日语学习网
花の百名山224
日期:2020-06-28 11:23  点击:254
エイザンスミレ(スミレ科スミレ属)

別名エゾスミレ。本州から九州の山地の木陰に生える無茎性の多年草。長柄のある葉は根生で、3つに深裂し、さらに2回分かれて鳥足状となる。花の後に出る葉は15〜25で、3つに深裂し粗い欠刻状の鋸歯がある。4〜5月、葉の間から花柄を出し、先端に径2〜2.8、左右相称で淡紅色などの花を横向きに開き、芳香がある。萼片は緑色で5個、花弁5個、唇弁に紫色の条がある。距は長さ6〜7で太く、雄しべ5個、雌しべ1個、さく果を結ぶ。
分享到:

顶部
08/13 19:36