たましいは生きている
小川未明
昔の人は、月日を流れる水にたとえましたが、まことに、ひとときもとどまることなく、いずくへか去ってしまうものです。そして、その間に人々は、喜んだり、悲しんだりするが、しんけんなのは、そのときだけであって、やがて、そのことも忘れてしまいます。
この話も、後になれば、迷信としか、考えられなくなるときがあるでしょう。
* * * * *
わたしの兄は、音楽が好きで、自分でもハーモニカを吹きました。海辺へいっては砂の上へ腰をおろして、緑色のあわ立ちかえる海原をながめながら、心ゆくまで鳴らしたものでした。無心で吹くこともあったし、また、はてしない遠くをあこがれたこともあったでしょう。それは、夕日が花のごとく、美しくもえるときばかりでありません。灰色の雲が、ものすごく低く飛び、あらしの叫ぶ日もありました。
「正ちゃん、この海の合奏は、ベートーベンのオーケストラに、まさるともおとらないよ。人間が、いくらまねようたって、自然の音楽には、かなわないからね。」と、兄は、いいました。
戦争が、だんだん大きくなって、ついに、兄のところへも召集令がきました。わたしは、その日を忘れることができません。いままで、たのしかった、家の中は、たちまち笑いが消えてしまって、兄は、自分の本箱や、机のひきだしを、片づけはじめました。
「いけば、いつ帰るかわからないから、ハーモニカを正ちゃんに、あずかってもらうかな。」
こうきくと、わたしは、兄の気持ちを考えて、しぜんと涙がわきました。
「にいさんが、帰るまで、なんでも、そのままにしておくよ。」
「いや、もっと戦争が、はげしくなれば、この家だって、どうなるかしれんものね。」
兄は、無事で帰れたなら、また勉強をはじめるつもりだったのでしょう。英語の辞書も、いっしょに渡しました。
しかし、兄は、それぎり帰ってきませんでした。兄の船は、南方へいったといううわさでしたが、出発後、なんのたよりもなかったのです。
わたしは、海辺に立って、はるかな水平線をながめて、ハーモニカを吹きました。入り日の前の空に、さんらんとして、金色のししのたてがみのような雲や、また、まっ赤な花のような雲が、絵模様のように、飛ぶことがありました。兄は、こんなようなたそがれが、大好きであったと思うと、いまごろ、どこかの島で、この空を見てるのでなかろうかと、ひとりでに、目の中のくもることがありました。わたしは、せめて、この真心の、兄に通ずるようにと、ハーモニカを吹いたのでした。
また、あらしの日にも、兄のしたごとく、浜辺へ出て、鳴らしました。しかし、兄のハーモニカが、ここにありながら、それを愛する兄の、いないということは、考えるとさびしいかぎりでした。
その翌年の夏には、公報こそ入らなかったけれど、兄の戦死は、ほぼ確実なものとなりました。
ある日、わたしは、波打ちぎわで、清ちゃんと遊んでいました。
「波は、生きているよ。」と、清ちゃんが、いったので、わたしは、
「生きているって、たましいがあるというの。」と、ききかえしました。
「うそと思うなら、石を投げてごらん。怒って、大きくなるから。」と、清ちゃんは、ふしぎなことをいうのです。
わたしは、石をひろって投げました。つづいて、清ちゃんが、なげました。ふたりのすることを、せせら笑って見ていた、白い波が、だんだん高く頭をもたげて、急にふたりの足もとをおそいました。
「ほら、おこった!」と、清ちゃんが、叫びました。
わたしは、むちゅうになって、石をひろっては、できるだけ沖へ近づいて投げると、もくら、もくらと、海はふくれ上がり、大波が、わたしの足をさらおうと、やってきたので、あわてて逃げました。そのとき、砂の上へおいたハーモニカを持っていってしまいました。
わたしは、波が、またハーモニカを返してくれはしまいかと、しばらく立って、待っていたが、それは、ついにむだでした。
月の明るい晩でした。わたしは、窓に腰をかけて、どこかで鳴く虫の、かすかな声をきいていました。秋の近づくのを感じたのでした。すると、たちまち、ハーモニカの音がしたのでした。
「あれは、だれがふいているのだろう。」と、こんどは、そのほうへ気をとられました。吹いている人は、歩いているのか、その音は、近くなったり、遠くなったりしました。
「にいさんじゃないか。」と、わたしは、立ち上がりました。あまり、しらべが、よくにていたからです。外へ出てみようとするうちに、ハーモニカの音は、やんでしまいました。
まだ、そのうたがいの解けぬ、二、三日後のことです。わたしは、赤く夕日が、海へ沈むのをながめていました。すると、うしろの砂山のあたりで、ハーモニカの音がしました。その吹き方が、兄そっくりなので、わたしは、はっとして、このときばかりは、全身があつくなりました。
「だれだか、見てやろう。」
ただ、むやみとそのほうへ、足にまかせて、かけ出したが、いつしか、音も消えれば、さっきまで、ちらほらしていた、人影まで、どこへやら去って、見えなくなったのです。
わたしは、家に帰って、このことを母に話しました。
「それは、気のせいです。あまりおまえが、にいさんを思うから。」と、母は、いいました。
しかし、わたしは、気のせいだとは、信じられませんでした。けれど、それ以上いい張ることは、できませんでした。ところが、なんとおどろくことには、こんどはうず巻く波の中から、兄の吹く、ハーモニカのしらべがきこえたのです。わたしは、さっそく、清ちゃんを呼んできました。清ちゃんは、いつになく、まじめくさって、耳をすましました。
「きっと、正ちゃんのなくした、ハーモニカをお魚が、小さな口で吹いているんでないか。」といいました。
分享到: