日语学习网
花の百名山326
日期:2020-06-30 17:51  点击:308
 マルバスミレ(スミレ科スミレ属)

本州から九州の山野や道端に生える高さ6くらいの多年草。地下茎は太い。葉は2〜10の長い柄を持つ根生葉で、長さ2〜4の卵円形、基部は深い心形となってふちに鋭い鋸歯がある。4〜5月、葉の間から花茎を出し、先端に左右相称で径1.5〜2.5の白色の花を横向きに開く。萼片は緑色で5個ある。花弁は5個で唇弁に紫色の条があり、距は長さ6〜7。雄しべ5個、雌しべ1個。果期に葉や葉柄が大型になり、さく果を結ぶ。
分享到:

顶部
08/08 20:43