日语学习网
中国怪奇物語122
日期:2019-05-28 22:43  点击:317
   孤石廟
 
 
 
 
 宮(きゆう)亭(てい)湖(こ)のほとりに、孤(こ)石(せき)廟(びよう)という廟がある。
 あるとき一人の行商人が建康へゆく途中、その廟の前を通りかかると、二人の美しい少女があらわれて、
「わたしたちに、都(みやこ)で、糸で編んだ鞋(くつ)を買ってきてくださいません? お礼は十分にしますから」
 といった。
 行商人は建康に着くと、上等の糸で編んだ鞋を二足買い、綺麗な箱も買ってそれを入れた。そのとき、自分のために買った小刀もその箱の中へ入れておいた。
 建康からの帰途、行商人は鞋を入れた箱を廟に供え、香を焚(た)いて、
「お申しつけの物を買ってまいりました」
 といったが、二人の美しい少女はあらわれなかった。
 行商人はそれから舟に乗って川の中ほどまできたとき、廟に供えた箱から小刀を取り出すのを忘れたことに気づいた。美しい少女があらわれなかったのは小刀のせいかもしれぬ、と思っていると、突然一匹の鯉(こい)が舟の中へ跳びこんできた。その鯉の腹を割(さ)いてみると、忘れてきた小刀が出てきた。
 以来行商人は何をあきなってもみな売り切れ、数年のうちに大金持になったという。
六朝『捜神記』 
 

分享到:

顶部
11/06 05:04