日语学习网
花の百名山219
日期:2020-06-28 11:13  点击:243
イワナンテン(ツツジ科イワナンテン属)

別名イワツバキ。関東から近畿地方に分布し、山地に生える常緑樹。高さ30〜150で、普通は岩などに着生し、枝はしだれる。葉は互生して柄があり、先は細くとがる。表面には光沢がある。夏、枝先や葉腋に短い花穂をなし、白色で柄のある花を数個、下に垂れてつける。花冠は筒状で、先端は5つに裂ける。雄しべは10個、さく果は上向きにつく。

分享到:

顶部
08/13 19:36