チゴユリ(ユリ科チゴユリ属)
北海道から九州の丘陵帯から低山帯の明るい林内に生える多年草。地中に白色の根茎と匐枝を伸ばす。茎は高さ15〜40で、通常は単一。葉は互生で短柄を持ち、長さ4〜7、幅1.5〜3.5の長楕円形か楕円形、質は硬い。花期は4〜5月で、茎の先に1〜2個の白色の花を下向きにつける。花被片は長さ1〜1.5、6個あり正開する。雄しべは6個、子房は上位で3室に分かれ、花後に球形の小さい果実を結び、熟して黒くなる。
北海道から九州の丘陵帯から低山帯の明るい林内に生える多年草。地中に白色の根茎と匐枝を伸ばす。茎は高さ15〜40で、通常は単一。葉は互生で短柄を持ち、長さ4〜7、幅1.5〜3.5の長楕円形か楕円形、質は硬い。花期は4〜5月で、茎の先に1〜2個の白色の花を下向きにつける。花被片は長さ1〜1.5、6個あり正開する。雄しべは6個、子房は上位で3室に分かれ、花後に球形の小さい果実を結び、熟して黒くなる。