日语学习网
花の百名山339
日期:2020-06-30 18:02  点击:253
 ヤナギラン(アカバナ科アカバナ属)

北海道と中部以北の亜高山帯から高山帯の草地や礫地に生える多年草。酸性土壌を好み、山火事や森林伐採の跡に群生することが多い。茎は直立し高さ50〜150。葉は互生し、長さ5〜15、幅1〜3の長披針形から狭長楕円形で、ふちには微鋸歯がある。6〜9月、茎の先に30ほどの総状花序をなし、濃紅紫色で径約3の花を多数つける。萼、花弁とも4個で、雄しべ8個、葯が裂開したあと花柱の先が4裂しそり返る。さく果を結ぶ。
分享到:

顶部
08/08 12:51