日语学习网
花の百名山251
日期:2020-06-28 11:39  点击:250
 クロクモソウ(ユキノシタ科ユキノシタ属)

別名キクブキ、イワブキ。本州近畿地方以北、四国、九州の亜高山帯から高山帯の渓流沿いの岩隙や水湿のある草地に生える多年草。葉は根生で、長さ2〜20の柄を持つ。肉厚で表面に縮毛があり、長さ1.5〜6、幅2〜8の腎円形、ふちに卵形の鋸歯がある。7〜8月、10〜40の花茎の先に円錐花序をつけ、暗紅紫色の小花を多数開く。花柄には細毛があり、花弁は質厚で5個、長さ約3の長楕円状卵形。花盤は環状に隆起して雄しべ10個を取り囲む。
分享到:

顶部
08/09 20:29