花の咲く前
小川未明
一
赤い牛乳屋の車が、ガラ、ガラと家の前を走っていきました。幸吉は、春の日の光を浴びた、その鮮やかな赤い色が、いま塗りたてたばかりのような気がしました。それから、もう一つ気のついたことは、この車がいってしまってからまもなく、カチ、カチという拍子木の音がきこえたことです。昨日もそうであったし、一昨日もそうであったような気がするのです。
「不思議だなあ、牛乳屋の車と、紙芝居のおじさんと、どうして、いつもいっしょにくるのだろうな。」と、ブリキ屋の店から、外を見ていた幸吉は、思ったのでした。
紙芝居は、今日も、赤トラのつづきをやるにきまっています。赤トラの話は、なかなか長編なんでした。おじさんはじめ、子供たちは、みんな赤トラを悪いねこだといっていましたけれど、幸吉は、心の中で赤トラに同情していました。なぜなら、もとをいえば人間が悪いからです。三びきの子を産むと、一ぴきは、近所の子供が追いかけて、どぶの中へ落としたし、一ぴきは、だれかが連れていってしまったし、もう一ぴきは、車に足をひかれたので、母ねこは、そのたびに悲しんで気が狂いそうになり、ついに仕返しをしようと決心するようになりました。赤トラは人の家へ入り込んで、はじめのうちは、金魚をとったり、カナリヤを食べたり、お膳についているお魚をさらったりしたくらいのものですが、だんだんいたずらが募って、赤ん坊をひっかいたり、お嬢さんの手提を失くしたり、取り返しのつかないことをするようになりました。しまいには、「赤トラ」と、きくと、みんなが震えあがるようになりました。
中には、槍や、鉄砲を用意しておいて、きたら退治してやろうと待ちかまえているものもありましたが、神通力を得ました赤トラは、なかなか人間の目には入りませんでした。
いつ忍び込んできて、いつそんないたずらをするかわからないので、まったく悪魔のしわざとしか思われなくなりました。町の人たちは、夜になると心配でろくろく安眠はできなかったのです。
ここにK技師という、若い発明家があって、赤トラの話をきくと、たいそう腹を立てました。
「世間を騒がせる悪いねこだ。いかほどの神通力があるにせよ、科学の力にはかなうまい。私が退治してやろう。」と、電気を応用して、いよいよ、赤トラと勝負を決することになったのです。
ここまでは、幸吉が見た、話のあらましでありました。
「きょうは、どうなるだろうか?」
彼は家にじっとしていられませんでした。ちょうど叔父さんが、店にいなかったので、幸吉は、酒屋の前の空き地の方へ走っていきました。
分享到: