日语学习网
花の百名山317
日期:2020-06-30 17:37  点击:321
 フジアザミ(キク科アザミ属)

関東、中部地方の低山帯中部から高山帯の日当たりのよい砂礫地、河原などに生える多年草。日本産のアザミの中では頭花が最大、高さは50〜100で、根は食用になる。茎はくも毛があり叢生して途中分枝する。根生葉はロゼット状で花時にも枯れず、長さ50〜70、幅15〜30の狭長楕円形から長楕円形で羽状に中裂する。ふちには刺があり、両面に白いくも毛がある。8〜10月、紅紫色で径7〜10の頭花を長柄の先に下向きにつける。
分享到:

顶部
08/08 23:47