全国の藩主もこれにならい、6月までに274藩すべての版籍奉還が完了しました。旧藩主には家禄が与えられ、そのまま「知藩事」に任命されました。結局、封建藩主が藩を治める形でしたが、藩主が政府によって任命された一行政官となった点に大きな意味がありました。
 この時期、民衆の不満はピークに達していました。財力の乏しい新政府は農民に厳しい年貢を課しました。徳川時代以上の重税に加え、凶作に見舞われた農民たちは各地でたびたび一揆を起こします。また急激な近代化に批判的な士族は、新政府の要人暗殺に走りました。幕末、松平春嶽のもとで活躍し新政府の参与となっていた横井小楠、近代軍隊の基礎を作り上げた大村益次郎ら有用な人材が、相次いで暗殺されています。
 長州藩では奇兵隊を始めとする諸隊が解体、新軍制への移行に不満を募らせ約2千人が脱走。農民の一揆勢力などと手を組んで反乱を起こし、翌年1月には山口藩庁を包囲する事態となりました。維新の原動力となった彼らは反乱軍に成り下がり、同年2月に維新とともに戦った木戸孝允の手で鎮圧され、多くの刑死者を出しました。
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


