白壁のうち
私 は、学校 にいるとき、いまごろ、お母 さんは、なにをなさっていらっしゃるだろうか、またおばあさんは、どうしておいでになるだろうか、と考 えます。すると、おうちのようすが、ありありと、目 にうつります。
「ああ、お母 さんは、おせんたくをなさって、もう、おわったころだ。」
「いまごろ、おばあさんは、いつもの場所 にすわって、眼鏡 をかけ、お仕事 をなさっているだろう。」と、思 いました。
早 くおうちへ帰 りたいと思 っていたので、学校 のおわったときは、ほんとうにうれしかったのです。帰 りは、たいてい、お友 だちといっしょでした。
町 を出 はずれたところに、お寺 がありました。そのお寺 の裏 は、大 きな暗 い森 になっていました。そこを過 ぎると、もうあちらに、私 たちの村 が見 えます。そして、まっききに目 にはいるのは、白壁 のうちです。
「ああ、なつかしい白壁 ……。」
そのおうちが、私 の生 まれた家 です。どこへいった帰 りでも、この白壁 が目 にはいると、私 は、もうおうちへ帰 ったような気 がしました。
「また、あとで遊 ぼうね。」
おたがいが別 れるとき、こういいました。道 が、そこから二 すじになっていました。
私 は、小道 をいきました。道 の両 がわに、かぼちゃ畑 があって、黄色 な花 が咲 いていました。くまばちが、みつをさがしに、花 の中 へはいったり、出 たりしていました。頭 の上 で、日 の光 が、きらきらとしたが、あちらの青 い空 には、白 い入道雲 が、もくもくと出 ていました。
私 は、赤 いほうせんかの咲 いている裏口 をはいって、元気 よく、
「ただいま。」といいました。
すると、やさしい声 で、
「お帰 りなさい。」と、お母 さんが返事 をなさいました。そして、にこにこしながら出 ていらっしゃったのは、おばあさんでありました。
「暑 かったろう、さあ、はやく顔 をお洗 いなさい。」と、おっしゃって、帽子 や、かばんをはこんでくださいました。
晩方 、私 は往来 で、お友 だちと遊 んでいました。夕日 があかあかと、遠 く、白壁 にうつっていました。
このとき、包 みを肩 にかけた、ひとりの旅人 が通 りかかり、つかれたようすで、汗 をふきながら、
「ここから浜 まで、まだだいぶありますか。今夜 、舟 に乗 ろうと思 うのですが。」と、たずねました。
「二里 ばかりあります。」と、私 が答 えると、
「この道 を、まっすぐいけばいいのですか?」と、聞 きました。
「そうです。つきあたったら、右 にいきます。」
「ありがとうございます。」と、旅人 はていねいに、頭 を下 げていきました。
私 は、うしろ姿 を見送 り、「どうか、時間 にまにあい、ぶじに舟 に乗 れますように。」と、旅人 のために、心 から祈 りました。
小川未明
「ああ、お
「いまごろ、おばあさんは、いつもの
「ああ、なつかしい
そのおうちが、
「また、あとで
おたがいが
「ただいま。」といいました。
すると、やさしい
「お
「
このとき、
「ここから
「二
「この
「そうです。つきあたったら、
「ありがとうございます。」と、