リンネソウ(スイカズラ科リンネソウ属)
別名メオトバナ、エゾアリドオシ。北海道と本州の中部地方以北の亜高山帯から高山帯のハイマツの下などに生える常緑小低木。茎は、短毛があり長く地をはって分枝する。葉は対生し、長さ0.5〜1.1、幅3〜9の卵形から広楕円形でやや厚く、上半部に鋸歯がある。花期は7〜8月で、高さ3.5〜10、腺毛がある花茎を出し、1〜2対の葉をつけ、先が2分して帯桃白色の花を1個ずつ下向きにつける。花冠は長さ7〜10のロウト形で、先は5浅裂する。
別名メオトバナ、エゾアリドオシ。北海道と本州の中部地方以北の亜高山帯から高山帯のハイマツの下などに生える常緑小低木。茎は、短毛があり長く地をはって分枝する。葉は対生し、長さ0.5〜1.1、幅3〜9の卵形から広楕円形でやや厚く、上半部に鋸歯がある。花期は7〜8月で、高さ3.5〜10、腺毛がある花茎を出し、1〜2対の葉をつけ、先が2分して帯桃白色の花を1個ずつ下向きにつける。花冠は長さ7〜10のロウト形で、先は5浅裂する。