返回首页
当前位置: 首页 »日语入门 » 早安日语 » 正文

早安日语 第144课

时间: 2014-02-23    进入日语论坛
核心提示:【早安日语】第144讲(进阶 第05课)【よみもの】  新年に神社やお寺に参拝し、一年の無事を祈ることを初詣といいます。昔は初詣
(单词翻译:双击或拖选)
【早安日语】第144讲(进阶 第05课)
 
【よみもの】
 
   新年に神社やお寺に参拝し、一年の無事を祈ることを初詣といいます。昔は初詣に行くのは元旦だけでしたが、今は「松の内」に行けばいいようです。神社にお参りする人は、まず入口の近くにある「手水」で手や口を清めます。それから心を落ち着けて、神様の前に行き、お参りします。去年が無事に過ぎたお礼を言ったり、新しい年がよい年であるようにお願いしたりします。日本人にとって、お正月はあらゆるものが新しく始まるときで、初詣で気持ちを新たにするのです。
  最近は、初詣に行く人が全国的に有名な神社やお寺などに集中する傾向があるそうです。東京の明治神宮、大阪の住吉大社などには何百万人もの人が訪れ、ごった返します。新年をお寺や神社で迎える人もいるので、12月31日には電車が終夜運転となります。しかし、このような混雑を避けて、近所の小さな神社やお寺に行く人もたくさんいます。
 
  过年时到神社或寺院参拜,祈求未来的一年里平安无事,我们称此为「年初谒拜」。以前年初谒拜单单指元旦当天的参拜,但现在只要在「松之内」的期间去就可以了。到神社参拜的人,首先要到入口附近的「手水」洗手、漱口,然后静下心来,到神明面前膜拜;感谢神明去年保佑自己平安无事地度过,也祈求新的一年是美好的一年。对日本人而言,新年初始,万象更新,而年初到神社谒拜则是要让心情焕然一新。
  据说最近,年初谒拜的人们,有集中到全国有名的社神或寺院的倾向。上千万民众涌入东京的明治神宫、大阪的住吉大社等地,混乱不堪。有些人也会待在寺院或神社迎接新年的到来,因此,12月31日的电车将会通宵行驶。不过,也有很多人为了避免如此拥挤的状况,而就近到自家附近的神社或寺院参拜。
 
 
【文型と表現】
1. 初詣にお越しの方は、こちらにお並びください。
    「お+動詞ます形(連用形)+ください」是要求对方做某事的客气说法。
 
例:こちらにご住所を書きます → こちらにご住所をお書きください。
 
  1) この椅子にかけます   →                                                。 
  2) 書類を確かめます    →                                                。
  3) もう一度調べます    →                                                。
  4) こちらから入ります   →                                                。
 
答案:
 
1.この椅子におかけください。
2.書類をお確かめください。
3.もう一度お調べください。
4.こちらからお入りください。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(3)
100%
踩一下
(0)
0%

[查看全部]  相关评论