日语学习网
九十八、にしては;にすぎない;に相違ない
日期:2016-09-18 17:27  点击:1850
1.にしては
解释:以“AにしてはB”的形式,从A的角度出发,B的状态与A不符。
 
1.今日は秋にしては暑い。まるで夏のようだ。
今天作为秋天很热,好像夏天一样。
2.先生にしてはあまりものを知らないんだ。
他作为老师知识太贫乏了。
3.彼は外交官にしては語学ができない。
他作为外交官却不会外语。
 
2.にすぎない
解释:表示“只不过~,不过是~”之意。
 
1.これは私の個人的な意見にすぎません。
这不过是我个人的意见。
2.今回明らかになった政治の不正は氷山の一角にすぎない。
这次所暴露的政治腐败只不过是冰山一角。
3.私が見ることができるのは、この広い世界のほんの一部にすぎない。
我能看到的只不过是广阔世界的一部分而已。
 
3.にそういない/そういない
解释:表示“一定,确实,无疑”之意。
 
1.部屋の電気がついているから、まだ起きているに相違ない。
屋里的灯还亮着,一定还没睡。
2.李さんはいつ電話してもいない。冬休みだから国へ帰ったに相違ない。
无论什么时候打电话,小李都不在,一定是因为寒假回家了。
3.いつの時代にも戦争は多くの人々を苦しめるに相違ない。
无论什么年代战争无疑都会折磨许多人。

分享到:

顶部
06/26 08:20