まず最初の災難が、源平争乱のさなかの1180年。大仏もその戦火に巻き込まれ、東大寺もろとも焼け落ちてしまいます。火をつけた犯人は平重衡の軍勢とも、般若寺の僧兵ともいわれますが、はっきりしていません。
 後に源頼朝によって大仏は再建されますが、再び災難がやってきます。戦国時代まっただ中の1567年、今度は松永久秀の軍勢によって焼き払われてしまったのです。だからといって、当時は誰も大仏のことを気にかけている余裕はありません。百年以上も後の1692年になってようやく再建されました。
 というわけで、現在、我々が見ている大仏様は、三代目ということになります。ただし、台座の部分だけは、奈良時代に造られた時のままだそうです。ありがたい、ありがたい。
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


