日语学习网
花の百名山337
日期:2020-06-30 18:01  点击:339
 モウセンゴケ(モウセンゴケ科モウセンゴケ属)

北海道から九州の低山帯から高山帯の日当たりのよい湿地に生える食虫植物。葉は根生し、長さ幅とも5〜10の倒卵状円形で、基部はくびれて長い柄にながれ、表面に多数の紅紫色の粘着する腺毛が生える。腺毛の先は丸くふくらみ、小さい虫はこれに触れると動けなくなり、葉身は虫を包みこんで分泌液で消化する。6〜8月に、葉の間から6〜20の花茎を出し、先の片寄った総状花序に十数個の白色の花を開く。花弁の長さは4〜6。
分享到:

顶部
08/08 17:28