖。)
  ③お酒を温かめます。(热酒。)
(10).理解する(りかいする)  「三類動詞(サ変他動)」 理解,体谅
 例:①日本の文化を理解します。(理解日本文化。)
   ②彼のことは理解できません。(我无法理解他。)
   ③この絵を理解することです。(这幅画很难理解。)
(11).提案する(ていあんする) 「三類動詞(サ変動詞)」 建议,提案
 例:①改革について提案します。(提出改革方案。)
   ②新しい企画について提案します。(提出新的策划。)
(12).試作する(しさくする)   「三類動詞(サ変他動)」 试作,试制
 例:①新しい機械を試作します。(试运作新的机器。)
   ②稲の新種を試作します。(试种新的水稻。)
(13).経験する(けいけんする)   「三類動詞(サ変他動)」 经历,经验
 例:①留学生活を経験しました。(体验过留学生活。)
   ②いろいろな仕事を経験しました。(做过各种工作。)
   ③自分自身が経験しないと、わかりません。
(自己不去体验的话,很难弄明白了)
(14).暗記する(あんきする)  「三類動詞(サ変他動)」 背,记
 例:①辞書を暗記します。(背字典。)
   ②歌詞を暗記します。(背歌词。)
   ③そのぐらいの単語を暗記すれば、受験は大丈夫です。
              (如果能记住这么多单词的话,考试就没问题。)
(15).早退する(そうたいする)  「三類動詞(サ変自動)」 早退
 例:①体の調子が悪いので、早退してもいいですか。
              (我的身体不舒服,能不能早退一下。)
   ②無断(むだん)で早退することはだめです。(无故早退是不行的。)
(16).休職する(きゅうしょくする)  「三類動詞(サ変自動)」 暂时停职
 例:①田中さんはいま病気で休職しています。(田中先生现在因为生病暂时停职。)
   ②無理であればしばらく休職してください。
(如果实在吃不消的话就暂时停职吧。)
(17).力強い(ちからづよい)  「形容詞」 强有力,心理塌实
 例:①君がそばにいると、力強い。(只要有你在身边就觉得壮胆。)
   ②力強く呼びかけます。(大力地呼吁。)
   ③力強い声ですね。(好有力的声音啊。)
(18).やわらかい      「形容詞」 
1) 柔软
例:①肉をやわらかく煮る。(把肉煮烂。)
  ②やわらかい布団です。(被子很柔软。)
2) 灵活
例:①頭がやわらかいです。(头脑灵活。)
  ②体がやわらかいです。(身体灵活。)
3) 柔和
例:①光がやわらかいです。(光线柔和。)
  ②やわらかいタバコが好きです。(喜欢柔和的香烟。)
(19).ぐっと  「副詞」 更加,有力
1)使劲儿,一口气
例:①ぐっと引っ張ります。(用劲一拉。)
②ビールをぐっと飲みます。(把啤酒一口气喝下去。)
2)更加,・・・得多。一般用于变化。
例:①気温がぐっと下がります。(气温一下子下降了。)
②人がぐっと増えます。(人一下子增多。)
3)哑口无言/常与“詰まる”连用。
例:言葉にぐっと詰まります。(一下子哑口无言。)
4) 深受感动
例:胸にぐっときます。(深受感动。)
2.重点句型语法讲解
(1)动词的使役形式
      动词的使役形式表示一方(使役主体)指示 强制 许可 放任动作的另一方进行某项动作的语法形式.可以翻译为”让・・・”等等。动词使役形式的构成方式可以根据动词情况分为三类:
词类 基本形 未然形  使役形 构成方式
一类动词
(五段动词) 読む 読ま  読ませる
未然形+せる
聞く  聞か  聞かせる
二类动词
(一段动词) 避ける  避け 避けさせる 未然形+させる
受ける  受け 受けさせる
 
三类动词
(变和变动词) 来る  こ こさせる こさせる
する  し  させる する→させる
提案する  提案し 提案させる
      注意:动词使役形式与可能形、被动形一样,都是二类动词(一段动词)。
(2)名词1+は+名词2+を+自动词的使役形
陳さんは息子をアメリカに留学させます。
*接续:名词1为使役主体,名词2为动作主体。
*意义:名词1让名词2做某事。
 例:①社長は李さんを出張させます。(董事长让小李出差。)
   ②先生は学生を休ませます。(老师让学生休息。)
   ③王さんは鳥を飛ばせます。(小王让鸟飞。)
   ④お父さんは私を勉強させます。(爸爸让我学习。)
(3).名词1+は+名词2+に+名词3+を他动词的使役形
部長は大田さんにレポートをかかせました。
*接续:名词1为使役主体,名词2为动作主体,名词3为动作对象。
*意义:名词1让名词2对名词3实行某项动作。注意:为了避免重复,名词2后用“に”,名词3是动作对象,后面用“を”。
例:①店長は李さんに食器をあらわせます。(店长让小李洗碗。)
②先生は学生に宿題をやらせます。(老师让学生做作业。)
③お母さんは私に野菜を買わせます。(母亲让我买菜。)
④先輩は後輩に本を整理させます。(前辈让后辈整理书。)
(4).~(さ)せてください
   少し休ませてください
*接续:动词使役形的第二连用形(て形)+てください
*意义:请求别人允许自己做某事。希望别人让自己处于某种状态。相当于汉语的“请让我・・・”。
例:①仕事をやらせてください。(请让我干活。)
②休ませてください。(请让我休息。)
③寝させてください。(请让我睡觉。)
 ④聞かせてください。(请让我听听。)
  类似的表达还有“~(さ)せてもらえますか”“~(さ)せてくださいません等。
(5).~やすいです/にくいです
  このボールペンはとても書きやすいです。
*接续:前接动词第一连用形(ます形)
*意义:表示事物在性质上具有某种“易于~”或“难于~”的倾向。是其本身的一种性质。
 例:①この料理は食べやすいです。(这道菜吃起来方便。)
②李さんは怒りやすいです。(小李很容易发怒。)
③王さんは風邪を引きやすいです。(小王很容易感冒。)
④新卒は就職しにくいです。(应届生很难找到工作。)
3交际要点:「では…、つぎに…」
    在发表见解或说明事项时,为了突出说话的前后条理,便于听众理解,而经常使用的接续词,相当于汉语的“下面(我们来谈谈…)”, “接下来(我们来谈谈・・・)”等等。
六、实训:
场景会话1
店長:李さん、来週の土曜日出勤できる?(小李下周六你能来上班吗?)
李:来週の土曜日ですか?シフトは入ってないんですが。
      (下周六吗?好像没有排我的班。)
店長:そうだけれど、人が足りないから、入ってもらいないなあ。
       (是没有排你的班,但是因为缺人,所以想让你来。)
李:申し訳ございません。来週の土曜日は運動会がありますので、休ませていただきたいんですが。(对不起,下周有运动会。还是让我休息吧。)
店長:分かった.頑張ってください。(知道了。加油吧。)
 
 休ませていただきたいんですが。
注释:当向上级或师长请假时经常用到句型。比「休ませてください」更加委婉,有礼貌。
例:調子が悪いですから、今日はちょっと休ませていただきたいんですが。
    (身体不舒服,今天想请假休息下。)
 
场景会话2
A:100円ショップっていいね。安いし、何でも揃えっているし。
    (100日元店真好,又便宜,而且什么都有。)
B:ええ、そうね。でも、これも安い、あれも安いって、ついたくさん買ってしまうね。 (是啊,但是这个也便宜,那个也便宜,不知不觉就会买很多。)
A:そう言えば、そうね。(说起来也是啊。)
 
     つい
 注释:相当于汉语的“不知不觉,无意中,不由得,不禁”。
例:①つい忘れた。(无意中就忘了。)
  ②つい口をすべらした。(无意中说漏嘴了。)
七 作业:课后练习二
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
100%
踩一下
(0)
0%

[查看全部]  相关评论