小さなねじ
小川未明
おじいさんは、朝起きると、火鉢に当たりながら、もうそのころ配達されている新聞をごらんになっています。これは、毎朝のことでありました。
今日も、早く起きて火鉢の前にすわっていられました。外ではうぐいすの声がしていました。
「だいぶ春らしくなったな。この分では、もうじきに桜の花が咲くだろう。」と、独り言をしながら、眼鏡をかけ直して、新聞をひろげていられました。おじいさんは、お年のせいで、眼鏡がなくては、すこしも新聞がお読めになれないのでありました。そのうちに、おじいさんは、急にあわてて、眼鏡をはずして、手であたりをなでまわしながら、なにかさがしていられました。
「おじいさん、どうなさったのですか?」と、正二のお母さんが、これを見て、おききなさいました。
「いや、眼鏡のねじが、どこへかとんでしまってな。」と、おじいさんは、おっしゃいました。
「ありませんか。」と、お母さんは、すぐにそばへきて、いっしょになって、探しなさいました。
「なにしろ、小さいものだから、ちょっとわからないだろう。」と、おじいさんは、片方のつるがはずれて、かけられなくなった眼鏡を持ちながら、困った顔つきをしていられました。
「どうして、とびましたでしょうね。」
「こうして、毎日、幾度となくかけたり、はずしたりするからゆるんだにちがいない。いまに正坊が起きてきたら、さがしてもらいましょう。」と、おじいさんは、それまで新聞を見ることをあきらめなさいました。お母さんも、しばらく、火鉢のまわりや、畳のすきまなどを見てさがしていられましたが、とうとう見つかりませんでした。
「火鉢の中へ落ちたのではないでしょうか?」
「いや、火鉢の中へは入らないと思うよ。ころころところがった音がしたから。」と、おじいさんは、また身のまわりをおさがしになっていました。
「正ちゃん、早くいらっしゃい。」と、お母さんは、顔を洗っていた、正二くんをお呼びになりました。正二くんは、家内じゅうでいちばんだれよりも目がよかったからです。正二くんは、さっそくきました。
「どうしたの。」
「おじいさんの眼鏡のねじが、どこかへとんだから、よく探しておあげなさい。」と、お母さんが、いわれました。
「どんなねじなの、おじいさん。」
正二くんは、おじいさんの持っていられた眼鏡を自分の手に受け取って、片方についているねじを見ました。それは、小さな、平らな頭に溝のついているものでした。
「白く、光っているのだね、じゃ、わかるだろう。」
それから、正二くんは、熱心にへやのすみずみまでさがしたのでありました。しかし、やはり見つかりませんでした。
「どこへいったろう。おかしいな。」と、正二くんは、いくら探しても見つからないねじを不思議がりました。
「これほど探してもなければいい。」と、おじいさんは、いわれました。
「ほんとうに、おかしいですね。とんだものなら、どこかにありそうなものですのに。」と、お母さんが、いわれました。
「ないはずはないんだがな。」と、正二くんも、だいぶさがしあぐんだ形です。
「こんな小さなねじでも、ないと眼鏡が役にたたぬ。使っているものは、平常そんなことを考えぬが。」と、おじいさんは、笑われました。
「ねじ一つの力も、大きいものでございますね。」
「ほんとうに、そうだよ。」
「たいていは、眼鏡の玉や、縁にばかり気を取られて、気のつかないねじのことなどを考えるものはありませんが……。」と、お母さんが、いわれました。
「だから、こうして、ときどきなくなると、その必要がわかって、いいことかもしれぬ。」
「おじいさん、ねじは、どこかへ入って、みんなが自分をさがして、大騒ぎをしているのを見て笑っているでしょうね。」と、正二くんが、いいました。
「ははは、そうかもしれない。」と、おじいさんが、お笑いになりました。
「ねじ、ねじ、見つかれよ。」と、正二くんはまた、さがしていました。もし、このとき、ねじが見つかったら、みんなは、どんなにか喜んだでしょう。そして、この後、そのねじをたいせつにしたでしょう。しかし、ねじは、あくまですねて、どこかに隠れて、姿を見せませんでした。おじいさんは、支度をなさって、眼鏡屋へいかれました。ちょうどまにあうねじがあってくれればいいがと、思っていられたのです。ところが、眼鏡屋の職人は、
「ああ、ねじがはずれたのですか、ゆるむとよくとれましてね。」といって、たくさんねじの入っている箱を持ち出してきました。そして、造作なく一つをピンセットで摘み上げると、眼鏡の穴にはめて、ねじまわしで、くるくるとまわしました。それから、つるの上げ下ろし具合をよくしらべてから、
「はい、これでいかがですか。」といって、差し出しました。
「おお、もう直りましたか。」と、おじいさんはこんなにすぐ直るものなら、あんなにさがすことはなかった。また晩から新聞が不自由なく読めると思い、それを楽しみながら、家へ帰られたのであります。
翌日、おそうじのときに、お母さんは、ほこりにまじって、ごみ取りのうちに光ったものを見つけました。よく見ると、それは、みんなで大騒ぎをしてさがした、おじいさんの眼鏡のねじでありました。
「おじいさん。ねじがありましたよ。」と、お母さんが、いわれると、
「いまごろ、出てきても、もうそんなものはいらないから、捨てておしまいなさい。」と、おじいさんは、答えられました。まったく、使い途のないものは、ほこりと同じであるから、あるときは、大事がられたねじも、ほこりといっしょにどこへかはき捨てられてしまったのであります。
分享到: