返回首页

第三周 第5单元

时间: 2025-04-16    进入日语论坛
核心提示:第5单元あきる②【飽きる】(自一)〈4次〉勉べん強きょうに飽あきた頃ころにゲームをします。/学烦了的时候打游戏。释 ①厌倦
(单词翻译:双击或拖选)
第5单元
あきる②【飽きる】(自一)〈4次〉
勉べん強きょうに飽あきた頃ころにゲームをします。/学烦了的时候打游戏。
释 ①厌倦、满足②……腻
うてん①【雨天】(名)
雨う天てんのため試し合あいは中ちゅう止しになった。/因为雨天比赛停止。
释 雨天
おこない⓪【行い】(名)
人ひとの行おこないを見みればその心こころが分わかる。/通过看他人的行为能了
解其内心。
释 ①行为、形动、动作②举止、品行
近 振ふる舞まい·行こう為い·品ひん行こう
おやつ②【御八つ】(名)〈3次〉
おやつに何なにを食たべましょう。/午后的点心吃什么呢?
释 点心、茶点
近 間かん食しょく
おる①【織る】(他五)〈3次〉
母ははは布ぬのを織おることができる。/母亲能织布。
释 织、编织
同 折おる/(他五)折断、弯曲
かいにゅう⓪【介入】(名、自サ)〈1次〉
子こどもの喧けん嘩かに介かい入にゅうしないほうがいい。/最好别干预孩子的吵
架。
释 介入、插手、干涉
近 口くち出だし·干かん渉しょうする
かんよう⓪【慣用】(名、自サ)
慣かん用よう上じょうそういう言いい方かたはしない。/在惯用上不那么说。
释 惯用、习用
近 決きまり·通つう用よう·慣かん例れい
同 寛かん容よう/宽恕、容许、宽容
きょうさく⓪【凶作】(名)〈1次〉
もし凶きょう作さくになったら、私わたしたちの食しょく糧りょうは大だい丈じょ
う夫ぶか。/如果歉收了,我们的粮食够吗?
释 歉收
反 豊ほう作さく
きんとう⓪【均等】(形动)〈1次〉
われわれは均きん等とうの待たい遇ぐうを受うける。/我们受到均等的待遇。
释 均等、均匀、平均
近 等ひとしい·一いち様よう·平へい均きん
けらい①【家来】(名)
桃もも太た郎ろうの家け来らいは犬いぬ、猿さるです。/桃太郎的仆从是狗、猴。
释 家臣、臣下、仆从
反 主しゅ君くん
こうじょう⓪【向上】(名、自サ)〈3次〉
この10年ねん間かんで中ちゅう国ごく人じんの生せい活かつレベルが向こう上じょ
うした。/这10年中国人的生活水平提高了。
释 向上、提高、进步
近 発はっ達たつ·上じょう達たつ·進しん歩ぽ·改かい善ぜん
こくさん⓪【国産】(名)
私わたしは去きょ年ねん国こく産さんの自じ動どう車しゃを買かった。/去年我买
了国产汽车。
释 国产
こせき⓪【戸籍】(名)
彼かの女じょは戸こ籍せきでは次じ女じょとなっている。/她在户口上是次女。
释 户口、户籍
こんどう⓪【混同】(名、他サ)〈1次〉
私わたしの意い見けんを彼かれの意い見けんと混こん同どうしないでね。/请不要
把我的意见和他的意见混淆。
释 混同、混淆
近 取とり違ちがえる
しきさい⓪【色彩】(名)〈2次〉
あの協きょう会かいはキリスト教きょう的てき色しき彩さいが濃こい。/那个协会
的基督教色彩很浓。
释 ①颜色、色彩②倾向、特色
近 色いろ·傾けい向こう·気き味み
したまわる④【下回る】(自五)〈1次〉
試し験けんの結けっ果かが予よ想そうを大おお幅はばに下した回まわった。/考试
结果比预想差很多。
释 低于、在……以下
反 上うわ回まわる
してき⓪【指摘】(名、他サ)〈12次〉
彼かれは人ひとからの指し摘てきに耳みみを傾かたむける謙けん虚きょさを持もっ
ている。/他虚心接受他人指出不足。
释 指出、指摘
しばしば①(副)
彼かれに騙だまされたことはしばしばある。/经常受他的骗。
释 屡次、常常
近 度たび度たび·しょっちゅう·何なん度ども
しゃざい⓪【謝罪】(名、自サ)
謝しゃ罪ざいする時ときの態たい度ど次し第だいで、相あい手ての反はん応のうは
変かわる。/道歉的态度不同,对方反应也就不一样。
释 谢罪、道歉、赔礼
近 詫わびる·謝あやまる
しゅえい⓪【守衛】(名)
ビルに入はいると、いつも守しゅ衛えいさんから声こえをかけられる。/进入大
楼,总会被门卫招呼。
释 门岗、门卫
近 見み張はること·警けい備び員いん
じゅわき②【受話器】(名)〈1次〉
彼かの女じょは受じゅ話わ器きを取とり上あげて「もしもし」と言いった。/她拿
起听筒说“喂”。
释 听筒、耳机、受话器
しょうめい⓪【照明】(名、他サ)〈3次〉
部へ屋やの照しょう明めいが暗くらい。/房间的照明很暗。
释 ①照明、照亮②舞台灯光、照明
しょくん①【諸君】(名)〈5次〉
ここで諸しょ君くんに一ひと言こと注ちゅう意いしておきます。/在此提醒各位一
句。
释 诸位、各位
近 皆みなさん
しょとく⓪【所得】(名)〈2次〉
彼かれは月つき15万まん円えんの所しょ得とくがある。/他每个月有15万日元的收
入。
释 ①所得、收入、收益②所得、所有(物)
近 収しゅう入にゅう·儲もうける
しんじん⓪【新人】(名)〈2次〉
将しょう来らいを担になう新しん人じん選せん手しゅは活かつ躍やくしている。/
承担未来的新一代运动员很活跃。
释 新手、新人、新一代
すなお①【素直】(形动)〈2次〉
彼かれは素す直なおに自じ分ぶんの誤あやまりを認みとめた。/他坦率承认了自己
的过错。
释 ①坦率、天真②听话、温顺③大方、地道、不矫饰
近 ありのまま·おとなしい·素そ朴ぼく
せだい①【世代】(名)〈8次〉
その家いえには3世せ代だいが住すんでいる。/那房子里住着3代人。
释 ①世代、代、辈②同时代的人
せっちゅう⓪【折衷】(名、他サ)
私わたしの案あんと彼かれの案あんを折せっ衷ちゅうして新あたらしい案あんを作
つくる。/把我和他的意见折中制定新方案。
释 折中、合璧
せんこう⓪【先行】(名、他サ)〈1次〉
先せん行こうの三さん人にんは霧きりの中なかに見みえなくなった。/先行的三个
人消失在雾中。
释 ①先行、走在前头、领先②优先实行、提前实行
近 先さきに行いく·先さき立だつ
せんぱく①【船舶】(名)〈2次〉
趣しゅ味みで、いろいろな船せん舶ぱく模も型けいを作つくっています。/为了兴
趣制作很多船舶模型。
释 船舶、船只
近 船ふね
ぜんりょく⓪【全力】(名)〈1次〉
全ぜん力りょくをあげて彼かれを援えん助じょする。/全力援助他。
释 ①全部力量②最大输出、全力
近 全すべての力ちから
だげき⓪【打撃】(名)〈1次〉
精せい神しん的てきに強つよい打だ撃げきを受うけた。/受到强烈的精神打击。
释 ①打击②击球
だっこ①【抱っこ】(名、他サ)〈3次〉
女おんなの子こは大おおきな人にん形ぎょうを抱だっこしていた。/女子抱着大玩
偶。
释 抱
近 抱だくこと
たてかえる⓪【立て替える】(他一)
彼かれの家や賃ちんを立たて替かえた。/替他垫付房租。
释 垫付、代付
近 払はらう
ちゅうがえり③【宙返り】(名、自サ)
あの人ひとは見み事ごとに宙ちゅう返がえりができる。/他能漂亮地翻跟头。
释 ①翻筋斗、翻跟头②特技飞行
近 逆さか立だち
つぐなう③【償う】(他五)〈1次〉
割わったガラスの代だい金きんを償つぐなった。/赔偿打碎的玻璃的费用。
释 ①补偿、赔偿②赎罪、抵罪
近 補ほ償しょう·弁べん償しょう·返へん済さい·償しょう却きゃく
つの②【角】(名)
子こ牛うしに角つのが生はえてきた。/小牛长角了。
释 ①角、犄角②触角③角形物
ていちゃく⓪【定着】(名、自サ)〈3次〉
この習しゅう慣かんはまだ農のう村そんには定てい着ちゃくしていない。/这种习
惯还没有在农村扎根。
释 ①扎根、落实、固定②定影
近 落おち着つく
てっこう⓪【鉄鋼】(名)〈1次〉
なぜ、今いま鉄てっ鋼こう産さん業ぎょうが注ちゅう目もくをあびるのであろう
か。/为什么如今的钢铁产业受到瞩目呢?
释 钢铁
近 鋼こう鉄てつ
关 鉄てつ棒ぼう/铁棍、单杠
てんさい⓪【天才】(名)〈3次〉
彼かの女じょは語ご学がくの天てん才さいだ。/她是学外语的天才。
释 天才
同 天てん災さい/天灾、自然灾害
とうとぶ③【尊ぶ】(他五)
年ねん配ぱいの人ひとを尊とうとぶよう教おしえられた。/被教导要尊重老年人。
释 ①尊重、尊敬②重视、珍重
近 敬うやまう·尊そん敬けいする
とうみん⓪【冬眠】(名、自サ)
かえるが冬とう眠みんから目め覚ざめた。/青蛙从冬眠中醒来。
释 ①冬眠②停顿
どぶ⓪【溝】(名)
泥どろで溝どぶが詰つまった。/水沟被泥堵塞了。
释 沟、水沟
ながなが③【長長】(副)〈1次〉
彼かれは長なが長ながとその問もん題だいを論ろんじた。/他讨论那个问题好久。
释 ①冗长、长久、长时间②长长地
近 長ながい間あいだ
にくしん⓪【肉親】(名)〈2次〉
たった一人ひとりの肉にく親しんだった姉あねを亡なくして、寂さびしい限かぎり
です。/失去唯一的亲人姐姐后,很寂寞。
释 骨肉亲、亲人
にぶる②【鈍る】(自五)〈1次〉
年としを取とったせいか、頭あたまが鈍にぶっていた。/或许因为上了年纪,头脑
迟钝了。
释 ①变钝、不快②变迟钝
にんしん⓪【妊娠】(名、自サ)〈2次〉
妊にん娠しん九きゅうヶか月げつあまり、男おとこの子こが誕たん生じょうした。
/怀孕9个多月后生了个男孩。
释 妊娠、怀孕
近 孕はらむ
のり②【海苔】(名)〈1次〉
海の苔りを使つかって美お味いしい料りょう理りをつくる。/使用紫菜做好吃的饭
菜。
释 紫菜
同 糊のり/糨糊、浆、粉浆
はいぼく⓪【敗北】(名、自サ)〈1次〉
敗はい北ぼくを認みとめる姿し勢せいを持もってはいけない。/不能作出承认失败
的姿态。
释 败北、被击败
近 負まける
反 勝しょう利り
はっしん⓪【発信】(名、自サ)〈2次〉
このニュースはローマで発はっ信しんされた。/这条新闻是在罗马发出的。
释 发信、发报
反 受じゅ信しん/接收、收听
はんそく⓪【反則】(名、自サ)〈1次〉
反はん則そくが多おお過すぎたため退たい場じょうを命めいじられた。/因为犯规
过多,被命令退场。
释 犯规
ひさん⓪【悲惨】(名、形动)〈3次〉
寒さむさの中なかで食たべ物ものもなく、悲ひ惨さんな生せい活かつを強しいられ
た。/被迫过着饥寒交迫的悲惨生活。
释 悲惨、凄惨
近 惨みじめ·哀あわれ·不ふ幸こう
ふける②【老ける】(自一)〈1次〉
先せん生せいはまだ40歳さいなのに、とても老ふけて見みえる。/老师才40岁,看
起来却很显老。
释 上年纪、老
近 年とし取とる
同 耽ふける/(自五)沉湎、埋头·更ふける/(自一)深、阑
ぶじょく⓪【侮辱】(名、他サ)〈1次〉
彼かれの侮ぶ辱じょく的てきな言こと葉ばに耐たえられなかった。/忍受不了他的
侮辱性语言。
释 侮辱
近 侮あなどる
ぶんき①【分岐】(名、自サ)
その時ときからこの言げん語ごがいくつかの方ほう言げんに分ぶん岐きし始はじめ
た。/从那时起,这种语言分成几种方言。
释 分歧、分支
ふんとう⓪【奮闘】(名、他サ)〈1次〉
北ぺ京きんで10年ねんも奮ふん闘とうしてきたが、まだマイホームがない。/在北
京奋斗了10年,却还没有属于自己的房子。
释 ①奋战②奋斗
近 努ど力りょく·戦たたかう
へんこう⓪【変更】(名、他サ)〈6次〉
旅りょ行こうの日にっ程ていを変へん更こうすることになった。/旅行日程有改
变。
释 变更、更改、改变
近 変かえる·修しゅう正せい
ぼうふう③【暴風】(名)
暴ぼう風ふうや大おお雨あめで、東とう北ほく地ち方ほうを中ちゅう心しんに大お
おきな被ひ害がいが出でました。/因暴风和大雨,东北地区受到很大的灾害。
释 暴风
近 嵐あらし·強きょう風ふう·台たい風ふう
ほどける③【解ける】(自一)
太た郎ろうの靴くつの紐ひもが解ほどけたのを見みて呼よび止とめた。/看到太郎
的鞋带开了,叫住他。
释 ①开、解开、松开②放松、缓和
近 綻ほころびる·離はなれる·和やわらぐ
反 固かたまる
ほんもの⓪【本物】(名)〈1次〉
本ほん物ものと偽にせ物ものとを見み分わけることができる。/能区分真货和假
货。
释 ①真东西、真货②正式、正规
近 実じつ物ぶつ·本ほん格かく的てき
反 偽にせ物もの
まねく②【招く】(他五)〈3次〉
彼かの女じょの結けっ婚こん式しきに招まねかれて行いった。/被邀请参加她的婚
礼。
释 ①招呼、招②招待、宴请③招聘、聘请④招致、惹
近 呼よび寄よせる·招しょう待たいする·引ひき起おこす
みすごす⓪【見過ごす】(他五)
どうしてこんな大おおきな問もん題だいを見み過すごしたか。/为什么忽视了这么
大的问题了呢?
释 ①看漏、没有看到②忽视、放过
近 見み落おとす·見み逃のがす
みね②【峰】(名)〈2次〉
山やまの峰みねに立たって下したの景け色しきを見み下おろす。/站在山顶上俯视
山下的景色。
释 ①山峰、山顶②刀背③(东西的)凸起部分
近 頂いただき·山さん頂ちょう
むかつく⓪(自五)
車くるまに乗のっているうちにむかついてきた。/在乘车时恶心起来。
释 ①恶心、要吐、反胃②生气、发怒
近 むかむかする·吐はき気けがする·腹はらが立たつ
むしんけい②【無神経】(名、形动)〈1次〉
彼かの女じょは他た人にんの苦くるしみに無む神しん経けいだ。/她对别人的苦痛
毫无感觉。
释 反应迟钝、满不在乎、没感觉
关 無む用よう/无用、无需、没事、禁止
むちゃくちゃ⓪【無茶苦茶】(名、形动)
むちゃくちゃにお酒さけを飲のんではいけない。/不能过度喝酒。
释 ①毫无道理②混乱、乱七八糟③过分、格外
近 めちゃくちゃ·でたらめ·むやみ
むちゅう⓪【夢中】(名)〈4次〉
彼かの女じょはフランス語ごの勉べん強きょうに夢む中ちゅうである。/她忘我地
学习法语。
释 ①梦中、睡梦中②入迷、沉醉
近 熱ねっ中ちゅう·溺おぼれる·凝こる·耽ふける
めつぼう⓪【滅亡】(名、自サ)
メールで検けん索さくしたら、地ち球きゅうが滅めつ亡ぼうするという話わ題だい
が出でた。/在网络上搜索,看到了关于地球毁灭的话题。
释 灭亡
近 滅ほろびる·絶たつ·絶ぜつ滅めつ
やつ①【奴】(名、代)〈8次〉
なんて嫌いやなやつだ。/多么讨厌的家伙啊。
释 ①(蔑视的)人、家伙②(粗鲁地)指某物、事例或情况
近 あいつ
ゆうし①【融資】(名、自サ)〈1次〉
銀ぎん行こうから500万まん円えんの融ゆう資しを受うけた。/得到银行500万日元
的贷款。
释 通融资金、贷款
ゆうせん⓪【優先】(名、自サ)〈6次〉
この仕し事ごとが他ほかのどれよりも優ゆう先せんする。/这个工作比其他的都要
优先。
释 优先
ようせい⓪【要請】(名、他サ)〈5次〉
市し民みんたちの要よう請せいに答こたえ、空あき地ちを緑りょく地ちに改かい造
ぞうした。/应市民的请求,把空地改造成绿地。
释 请求、要求
近 求もとめる
同 養よう成せい/培养、培训
よける②【避ける】(他一)
あの子こは日ひ向なたを避よけて歩あるいている。/那孩子避开阳光走路。
释 ①躲避②防备、避
近 避さける·防ふせぐ·免まぬがれる
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(10)
100%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: